• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

鉄路での北海道往復と惜別はまなす&スーパー白鳥♪

鉄路での北海道往復と惜別はまなす&スーパー白鳥♪ 3/26のJRグループ ダイヤ改正で今年1番の目玉は北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)の開業ですが、新幹線が開業すると消えていく列車があります^^;

北海道新幹線が青函トンネルを使用する為、在来線として走っていた日本唯一の急行列車 はまなす(青森〜札幌)と特急列車のスーパー白鳥(白鳥) (函館〜青森 新青森)です。
他にも豪華寝台特急のカシオペア、過去には寝台特急のトワイライトエクスプレスや北斗星も今回の北海道新幹線開業が引き金となって廃止されました^^;


そんな中、職場の同僚が半ばプレミアムチケット化していた急行はまなすの寝台券をなんと8人分GETした為、職場の有志で惜別はまなすツアーとして企画、2/26〜28の日程で車中1泊、札幌1泊の旅行として出掛けて来ました^ ^

既に何シテル?で何回かアップしていますが、まずは26日夜勤明け、昼過ぎの東北新幹線 はやぶさで新青森まで行き、普通列車で1駅の青森駅に移動します、ここまでは8人中5名で行動しました。
はまなすは夜行列車で青森駅の発車は夜22:18発で時間がある為、参加メンバーで駅近くの日帰り温泉に行き時間調整、私のみ近くの保存SLを撮影後に温泉で合流。

温泉の後は残りのメンバー到着まで青森駅近くの居酒屋でこれから乗るはまなす乗車に向けて前祝いの宴会に突入(笑)♪

21:30過ぎに到着した残りのメンバーと共に青森駅に移動、

はまなすは発車の約30分前にホームに入線するのでそれまでは各自ではまなす撮影タイム♪





現在では日本唯一の客車列車のはまなすを牽引する電気機関車のED79型の勇姿を撮影。



はまなすは寝台車と座席車の混結列車で後ろの客車は俗にいうブルートレインと呼ばれる車両です^ ^



最後尾の客車の上には青森ベイブリッジ
が…↓


私たち参加メンバーは1号車と2号車の間に挟まれた増結車両に乗車ですが、鉄道では通常、車両を増結すると号車が1つずつズレていくのですが、JR北海道では21号車と呼んで区別しているのは興味深いと思いました^ ^





こうして寒いホームでの撮影が終わり、メンバーで21号の寝台車に乗車、22:18にはまなすは青森駅を出発、(479.1km 8時間12分の旅)一路札幌に向かいます。

車内の撮影はしませんでしたが、乗車したのはB寝台車で客車内は1区画に2段ベットが4つ、メンバーは8人なので2区画利用しました。 出発時間が夜遅くなので車内検札後すぐに室内灯が減灯、ちょっと暗くなったベットの上で皆で小宴会(笑)♪

列車は小一時間で津軽海峡の下の青函トンネルに入ります。
青函トンネルを抜け北海道に上陸、しばらく走ると青森から約2時間で函館駅に到着しました^ ^
函館駅では列車の進行方向が逆向きになる為、反対側にディーゼル機関車を連結する作業の為約40分程停車します、外は雪の中ホームで撮影^ ^

まずはここまで牽引して来たED79型電気機関車を切り離します。

反対側では同時進行でDD51型ディーゼル機関車を連結、出発準備を行います。




雪がだんだん強く降る中、再びED79を撮影しに行くとかなり雪が積もっていました。



その後、深夜1:23にはまなすは函館駅を発車、車内に戻ったメンバーは次々と寝てしまい、私もいつの間にか寝てしまいました^^;

中断していた車内放送で目覚めたのは早朝5:10頃、南千歳駅の手前で終着 札幌まであと1時間弱です。 身支度をしていると周りのメンバーも起きてきたので札幌到着後のスケジュールを再確認^ ^

札幌駅には定刻の6:07に到着、はまなすの前でメンバーで記念撮影♪



列車の最後尾はひと晩走り続けた名残が…



ホームの前に移動して回送列車として車庫に引き上げるはまなすを動画でお見送り^ ^


その後は夕方までメンバーはそれぞれ別行動、夕方からはすすきので宴会をして札幌の夜を楽しみました^ ^

2日目は私を含め3名が鉄路で東京に帰るメンバーでルートは札幌~函館~新青森~東京となり、
まずは札幌8:34発特急北斗6号で函館へ移動します。
通常、函館⇔札幌間の移動は急ぐ場合はキハ261系使用の特急スーパー北斗を利用しますが・・・、
(↓ 写真は’14年12月に大沼公園~札幌間で利用した時のモノ)



 
今回はやがて無くなってしまうキハ183系使用の北斗を利用、函館までは約4時間(331.5㎞)の旅です。



(↓ 札幌駅でいしかりライナーと並ぶ北斗6号の撮影♪)


函館までの車内では車窓を楽しみながら駅弁を食べてゆっくりと過ごしました^ ^

函館駅には少し遅れてお昼過ぎの12:31に到着、隣のホームには次に乗車する特急スーパー白鳥(1本早い列車ですが…)と一緒に撮影♪


函館駅 (素晴らしい天気です^ ^)


函館では約3時間あるので函館市電で近くの谷地頭温泉に入って休憩



続いて私は念願だったご当地バーガーで有名なlucky pierrot(ラッキーピエロ)でランチ♪





次は函館駅15:56発 特急スーパー白鳥34号で新青森(164.3㎞ 約2時間の旅です^ ^)





特急スーパー白鳥はJR北海道の789系車両使用でJR東日本の485系車両使用の特急 白鳥と共に北海道新幹線開業に伴い廃止されてしまう為、おそらく最初で最後の乗車です♪

座席のテーブル裏には青函トンネルの通過時刻が表示されています^ ^


函館駅を出発して約40分程で青函トンネルに突入! (車内表示でわかります^ ^)


終着 新青森にはほぼ定刻の18:01に到着しました^ ^

(すぐにヘッドマークが回送表示になってしまいました^^;)

新青森ではあまり時間が無い中、駅弁とビールを買って次に乗車する東北新幹線 はやぶさ34号乗車前に急いでE5系の並ぶ姿を撮影♪


最後は新青森18:24発 はやぶさ34号で713.7㎞ 約3時間の旅、新幹線は疲れを考慮して奮発してグリーン車移動となりました^^;)

21:23に東京駅に無事に到着、朝 札幌を出発して夜には東京に帰って来れました^ ^
こうして札幌〜東京の鉄路1209.5㎞の旅は終了しました^ ^

飛行機では羽田〜新千歳を約1時間半で移動出来る距離を約13時間掛けて移動するのは初めてでしたが、廃止されてしまうはまなす スーパー白鳥に乗車出来たのは良い記念になりました^ ^ ♪
ブログ一覧 | テツ関連♪ | 旅行/地域
Posted at 2016/03/04 22:30:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2016年3月6日 22:46
もりもり@さ~ん(^▽^)

いつも旅行ブログを羨ましすぎて指をくわえて眺めている私です(笑)。

北海道、いいですね~♪
一度は行ってみたい場所ですが九州からでは中々・・・
休みの日数と距離が厳しいですね~(^_^;)

しかしいつ見ても写真が素晴らしいですね♪
コメントへの返答
2016年3月8日 13:10
多幸福さ〜ん*\(^o^)/*

いつもコメント下さりありがとうございます^ ^
1月末から2月頭は九州へ行ったのに2月末は北海道へ旅行とは我ながら色々と良く行くと思っています^^;

確かに九州から北海道へ旅行するのは飛行機ぐらいしか無く金銭的にも距離もハードルが高いですね‼︎
(でも、ブログで紹介したようにダイヤ改正後は新幹線で九州から北海道 函館まで行けるようになります^ ^)

最近はジーノの進化よりお金を旅行等に振っているから色々行けると思っています^^;
写真も撮りまくっているから場数により上手くなったように見えるのだと思います^ ^

今回の北海道も廃止されてしまう列車の為に行ったようなものなので、最近は北海道より九州方面への旅行が圧倒的に増えました(笑)♪

プロフィール

「2月下旬に5のゾロ目を達成してからちょうど5ヶ月で2222km走行し、ODO7777kmを達成しました。納車後1年半でこの値、クルマに乗らなくなったなぁと改めて実感しました^ ^」
何シテル?   07/23 18:47
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラットロッドにキャップ取り付け🤚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 02:47:53
エンラージ商事 日産互換品 三菱互換品 汎用 オートライトセンサーカバー 取付簡単 エラー防止 特殊加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 02:25:32
SGOSN サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 13:01:14

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation