• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月06日

初めてのHTBと長崎観光♪

初めてのHTBと長崎観光♪  5/23〜25で母親と長崎県 ハウステンボスと長崎観光をしてきました^ ^

ことの始まりは2月中旬に父親が亡くなり葬儀や諸手続、3月下旬には四十九日法要などやることが満載ながら私は仕事もしなくてはならない為、自宅と実家の往復を繰り返していました。私も母親も当然疲労困憊でしたがなんとか四十九日法要を終えて一息付いた時に母親から「まだ喪中だけどお母さんも何時逝くかわからないからまだ元気なうちに徳島にある大塚美術館と長崎ハウステンボスに行きたい!」と言われました… 2箇所共に離れた地域ですが旅行を趣味としている私にその2つを繋げたプランを作って欲しいと要望されました^^;

確かにまだ喪中ですが、旅行に行って気分転換するのも良いだろうと思って4月に入ってからはひたすらこの2箇所を効率良く繋げる旅行プランを考えました^ ^

梅雨に入ると雨が多いし、夏になれば暑いのでプランを実行するには5月下旬が最適と判断してまずはブログ冒頭の日程で決定、行程は初日の5/23 東海道 山陽新幹線で新神戸から高速バスで徳島 鳴門にある大塚美術館に行き、夕方〜夜に掛けて新神戸に戻り、山陽新幹線で博多に向かいます。 初日は博多で宿泊後、翌5/24にJRでハウステンボスへ移動、1日楽しんだ後、宿泊して最終日の5/25はJRで長崎へ移動して観光後夜の飛行機で帰京するプランが出来ました♪

私もハウステンボスはかねてから一度行ってみたいと思っていましたが、残念ながら大塚美術館は全く興味が無いので、母親が大塚美術館に行っている間は自分の趣味である保存SL撮影(兵庫県ラスト2箇所)する別行動をとることにしました^ ^

上記の保存SLは後にフォトギャラリーにアップするとして、初日は天候が雨の中プラン通りに母親と私は行動して夜に神戸で無事に合流、新幹線で博多に到着したのは夜22時半過ぎでしたが、宿泊ホテルで母親にはゆっくり休んでもらって私は中洲に飲みに行きました^ ^


5/24 旅行2日目、博多駅からJR九州の特急ハウステンボス号に乗ってハウステンボスに向かいます♪

JR九州の列車の数多くをデザインしている水戸岡鋭治氏によるリニューアルされた特急ハウステンボス号に初乗車!



↓…途中の早岐駅では反対側のホームに走って私はしっかり鉄分補給(笑)♪


博多駅から約二時間で終着駅のハウステンボス駅に到着♪


↓…ホームからはシンボル的存在のホテルオークラJRハウステンボスを撮影♪


↓…続いてハウステンボス駅舎♪


ハウステンボス駅到着後まずは本日宿泊する園と反対側の駅前ホテルに荷物を預けて園内に向かいます!

まだエントランスに辿り着く前に私達二人の目を引いたのは…


↑…水陸両用バスのダックツアー♪

内容を聞くと園内を周遊後、港から大村湾に入り海からハウステンボスを眺める約45分の周遊ツアー…即決で申し込みして一番最初からテンションMAXでした^ ^

↓…大村湾から見る景色は最高です♪









↓…少し沖へ、これでバスだからビックリです^ ^




ダックツアーは日本各地で水陸両用バスによるツアーを開催していますがここハウステンボスは唯一海に入る水陸両用バスツアーを開催しています♪


↑…九州なのに私の住む神奈川県 湘南ナンバーの水陸両用バスでした!
(海水仕様の為製造には約1億円かかったそうです♪)

ダックツアーの後は園内に入って散策!
行った時期はちょうどバラ祭の最中でした♪


園内の運河を小さなタグボート(カナルクルーザー)で移動出来ます♪



↑…ホテルアムステルダム前の港♪

園内一の高さであるシティタワーのドムトールン展望台に上って…








↑…大村湾から見た景色とはまた違う景色を堪能しました^ ^

降りてからのランチでは約3年前に佐世保に行った時、時間の都合で食べれなかった佐世保バーガー🍔を食べました♪



↓…シティタワーのドム トールンの外観♪


広過ぎる園内を二人で散策しましたが、途中少し別行動して私はアトラクションタウンにある原寸大パトレイバーを撮影♪








そしてオランダの風景を彷彿させる風車と跳ね橋♪





…夕方まで目一杯HTB(ハウステンボス)を楽しんでハウステンボス駅前のホテルに宿泊しました♪


最終日の5/25、私はホテルチェックアウト前にJR大村線の動画撮影♪


ホテルチェックアウト後、ハウステンボス駅からJR大村線 快速シーサイドライナーに乗って一路長崎へ^ ^




↑…2両編成でしたが、通勤型車両のキハ200形で車内はロングシートだった為、なんとか座ることが出来ました^^;

途中長崎本線と合流する諫早駅では3年前に乗ったキハ66/67形のシーサイドライナーや今回は乗らない島原鉄道の車両の撮りテツを…↓







諫早からは長崎本線をシーサイドライナーはひた走り、ハウステンボス駅から約1時間半で終着駅 長崎の一つ手前の駅の浦上駅で下車します^ ^

↓…すれ違うキハ66/67のシーサイドライナーの動画♪


今旅の長崎観光のプランで列車の時刻を調べていた時にもしかしてと思ったことを実行します、(母親には駅待合室で待ってもらって…)
この為に重いけどデジイチを同行させて浦上駅から少し歩き長崎本線沿いに向かいます。 しかし浦上駅付近は高架工事真っ最中で私が事前に見た撮影地ガイドと景色が異なりガッカリしましたがなんとか線路沿いのポジションをキープしてカメラ等のセッティング、まずは試し撮りとしてまずはシーサイドライナーの動画を撮影して画角調整^^; ↓

ウーム…やっぱり工事中なので撮影地的には最悪です^^;

気をとりなおしてしばらくすると…↓










JR KYUSHU SWEET TRAIN 「或る列車」です^ ^
ちょうど今旅の長崎観光中に運転されることがわかってなんとか撮影出来ないか?と思っていました♪

↓…こちらは動画♪


周辺は工事中でしたが、まぁ撮れたからヨシとして^^;…
浦上駅に戻り母親と長崎へ移動、バスターミナル内コインロッカーに荷物を預けてから市電で大浦天主堂下に向かいます♪

最初はグラバー園…ここでは私は母親の撮影役に徹した為写真は撮っていません^^;

グラバー園の後、グラバー園通りにあるレストランで昼食♪
私は念願だった長崎トルコライス、母親は長崎ちゃんぽんを食べました^ ^


↑…とても美味しかったです^ ^

ランチ休憩後は大浦天主堂へ…


↑…教会内、隣接する博物館内は撮影禁止なので外観を撮影、キリスト教宣教と江戸時代の迫害の歴史をしっかりと学びました♪

もっと長崎には巡りたいところもありましたが空港に向かう為に市電で長崎駅前に移動、空港直行バスで長崎空港に移動します。(九州は福岡空港以外はどこも市街地から空港まではアクセスが悪いのが難点ですね^^; )

長崎空港20:30発の羽田行き最終便で帰途につきました!

初日に神戸を経由するハードな旅行となりましたが、母親も喜んでくれたので良い旅になりました^ ^
ブログ一覧 | 休日 | 旅行/地域
Posted at 2018/06/07 20:12:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

キリ番♪
ハチナナさん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

快調だったのは・・・
giantc2さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

千葉に出張
赤松中さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2月下旬に5のゾロ目を達成してからちょうど5ヶ月で2222km走行し、ODO7777kmを達成しました。納車後1年半でこの値、クルマに乗らなくなったなぁと改めて実感しました^ ^」
何シテル?   07/23 18:47
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) NISMOドアステップアクセントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:05:03
ストラットロッドにキャップ取り付け🤚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 02:47:53
エンラージ商事 日産互換品 三菱互換品 汎用 オートライトセンサーカバー 取付簡単 エラー防止 特殊加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 02:25:32

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation