• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

czモンキーの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年11月28日

カウルグリル下周りリフレッシュ(続き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前回の記事からの続きです。
経年の汚れと錆まみれのカウルグリル下の汚れを綺麗していきますね。
2
一旦、邪魔な各パーツを取っ払いました。
汚れが酷いですね!
3
まずは雑巾に水を含ませてザッとゴミと汚れを拭き取ります。
4
次にクリーナーワックスで大まかに汚れを取りました。
5
心が折れそう💦
6
とココで寄り道です。
アームが錆だらけだったのです、錆を落として塗装、次いでにリンク周りのジョイントもグリスが硬化していて動きが固かったのでグリスアップ!
7
概ね汚れが落ちた所で、今回リフレッシュするパーツを組み付けます。
8
左右1個ずつあるスクリューガイド。
9
外気導入口のカバーも忘れずにリフレッシュです。
オートグリムは今回購入して効果を実感しました。コレは良い!
この後、導入口カバーは取り外しし易くする為に加工します。
10
ボルトも錆び取りして塗装、まあまあ綺麗になりました。
11
更に次いで、ワイパーブレードも軽く下地を整えて塗装しました。
艶消しブラックの缶スプレーは1本有ると重宝します!
12
カウルグリルもオートグリムで仕上げました。色艶復活です。
13
折角なので、カウルグリルを留めるスクリューも交換しました。
続く…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

シフトレバー交換

難易度:

ウインドウウォッシャーノズルの取り付け

難易度:

ワイパーラバー交換

難易度:

純正opワイヤーホイール磨き途中経過

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月29日 0:22
この白さ
この黒さ
素晴らしい~
俺も見習おぅ~(^^
コメントへの返答
2022年11月29日 5:57
いつもありがとうございます♪♪♪
こちらが見習いたいですぅ😅
2022年11月29日 13:43
こんにちは😊
効果絶大ですね。
見ているだけで目の保養になります。
私のロドちゃんの同じ部分は元色の赤とシルバーが混ざってしまってるんで、いつかは綺麗にしてあげたいと思っていますが、いつになるやら😅
コメントへの返答
2022年11月29日 14:14
こんにちはです🤗
いつもありがとうございます♪♪♪

色がクリスタルホワイトなだけに汚れが目立ち過ぎてしまい(そもそも手入れ不足)、我慢が出来ずに手をつけた次第です💦

やり出したら、結構大変で💦何度も挫けそうなりました❗️

プロフィール

「ダイ◯ツD、来てま〜す😅」
何シテル?   08/17 10:29
czモンキーです。よろしくお願いします。リジットモンキー3台(z50m z50z cz100 レプリカ)とユーノスロードスターが大好きで、暇があれば何かと弄って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンがかからなくなった、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 07:26:37
レインモンスタースプラッシュ、使ってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:15:56
プラグコードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:57:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
▪️2017年3月にロードスターのオーナーになり、それなりの些細なトラブルはあったものの ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
高校1年で二輪免許を取得し、その際、親戚の叔母さんから譲ってもらい通学に使用していました ...
ホンダ CZ ホンダ CZ
レプリカのフレーム&フォークを入手後、コツコツとパーツを集めて組み上げました。 cz10 ...
その他 わんこ coco (その他 わんこ)
2012年1月8日生まれです。 我が家には2012年3月にやってきました。 今までの生活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation