• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◆ぽこの愛車 [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2020年11月8日

【強化セルモーター】koso製をインストール!一発始動♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ボアアップやハイコンプ化すると純正のセルモーターでは歯が立たず、鬼キックでのスタートを余儀なくされますが…

①まずキックを回して圧縮を上げて
②そのあとキーを回して燃圧を掛け、
③思い切り蹴るーがいちいち面倒くさい!!

という人のために様々な車種用に『強化セルモーター』が販売されています。ですが残念ながらパッと調べた限り最近マジェスティ125専用品は出てない様です。最終製造から10年オーバーの旧車ですもんね。年々アフターパーツが減ってる気がします。涙。

私は写真の強化セルを加工して取り付けしていましたがリアタイヤを140サイズに交換したところ接触して使用不可能となりましたので、koso製の強化セルモーターに変更します!


★写真のものは以下の理由で
『マジェスティ125への流用』はオススメしません。
(シグナスへの使用は問題無いかもしれません♪
 ちゃんとパワフルに回ってくれていました!
 あくまでコマジェに流用する場合です!笑)

・まずシャフトの切断が必要です。
そのままではケースに当たります。

・そして外径が大きい!
ケース側を削る方も居るようですが私はシャフトをカットし + ギアを斜めに立て直しして本体にワッシャーを噛まして斜め気味に取り付けてました (*´Д`)おぃおぃ…

・最後にプラス極のネジ位置が違います。
純正が上向きですがタイヤ側に向きます。
 ↑
こいつが致命的なんです!削って最低限の高さにしていましたが、140サイズの新品タイヤを入れると遠心力が掛かった際に膨らんで直撃し『無いはずの溝』が1本増えました。涙。
2
~ここでコソコソ噂話~
先程の強化セルモーターですが、捨てる前に分解したところ浸水(使用期間たった半年、緩みか、パッキンが弱い?)による錆びがありましたので、使用される場合は増し締めなどされた方がいいかもしれませんよ。


ということで交換作業に入ります。
一時的に戻していた純正セルモーターを取り外しますが、クランクケースを開けてスターターギアまでを外します。

たぶん外さないとギリギリ抜けないか無理に力がかかったりするかもなので、毎回ちゃんと外してますw
3
この車両はAISを撤去済みなのと、フェンダーを社外品に交換しているので即アクセス可能ですが通常はもぅ少し面倒くさいかもです💧参考にならなくてすみません💧

①赤◯のボルト2本とプラス極のケーブルを外して
②モーターをマフラー側に引っ張り
③上に持ち上げると外れます。
4
比較すると純正セルモーターの端面に削ってある場所があります。

挿抜しやすいようにでしょうか…
あまり関係無いかもしれませんが
平ヤスリを使って再現しておきます。

これで外径などは概ね問題無さそうです!
5
あとはシャフトの長さが約4mmほど
koso製が長いので
6
グラインダーでカット&面取りを行い
シャフトを純正長に合わせます。

このあとヤスリ手掛けしてバリも取っておきました。
7
これで問題なく装着ができます。
ようやくキックともおさらば。・゚・(ノ∀`)・゚・。

『キュルルル- ブォン💨』
キタキタ!+。:.゚(*>Д<*)゚.:。+゚コレコレコレ!

見事に一発始動!ばっちり強化されており
パワフルにクランキングします🎉

 必要工具:グラインダー、ヤスリ
 所要時間:10分もあれば
 注意事項:自己責任でw

色々書きましたが『加工』について簡単にまとめると
こんな感じになりました。
8
新品の140/70-12 ブリジストンBATTLAX SCでこのクリアランスですので、もう懸念すべき材料はないと思います!たぶん!笑

特にアップする予定でも無かったのですが、しっかりと明記してるところを見掛けずー、中には無加工ポン付けのような口振りのサイトもあったりしまして、もし切望されている方が居られれば迷走しないように人柱的に情報提供♪

良ければ参考にしてやってください(*´∀`)♪
でわでわ。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2795195/car/2395588/10835105/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

ウェイトローラー変更・スロージェット交換。

難易度: ★★

ようやくフロントフォークオーバーホール

難易度:

ヘッドライト交換(LED→LED)

難易度:

エンジンかからなくなった(イグニッションコイル不調)

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月10日 7:24
高速域ではタイヤが膨張するのでセルモーターに当たりそうなクリアランスですね!

ご注意くださいね!^ ^
コメントへの返答
2020年11月10日 8:16
ありがとうございます!
そのパターンで新品タイヤ殺られたんです(>ω<。)

kosoのは下り全開で最後まで回しきって接触痕なかったので大丈夫と思いますが油断せずチェックしときます(*´∀`)♪

プロフィール

「[整備] #マジェスティ125 【フライホイール】軽量化!レスポンスアップ! https://minkara.carview.co.jp/userid/2795195/car/2395588/6307885/note.aspx
何シテル?   04/10 16:41
ぽこです。よろしくお願いします! 車!が一番好きかもーですが、毎日乗るコマジェが最近めっぽう可愛いくて!何するにしても掛かる費用が車に比べて遥かに安い(/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ヤマハ マジェスティ125♪ 古いけど流通してる125ccの中で一番大好きです! 20 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
やっぱりE51が好きっ(///ω///)♪ 新車を買いにセレナ、ステップ、ヴォクシーを見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation