• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurara88の愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2019年8月30日

フロントアンダープロテクター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ネット検索していたらヤフオクで純正の
フロントアンダープロテクター(フロントエア スポイラー)がそこそこの値段で出品されていて、商品は殆どキズ無し、珍しいカラーなのでポチっていたら落札してしまったので付ける気は全然なかったしニスモのフロントバンパーも1年放ったらかしなのに手元にとりあえずあるので取り付けてみました。

2
色はリーフ初代の後期から設定のスオミブルーって言う珍しいカラーです。
「スオミブルー」とはフィンランド語でフィンランドの人々を意味するそうです。
日産の女性デザイナーが発案のカラーで
オートカラーアウォード2014年で準グランプリを受賞したカラーでした。
日産では、リーフとキューブの特別仕様に設定されてました。


スオミブルーのリーフ

近所の保健所に勤めてる人がこのカラーの
リーフに乗ってます。
欧米の車だとよくありそうなカラーですね。
3
サクッと電動ドリルを使ってガナードを外します。
何も無いとヌルっとスッキリしてますね。
4
外したガナード
かなり汚くなってます。

塗装も所々ハゲてきてますので交換時期だったかもしれませんね。
5
途中経過省略で両面テープ貼るところが5箇所貼りなおして、真ん中にフロントバンパーに大きな穴を開けて付けるボルトがありますが、作業が大変なのでプロテクターのボルトを外しこの部分はパスします。
その代わりにフロント下側からビス留めしておきます。
フロントタイヤハウス側は、純正の穴に2箇所ビス留めしておきます。
これで落っこちはしないでしょう。
6
右側付けて、左側付けてとりあえず完成です。
7
流石に純正品ですね、フィット感抜群です。
8
違い分かりますかね〜。



上が純正エアロ

下がメーカー不明ガナード


実物は、不明ガナードの方が迫力ありました。(笑)

先日にフラッシュフォグバルブ買ったので
イベントも終わってから暫く遊んで、今度
ベランダに放ったらかしてるニスモのフロントエアロ付けます。


おわり

(^ー^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ZE1後期e+ G グローブボックス付けたままエアコンフィルター交換。

難易度:

リアバンパーモール交換

難易度:

リアバンパーモール交換

難易度:

EVでの初ユーザー車検

難易度: ★★

車充電用ポータブル電源修理完了返却

難易度:

7年目(3回目)の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

My nickname is kurara88 Thanks for watching my car blog am going back and for...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

染めQでカブリオレの幌をリフレッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 16:39:03
幌の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 16:38:32
120iカブリオレのエンジェルアイ(イカリング)LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 16:35:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
今や東京でも週に一台見るかのCLK 縁あって手元に来ました。 ベンツ歴としては、W114 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
沖縄在住時の足 現在は息子がメインに使用 人生初の100台目?にしての初電気自動車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation