• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルーフ好きのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

ルノー車2台で夏の650㎞(4日目帰路)

3日目美ヶ原高原からビーナスラインを下って、向かうは諏訪湖立石公園。当初は、諏訪湖畔で食事をして、渋滞が多少は緩和しているであろう中央道で夜中に帰宅と計画したのですが、あまりにも無謀なので諏訪湖周辺でもう一泊して、大渋滞前の午前中に談合坂まで行ってしまう計画に変えました。

立石公園は、ただでさえ諏訪湖が一望できる公園として有名なのですが。アニメ映画「君の名は。」の舞台モデルと言われ大人気スポットとなっています。公園駐車場や周辺道路のライブ配信もあり混雑必至・・・なんとかなるだろうと行ったのですが・・・無理!でした。かなり離れたところから路上駐車の嵐・・・通り過ぎる際に車中から一枚。確かに素晴らしい景色でした。(このときメガーヌは長男運転/ルーテシア助手席より)
alt


諏訪湖周辺は前日が「諏訪湖祭湖上花火大会」のため、諏訪湖SAまで封鎖という事前情報がありました。一日ずれていたのであまり期待していなかったのですが、「くらすわ」レストランの予約が取れて食事をしていると室内から10分間だけですが諏訪湖花火を見ることもできました。
alt


諏訪インター近くのビジネスホテルで一泊。翌朝は9時にチェックアウト。ここまで400㎞以上走っているので2台とも給油。談合坂SAまで渋滞なし。買物、食事の後、12時出発時点では、小仏トンネル渋滞4㎞の情報。トンネルのかなり手前で流れが悪くなったと思ったら、2ヶ所で事故渋滞。結局10㎞渋滞にははまってしまいましたが、その後の30㎞渋滞に比べたら作戦成功で14時過ぎには帰宅しました。

今回は次男ルーテシアの初遠出650㎞がメインとなりました。メガーヌ運転も長男が400㎞、私が250㎞程度かな?助手席が多くなってきました。

(この長文は書いていたのですが、画像が・・・といううちに投稿まで1ヶ月近く経ってしまいました・・・)
Posted at 2025/09/15 15:54:21 | コメント(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年08月16日 イイね!

ルノー車2台で夏の650㎞(3日目美ヶ原)


16日、金具屋を後にして今回は午前中に善光寺参りをして帰路・・・ですが、長野に行くなら帰りに寄ってほしいと妻が言っていた場所がありました。「諏訪湖 立石公園」と「談合坂SA」です。この日はお盆休みUターンのピーク、30㎞渋滞が予想される中央道を含めて300㎞超の運転となるので、諏訪のビジネスホテルで追加1泊としました。

善光寺仲店通りで「信州そば」を味わって次の目的地は「上田城」、ここは天守閣がないので真田家の歴史に触れるという感じですが、もう一つ映画「サマーウォーズ」の舞台モデルということで聖地巡礼も兼ねています。駐車場では2台並べて駐められなかったのですが、戻ったときにカングーがルーテシア隣に駐まっていました。ここだけフランス車密度が濃くなりました。
altalt
上田-諏訪は国道を通って1時間半程度、しかし少し回り道をすれば「美ヶ原」があり「ビーナスライン」を通れます。もちろん美ヶ原コースへ。ビーナスラインというと昔「FBM」のメイン会場だった車山や霧ヶ峰方面にはシトロエンC5エスパスで何度か行きましたが、美ヶ原までは行ったことがありませんでした。

美ヶ原高原に到着した時は日差しがあったのですが、ソフトクリームを買っているうちに天気雨、食べ終わって出発時には周囲は真っ白の世界になっていました。
altaltalt

濃厚アイスとお焼きで小腹を満たして、次の目的地は「立石公園」ここは「君の名は。」の舞台モデル・・・今回は途中からアニメ聖地巡礼になってきました。
(この後は4日目帰路編で)

Posted at 2025/08/31 19:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年08月15日 イイね!

ルノー車2台で夏の650㎞(2日目金具屋)

(画像少ないのでリンク多めにします)

次男ルーテシアは、近くまで来ているのだから北軽井沢にある「サルガッソウ」という「古いゲーム機が休んでいるところ」へ行って、子供の頃に夢中になっていたアーケードレースゲームをやりたいと言うことでした。しかし、兄はともかく私と妻は・・・
alt

2日目、ルーテシアは宿朝食の後、10時出発で北軽井沢へ、メガーヌは11時チェックアウトで「柏屋カフェ」のブランチへ出発と、午後まで別行動としました。

ルーテシアは北軽井沢~万座ハイウエー~渋温泉メガーヌは草津~白根山~渋峠というコースに別れ、2日目の宿泊地「渋温泉」で夕方に合流という計画を立てました・・・その話を聞いたアルファロメオ乗りスタッフさんが「白根山コースは通行止めですよ」と教えてくれました。冬の雪崩でGWは通行止めでしたが5月中に復旧していたはず・・・ところが8月4日から白根山噴火警戒レベル2で志賀草津道路が通行止めでした。
結果、メガーヌもブランチ後に北軽井沢に向かい、合流後「万座ハイウェー」-「渋峠」-「渋温泉」となりました。

渋温泉金具屋」ここが今旅行1番の目的地、木造4階建て、4本の源泉、8つの浴場、「国の登録有形文化財」、公認ではないですが「千と千尋の神隠し」の宿モデルの一つ(他に積善館)とも言われているところです。
昨年善光寺に行ったときにここの近くを素通りしていたことに後から気付き、行きたいと思って調べたのですが予約がなかなかとれない宿・・・ましてお盆は・・・のところが運良く(おそらくキャンセルタイミングで)2室取れました。
alt

宿泊者向け館内ツアーというのがあって、「九代目」館長が館内を案内してくれるのですが、私達の泊まっている部屋の前で文化財「斉月楼」の説明が行われました。廊下の人通りが多くちょっとうるさかったのはこのためか・・・知らずに泊まっていました・・・斉月楼は全6室しかなくどの部屋かは選べない(厳選木造9室プラン)のですが、この画像でもど真ん中と最上階に位置する2部屋、大当たり!でした。

翌日、離れた場所にある駐車場まで宿の車で送ってもらうのですが、運転手が「九代目」途中で気が付いてお話をしました。最後まで大当たりの金具屋でした。車窓からメガーヌとルーテシアが見えたので記念に一枚。ジョンシリウス色目立ちますね。
alt

Posted at 2025/08/23 11:50:24 | コメント(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年08月14日 イイね!

ルノー車2台で夏の650㎞(1日目柏屋旅館)


5月のGWはルーテシアの整備で実現しなかったルノー2台ツーリング。このお盆期間に行ってきました。行き先は・・・おなじみ中之条町奥四万湖!・・・+αドライブルート

ルーテシアRSはマニュアル車なので次男がドライバ固定(免許はあるけど不慣れな父・兄には運転させない!)メガーヌインテンスをドライバチェンジしながらの3泊4日650㎞旅行となりました。
alt中之条町

1日目は、関越道の渋滞回避で遅めの11時横浜出発、練馬までの東京環7がほぼ渋滞0通過(お盆の23区内はスカスカ)で12時、関越道も車が多い区間はあっても渋滞0快適走行で上里SAに13時過ぎ到着、ゆったり昼食の後16時前に奥四万湖到着。

おなじみになった奥四万湖のこの時期は水が少なくて5月よりどんよりとした色、それでも十分きれいでしたが、この湖のもう一つの目的は約4㎞の周回道路。荒れてはいますが舗装された一方通行路でこの時間帯なら他車や歩行者を気にせずに一周できるコースです。メガーヌはドライバチェンジして、ルーテシアは次男1人で2周しました。2週とも先行したルーテシアRSに置いて行かれました・・・
alt奥四万湖は水量の多い5月がお薦め

宿横駐車場が満車だったので、少し離れたところに2台並べて駐めました。その様子を見ていた宿のスタッフの方から「親子でルノーいいですね」と声をかけられました。夕食の時に会えたので逆に聞いてみると愛車はアルファロメオとのことでした。
alt後方「柏屋旅館」

今回の四万温泉での宿は「柏屋旅館」女性に人気のこぢんまりとした近年改装和モダンな宿です。ツーリングが目的の旅行ですが、運転しない妻にも楽しんでもらわなくては・・・全14室で貸切露天風呂3ヶ所、ヘルシーこだわり夕食、チェックアウト12時、朝食の代わりに系列「柏屋カフェ」「シマテラス」でのブランチに変更可・・・もちろんブランチにしました。(余談:館内wifiスピードが200MあってIT業の兄はワーケーションに使いたいと言っていました。)
alt露天風呂「楓」


Posted at 2025/08/19 11:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年05月04日 イイね!

中之条も穴場?の2ヶ所へ

GWまっただ中の5月4日、赤城から家族お気に入りの中之条へ。
やっぱり外すことができないのが「奥四万湖」。この湖の美しさと、周回道路の爽快さだけでも立ち寄る価値があります。

今回は、これまで素通りしていた「ラトリエ・ブルー」という湖畔カフェに立ち寄ることにしました。別角度からの奥四万湖を眼下に見ながらおいしい昼食をいただきました。
(黄色いバケツをどければ良かった・・・)
alt

この後、帰宅前にもう一ヶ所どこかに立ち寄って、渋滞が緩和されてくる19時頃に関越道で帰路につく計画です。昨年同様「雪の回廊」・・・今年は雪崩の影響で群馬県側から行かれないことがわかりました。そこで、ちょっと気になっていた穴場?スポットへ。

「チャツボミゴケ公園」全国でも熊本とここでしか見ることができないとのことです。他の観光地から少し離れたところにあるので、ドライブがてらにここも閉園30分前に駆け込み。観光客はまばらでした。ここだけをめあてに行く人は少ないでしょうが、山道ドライブに加えて独特の景色と小ハイキングでまったりと過ごしました。
alt

帰路は18時に関越道入り。渋滞情報は23㎞と短くなってきていましたが、SAで食事をして時間調整の後、大渋滞は避けて22時台には帰宅できました。
Posted at 2025/05/15 19:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ルノー車2台で夏の650㎞(1日目) http://cvw.jp/b/2813792/48609261/
何シテル?   08/19 11:34
フランス車の乗り心地+Cセグメントコンパクトということで、ルノーメガーヌ・インテンスに至りました。さらに、サンルーフに拘った車選びをしていたことから「1STエデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 22:28:37

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
メガーヌのサンルーフ付きを探して辿り着きました。
BMW 3シリーズ ツーリング ビームくん (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320i ツーリング Mスポーツ パノラマルーフに乗っていました。初のドイツ車で ...
ルノー エスパス エスパス4 (ルノー エスパス)
並行輸入で困ったことも多かったけれど、12年間ありがとう。最高のミニバンでした。 思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation