• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルーフ好きのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

タイヤ空気圧イニシャル確認

先週の日産グランドライブの帰り道で「タイヤ空気圧イニシャル確認」というメッセージが出たので、ガソリンスタンドに立ち寄って空気圧を確認したと、息子が言っていました。

先日、再現したので撮影しました。
alt

FBM帰りのレーダーエラーと違って、エラーメッセージではないようです。

前車320では出たことないですが、前前車エスパスの時は「空気圧センサー」がらみでいろいろありました。ディーラー相談かと思いましたが、エスパスは、日産GT-Rと同じ直接式TPMSというものが取り付けられていたのです。

息子が、「この車は間接式でタイヤ回転数から計算するはず」と思い出したので、マニュアルを取り出すと、イニシャル方法が書いてありました。すぐにメッセージが消えて解決しました。

Posted at 2022/10/29 16:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2022年10月23日 イイね!

日産グランドライブEV体験試乗会

自分ではなく。息子がメガーヌで友達と行ってきたのですが、画像があるので載せておきます。まずはメガーヌは駐車場に駐めて
alt

私は行ったことがないのですが、日産グランドライブ格好良いですね。この車なんだ?GT-RでもZでもないよね~というと、これフォーミュラEに出ている「リーフ」だそうです。
alt

試乗車群・・・これら全てに試乗できたそうです。走りはそれぞれ個性があったそうですが、走り・内装ほか一番お気に入りは「ARIYA」だそうです。これって次期EVメガーヌの兄弟車ですよね?
altaltalt

今回はロングの直線路コースは走らず、郊外路コースだけだったそうです。
alt

今更ですが、日産は地元神奈川が本拠地で、このグランドライブのある追浜工場、横浜エンジン工場は息子たちは小学校の社会科工場見学で行ったこともあります。ガソリンエンジン・マニュアルミッション・スポーツカー好き(運転したことないだろう・・・グランツーリスモの世界ですね)で、日産ならGT-RかフェアレディZと言って、EVに見向きもしなかった次男の印象は少し変わったようです。日産のねらいにはまったかな?

関連して日産グローバルギャラリーのページを見ていたら、ここの「テストドライブ」も良いですね。GT-RやZでの横浜中心部の観光ツアーみたいなコース、EV車で首都高速プロパイロット体験コースまであります。次男は次はこれかな?

ルノージャポン本社もみなとみらいで日産本社の隣にあるのですが、外国メーカーでは難しいことですね。
Posted at 2022/10/23 12:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年10月22日 イイね!

フロントレーダー作動していません

10月16日。
翌日は仕事があるので家で疲れを取りたいのと、昔、車山FBMに行ったときは、解散時刻までいるとフランス車渋滞+高速道路渋滞に巻き込まれて大変だった思いもあり、早めに会場を後にして帰路につきました。

帰りも前半が息子で、おそらく渋滞にはまる後半を父運転として、新東名高速を(約)120キロで爆走しました。予想通り海老名SA手前から渋滞になったので、「アダプティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能)を使って見ました。

確かに足は楽になりますが、精神的には楽になりません。まだ止まらないのか?まだ加速しないのか?と不安になってしまいます。(この理由は後段で)それでも、ONにして渋滞路をタラタラと走っていると、突然エラーメッセージが点灯。

フロントレーダー作動していません
alt

一瞬何事か?!と不安がよぎりましたが、(メガーヌでは初めてですが)エラーメッセージには慣れっこ?です。コントロールをOFFにすれば通常走行できるはずです。C5/ESPACEのときの経験が役に立ちました。走行が危険というメッセージにも数回遭遇しましたから。(ちなみに320では一度もなかったので久しぶりです・・・)

コントロールをOFFにしても中央と右上の表示はそのまま点灯していましたが、そのまま走行は続け、高速を下りた後、念のためルノーディーラーに立ち寄って状況を話しました。結局、一旦エンジンを切って再始動するとメッセージは出なくなりました。

念のため、コンピュータリセットと安全確認走行を行ったと整備の方から説明があり、なんらかの原因でメッセージが表示されたが、機能に問題はないとのことでした。

自分でもそうだろうと思っていたのですが、正規整備工場での保障が重要なことも過去の経験で学んだことでした。コンピュータを信用してお任せ状態になれば良いのでしょうが、30年以上前の「ジェミニNAVI5事故」がトラウマになっているのかも知れません。

なお、整備工場はルノー車だけのミニFBM状態で、待ち時間も楽しめました。
alt


Posted at 2022/10/22 16:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2022年10月16日 イイね!

ラグナシア駐車場でFBM満喫

15日は20時チェックインでしたが、温泉でくつろぐことができました。
16日も遅めの時間帯での朝食を済ませて9時半チェックアウト。旅行支援でもらったクーポンでお土産を買ってからラグナシアに出発しました。

宿からラグナシアは5分ほど。10時にゲートに着くと前方はフランス車
alt

ラグナシア駐車場の半分ほどがFBM用になっていたようで、そちらに誘導していただきました。思ったより車は多くなかったので、少し奥の方でメガーヌR.S.を見つけて隣に駐めてみました。車高の違いなどインテンスとの違いがよく分かります。息子は当然R.S.の方が良いのですが、自分で買えるように頑張れ!と。
altalt



息子が「これは激レア車だ!実車が見れてよかった!」と撮影していたのは・・・
クリオ・ルノー・スポールV6R.S.275トロフィーRでした。
alt

alt


コロナ禍前の車山FBMと比べるとちょっと寂しい感じでしたが、メガーヌの高速走行と息子のロングドライブ経験も含めて、急遽参加して良かったです。帰路でのミニトラブルは別に書きます。
alt

Posted at 2022/10/19 20:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2022年10月15日 イイね!

急遽16日FBM参加決定で、新東名高速爆走!

14日夜。候補地「車山」「蒲郡」「山中湖」の中で、ルノー以外のフランス車も見たいということで「山中湖」は脱落。「車山」は当日参加不可なので脱落。一番遠い「蒲郡」のFBMに行くことにしました。

そして、15日15時・・・宿が取れてしまいました。男2人なのでビジネスホテルでも良かったのですが、温泉大浴場付きで「旅行支援」が使えるそこそこのホテル。夕飯は間に合わないので、朝食のみのプランです。夏の旅行予約ポイントも使えたので、本当に激安で予約できました。(高速料金の方が高い!)

東名高速3時間、一般道など1時間くらいは走ることになるので、自宅から2時間程度の静岡までを息子運転、後半を父運転として出発しました。途中、新東名の制限速度120キロ区間を爆走しました。

alt

alt

ドライバーチェンジの17時頃には暗くなり始め、愛知に入る頃には夜モード。なんとか、夕食の目的地に決めていたラグーナのフェスティバルマーケットに19時過ぎに到着し、閉店間際で半額近く値引きされていた海鮮どんぶりを食べて、ラグーナから5分のホテルに20時チェックインという一日になりました。

alt


続く・・・
Posted at 2022/10/18 19:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「奥四万湖-甌穴-川場田園プラザ-赤城山で渋滞回避 http://cvw.jp/b/2813792/47706102/
何シテル?   05/09 19:22
フランス車の乗り心地+Cセグメントコンパクトということで、ルノーメガーヌ・インテンスに至りました。さらに、サンルーフに拘った車選びをしていたことから「1STエデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 22:28:37

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
メガーヌのサンルーフ付きを探して辿り着きました。
BMW 3シリーズ ツーリング ビームくん (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320i ツーリング Mスポーツ パノラマルーフに乗っていました。初のドイツ車で ...
ルノー エスパス エスパス4 (ルノー エスパス)
並行輸入で困ったことも多かったけれど、12年間ありがとう。最高のミニバンでした。 思い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation