• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiの愛車 [トヨタ ライズ]

「さんふらわあ くれない」で別府から大阪へまで11時間50分の船旅

投稿日 : 2024年03月01日
1
2023年10月1日、これから乗船する「さんふらわあ くれない」、別府港にて。
2
偶然にも新会社「商船三井さんふらわあ」が誕生した日となった。
3
光り輝くような内装のアトリウム、大阪~別府航路の新造船「さんふらわあ くれない」と言えばこの光景。
4
船旅の楽しみの一つはレストランでの食事。国内フェリーのレストランとしては面積が広いだけでなく、バイキング料理の種類も多く、一つ一つのレベルも高い。
5
暗くなっても海側の席で食事を楽しむ。欲望のままに好きなものを好きなだけ食べる。
6
泊まった部屋はスーペリアシングル。コンパクトな部屋にトイレとシャワーまでついているので、究極の一人専用部屋。
7
朝5時半からの朝食バイキング。10月だとまだ暗いが、それでも海側の席が良い。
8
さきしまコスモタワーが見えたところで大阪港到着。夕方出港して翌朝の早い時間帯に到着する11時間50分の船旅は、本当にあっという間。楽しみはこれからというところで到着する感じだが、この新造船での船旅は満足度は非常に高いと思う。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月1日 20:48
 こんばんは(^-^)/。

失礼します。

サンフラワー 新型「くれない」は乗ったことがありませんが、南港の入港シーンは何度も見させてもらっております。

家内の病気の心配もあり、無理ですが


ありがとうございます。🍀✨
コメントへの返答
2024年3月1日 21:06
なつこの旦那さん、こんばんは!

昨年、この別府~大阪航路の2隻が新造船になり、特にアトリウムの内装が素晴らしいことで一気に注目の的となったフェリーです。どこかのタイミングで乗船したいなと思っていたところで、けっこう直前でしたが、写真の一人部屋に空きがあったので予約を入れました。
大阪南港だと鹿児島県の志布志へ行くフェリーも乗船したことがあります。翌朝、都井岬が近くに見えると、あ~、九州まで来たな~という思いになりました。
2024年3月2日 17:50
さんふらわあ懐かしいです🙌亡き母が高知出身でしたので夏休みはよく乗って遊びに行きました!船旅もいいですよね~時間がないとなかなか行けませんわ(泣)
コメントへの返答
2024年3月2日 19:28
ひっぷさん、こんばんは!
お~、さんふらわあ乗船されたのですね。新造船になって内装が豪華客船(未経験です)みたいになって、12時間弱の乗船ではもったいないくらい。こんな船で北海道へ行けたらな~(^^;
2024年3月2日 20:19
kitamitiさん、こんばんは。
「さんふらわあ くれない」で別府から大阪へまで11時間50分の船旅…
商船三井の新会社が出来た日に、乗船されたスーペリアツイン…
とても、羨ましいゴージャスなクルーズですが、前にも、見た記憶がありますね😅
映画タイタニックを思わせる豪華な階段も…
もしかして、前回に載せきれなかった別の写真ですか?
何度見ても、画像が綺麗なので、嬉しいんですけどね。
いつも、旅心をくすぐる写真、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年3月2日 20:46
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!
フォトギャラリーはなるべく車が入っている写真を含めたものを載せています。ブログの方は、出かけた先で撮った写真を時系列でアップして、その中からピックアップしたものがフォトギャラリーになっていますので、ほとんど新しい写真はないのです(^^;
以前はブログをアップしたらフォトギャラリーもアップしていましたが、特に2023年は撮った写真が非常に多く、ブログを書くのに時間がかかって、フォトギャラリーはだいぶ後追いになっています。ブログの方ももう少しで2023年分が終わるところですので、もう少々お待ちください(^^
2024年3月23日 21:13
はじめまして🎵

隣の名門太洋フェリーに
コロナ前にはよく乗っていたのですが
同じ様な新造船ですよ🎵

時間はかかりますが
クルマで高速で移動するよりも
事故るリスクがほぼ無いので
🚢をよく使ってました🎵

船内では時間を忘れて
一晩ユッタリと出来ますよね(*´艸`*)

朝イチ船尾から景色を見てたりすると
遠く後ろにもフェリーがくっついて
走ってたりするのが判りますよ🎵

乗るときと降りる時の緊張感も
思い出となりますよね(*´艸`*)
コメントへの返答
2024年3月23日 21:43
.ξさん、こんばんは。
初めまして。

名門大洋フェリーは「おおさかⅡ」と「きたきゅうしゅうⅡ」は乗船したことはありますが、新造船の2隻はまだなので、いつかはと思っています。名門大洋フェリーの魅力は夕食バイキングの時にどんどん料理が追加されていくことと、茶色の揚げ物天国ですかね^^

別府~大阪航路のさんふらわあの先代の船は知らないのですが、新造船になったことで豪華さが圧巻でした。もっと起きていたい気分でしたが、翌日が大阪に着いて静岡の職場まで直行して午後から出勤になっていたので、早目に寝ました(^^;

瀬戸内海航路の乗船時間は短めですが、来月行く北海道は行きは新潟~小樽、帰りは苫小牧~仙台を予約していて、一晩プラス数時間あるので、その分、船内で過ごせる時間も長くなって楽しみです。またその時の様子は北海道から帰ってきた5月以降になりますがブログに書きます^^

プロフィール

「オロロンラインから見る利尻富士に思う 2024.04.28 http://cvw.jp/b/2825379/47768687/
何シテル?   06/12 20:08
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月納車、静岡から北海道や全国各地を巡ります。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation