• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Kidの"Rくん" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2018年1月6日

ブロアファン洗浄+フィルター設置しました②。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
R32型スカイラインのエアコンにはフィルターが無く、エアコンの吹き出し口から枯葉が出てくることもw。

ネットを調べたら、R32にエアコンフィルターを付けているかたがいらっしゃったので、参考にして私もフィルターを付けてみました。

フィルターを付けられそうな場所としては、
 (A)吸気側→エアコン本体の外気導入口
   (前の記事の4枚目の写真)
 (B)排気側→ブロアファン
ですが、簡単そうな(B)に付けることにしました。

ブロアファンは直径(吸気)15cm、円周の厚さ(排気)5.5cmです。
早速、長さ90cmで厚手タイプの換気扇フィルターを買ってきました(上の写真)。


2
手順です。
①換気扇フィルターを11cm x 90cmに切り取ります。
②二つ折にして、5.5cm x 90cmにします。
③ブロアファンに、写真のように巻き付けます。


3
円周面にぐるっと巻き付けたら、フィルターの両端部分をホチキス留め+瞬間接着剤でくっつけておしまいです。

風圧で外れたり外周部に当たったりしないよう、ファンの内側でフィルターの両端を接着するのがコツです。

風圧による外れ防止のため、連結したタイラップでぐるっと巻いて完成。
これを元どおりに取り付けて、エアコン試運転。

問題なし。
埃臭さも消えました。 バッチグー。

空気抵抗が増えた分、モーターには負荷が掛かるんでしょうが、ひとまずこれでOK牧場。

【2020/07 追記】
当初はタイラップで巻いていましたが、次第にタイラップの連結部(ロック部)が外周と接触し始めたので、タイラップは外しました。


4
一年後の様子です。

ゴミがここに溜まるのでお掃除もカンタン。


5
それなりに活躍していますね。

というか、無いより はるかに良いと思います。

フィルター巻き直しが意外と手間なので、ファン(27230-0M000 [インペラ-,ファン]¥1,562)だけもう一個購入して、事前に作っておこうと思います。

【2023/03 追記】
花粉対応のエアコンフィルターに変更するとともに、取り付け方式も変更しました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2830512/car/2437236/7257227/note.aspx


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガス漏れ止め剤を入れました。

難易度:

魅せられたプロのテクニックとエアコンガスチャージ!

難易度:

日産(純正)PARTS

難易度:

日産(純正)PARTS

難易度:

日産(純正)PARTS

難易度:

エアコンガスの漏れ止め剤ドクターリークをDIYで注入しました!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 電動ファンの動作モードを変更しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2830512/car/2437236/8336544/note.aspx
何シテル?   08/17 14:25
M_Kidです。 免許取りたての頃は、四代目コロナ1500(RT80)の中古。 その後、新車を買えるようになってからは、R30のセダン(鉄仮面になる前)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤも18吋に変更しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:38:49
日産(純正) V36キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 07:58:23
【障害】画像投稿障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 17:19:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R Rくん (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation