• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Kidの"Rくん" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2024年9月10日

フューエルフィラーキャップを交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
給油口キャップ(フュ-エルフィラ-キャップ)が新車時のままなので、リフレッシュしました。

今まで給油口キャップを閉め忘れた(置き忘れてきた)ことはありませんが、念のため今回は紐付きです。

給油時にぶら下げておくのも微妙なので、ホルダーも付けちゃいます。

 給油口キャップ :17251-79972 (※1)
 キャップホルダー:17255-JK000 (※2)

(※1) エルグランド 用?
(※2) V36スカイライン他 用?


2
右側の古い方は内部のスプリングがヘタってしまったのか、ロックトルク時に何度も「カチッ, カチッ」と回ります。

左側の新しい方はスプリングが強く「カチッ」と一度でロックする感じです。


3
このホルダーは、取付金具が用意されている給油口リッドにはめ込む様になっています。

R32の給油口リッドにはそんなモノは付いていないので両面テープ作戦です。
但し、裏面が凹になっているので接着剤を盛ってなるべく平らにします。


4
両面テープは2mm厚で外装用の強力タイプにしました。


5
取り付けは両面テープだけで大丈夫とは思いましたが、一応、片側を給油口リッドのバネに引っ掛ける様にしました。

キャップを置き易い様に傾けてみましたよ。


6
給油口キャップの紐を付けるのに、車体側に穴を開けるのは忍びないので、ホルダーに4.5mm穴を開けて紐のクリップを差し込みました。

また、ホルダーに雨水が溜まりそうなので、水抜き穴も開けましたよ。


7
キャップを置くと、こんな感じ。

Rくん、現代的になりましたが、給油時にはチョット邪魔かも、、、

ま、イイか (^^;


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックパネル下の清掃・防錆処理

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その4

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その1

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その3

難易度:

キャニスター交換

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「謎の格安品 http://cvw.jp/b/2830512/48590413/
何シテル?   08/10 09:41
M_Kidです。 免許取りたての頃は、四代目コロナ1500(RT80)の中古。 その後、新車を買えるようになってからは、R30のセダン(鉄仮面になる前)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤも18吋に変更しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:38:49
日産(純正) V36キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 07:58:23
【障害】画像投稿障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 17:19:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R Rくん (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation