• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北さんの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年3月31日

汎用アルミエアダクト内径72 Φ吸気孔エアーホース 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今までエアーインテークに使用しているアルミの蛇腹状のダクトは走行による振動等で薄い部分から亀裂が入り数ヵ月おきに交換を強いられていました
(ToT)
そこで汎用アルミエアダクト内径72 Φ吸気孔エアーホース をヤフオクで見つけたので落札して使用することにしました
(^-^)/
2
まずエルボーパイプと短いストレートパイプをジョイントして取り付けようとしたらサイズが違いすぎて入りませんでした
(>_<)

そこでストレートパイプを半分にスリットしました

塩ビパイプや銅パイプを切断するのに適しているノコギリをコーナンで購入し使用しました
(^-^;
898円
余計な出費だなぁ(T-T)

さすがにアルミ製とは言えなかなか切れず腕が微妙に筋肉痛になりました
(>_<)
3
スリットしたパイプをジョイントして今まで使用していた蛇腹状のアルミダクトと比較するとほぼ同じになりました
\(^^)/

しかしアルミパイプの外径は76Φ、しかしアルミダクトは83Φと言うことでそのままでは着きません
(>_<)

しかしアルミパイプのキットに附属していたシリコンホースの外径が運良く83Φだったのでコレを半分にスリットして使用することにしました
ふぅ=3
4
組み合わせたパイプを取り付け、バンドを締め付けたら完成です
\(^o^)/
5
蛇腹状アルミダクトからアルミパイプに変更し亀裂の心配が無くなりました
(^-^)

吸気音は蛇腹状アルミダクトの時は蛇腹が震える音が聞こえましたがそれがなくなりしっかり感のある太い音に変わりました
(^-^)

パイプの内径は75Φ→72Φと少し細くなりましたが特に変化は感じられませんでした
(^.^)

後は暫く乗ってみて問題点等を検証してみます

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

エアフローセンサ&I/Fセンサ交換

難易度:

AVOturboworld エアインテークホース

難易度:

HKSスーパーエアフィルター

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして(⌒‐⌒) 北さんです リフトアップしたフォレスターに乗っています レガシィアウトバックや北米のインプレッサアウトバックにあやかりアウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHIMANO(自転車) DEORE M6000油圧ディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 12:50:46
令和2年 さくら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 18:31:43
6か月点検(17年6か月点検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 23:54:35

愛車一覧

その他 スペシャライズド Stumpjumper FSR (その他 スペシャライズド)
2010 Specialized Stumpjumper FSR Elite 2020 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
型式 SF-5 D型 NA 車種(グレード) C-20スペシャルⅡ ミッション 4A ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT OCR5700 2016年モデル OCR5700は日本未発売の中 ...
その他 謎の物体X しょもたん(公共交通機関) (その他 謎の物体X)
公共交通機関です(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation