• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月17日

心理テスト?

 Yahooを見てたら心理テスト?
 どう練習しても心理テストは上達しない。コツもわからない。

Q.あなたにとって腕時計とは・・・
A.金属アレルギー

Q.かごにフルーツを入れなければならない。そのフルーツとは?
A.出題者が種類を特定すれば、そんな質問はしなくて済む、質問するなら、状況を詳細に述べるべき
 どんなかごかフルーツは何か、用途は何か・・・

Q.目の前に川がある、その深さは?
A.目の前に川はない、そんな質問は、まず河川名と測定地点を明らかにすべき

Q.5種類の動物(トラ、ウマ、ヒツジ、ウシ、サル)と砂漠を旅していて、橋を渡る度に動物を置き去りにする、その順番は・・・
A.砂漠にそれらの動物はいない
 砂漠に橋はない
 あるとすればそれはどこで、どんな状況か
 肉食動物と草食動物がいるが、どうやって安全に運搬しているのか
 そもそもなぜ置き去りにするのか、その理由は
 それは動物愛護やその地域の習慣や法律に照らして妥当か

 だいたいこんな感じで、何も答えは浮かびません。
 皆さんはどうやって心理テストを受けているんでしょう。
ブログ一覧 | 雑事 | 日記
Posted at 2013/10/17 01:11:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年10月17日 7:40
そう現実的に考えると心理テストになりませんww
貴兄らしいwとは思いますが…

◎ 不要。
◎ 果物のことですw
◎ 測りたくないですw
◎ 「旅している」という前提で、コントロールできていると取り、「乗る」こともできると取りますw ─ならば、
サル(いちばん役にたたなそう)
ヒツジ(ちょっと乗れないかな)
ウマ(砂漠は不得手か?)
ウシ(順当…)
トラ(いちばん性能が良さそうで…寅年だしw)
コメントへの返答
2013年10月17日 22:49
 あれから散々悩んでいました。
 やっとわかった!
 トラ以外はトラの餌だ。
 被験者はトラの飼い主だと思われます。
 ならば捨てていく順番は骨になった順番と思うのが妥当でしょう。
 トラが、砂漠に於いて、どういう順番で餌を選んでいくかが、これの答えです。
 真っ先に餌食になるのは、被験者でしょう。
 他の動物については、何通りかの実験と統計により、誰もが納得する結果が得られるでしょう。
 これを想像することならできます。
 人間、サルは確定です。
 残るヒツジ、ウシ、ウマが、砂漠に於いてどのようにトラと相対するのか、興味はありますが、心理テストのためだけにこれらのことを検証するのは(しかも統計を取るとなればなおさら)、色々な見地からして好ましくありません。

 これは、解決困難な問題です。分るのは、砂漠のような極限状態において、トラの餌になるのは、おそらくは自分であろうということです。
 
2013年10月18日 8:02
そもそも問題の考え方が違います。
心理テストとは
「設問に対する答えを考えるテスト」ではなく
「答えに対する設問を考えるテスト」なのです。

聞かれているのは5+4=?ではなく?+?=9なのです。
なので答えは回答者が思い付く限り様々なものが導き出されますが、その中で一番最初に導き出された答えが「回答者の心理的に最も優位なもの」とみなされます。

設問1
金属アレルギーという回答は、あなたにとって腕時計とは「金属製で肌に触れるもの」であるという事です。
腕時計の外装の素材はプラスチック、シリコン、また木製などもあります。
その中で心理的に最優位に導き出したのが「金属製である」となります。
設問2は、まず「籠に果物を入れなければならない理由」を考えます。
病院に持って行くお見舞いの籠盛りを作るなら、パイナップルやメロンの様な大きくて籠盛りの中心となる果物を選択するでしょう。
買ったミカンや林檎などの果物をテーブルに出すために小さな籠へいくつか入れる事も考えられます。
沢山頂いた果物を御近所にお裾分けするための運搬用の籠かも知れません。
状況と可能性を考えた時に、真っ先に浮かぶ果物は何か?を答えれば良いのです。

設問3は、まず川の深さを測る方法を考えます。
1m定規で測るなら、とても浅い川か、もしくは大きなの岸辺付近をちょっと測ってみるか。
ロープにおもりを付けて沈めて測るなら、準備するロープの長さと太さ、おもりの重さを考えます。
そのロープで測ると想定した川は、近所の小川か向こう岸も見えない大河か?という事なのです。

設問4は、砂漠に動物を運ぶ道具と状況を考えます。
自分はサーカスの檻みたいなもので一頭ずつ運ぶと考えました。
砂漠にかかる橋の必要性と、なぜ動物を手放さなければならないかは考えてみて下さい。
コメントへの返答
2013年10月19日 12:48
 5+4です。次に10-1です。
 ああなるほど。どうしてそうなったのだろう。

 腕時計、機能性やファッション性など、憧れる部分は多々あるけど、身に付けられないという諦念があります。
 キットソンなら大丈夫かなと思っています。希望はあります。
 腕時計はなくても生活できます。問題はダンベルやバーベルのプレートです。
 アレルギーを引き起こした原因は、腕時計ではないかと思っているのです。

 最初に入れる果物、つまり土台。
 さらに上に盛ることもできる、土台となる果物は何かという問題です。
 果物が嫌いなのでその知識がない。土台に向く果物なら何でも良いのではないかな。
 だから、最初に思い浮かぶ果物がない。
 無理矢理考えて、食べたフルーツを遡る。梨、ぶどう、栗・・・
 栗!
 栗です。あれってフルーツですよね?

 川の深さ。
 海淵、海溝、バイカル湖の深さは気にしますが、川は気にしたことがありません。
 実際に目の前にした川は、埼玉のとある川だけど、天候に左右されます。
 あらゆる河川はそうではないかと。
 堰もあり、流量をコントロールされている河川もあります。

 砂漠
 ほぼあり得ない組み合わせの動物や橋。あるとしたらゲームですね。
 動物を手放す理由は、換金です。
 何も橋でなくても、と思います。
 物理的な建造物である橋ではなく、橋渡し、状態遷移の表彰なんでしょう。
 所有アイテムの換金順番、という問題です。
 それは、ゲームの仕様とプレイヤーの状況によります。
 順番が特定できるようでは、ゲームとしてはどうかと思います。
 順番は未知、それが望ましいでしょう。

プロフィール

「ヤモごめん http://cvw.jp/b/285644/39877525/
何シテル?   06/04 01:21
 SUZUKIの軽に乗る→けっこう速かったのでモディファイしまくる→お金を掛けすぎて、次は改造の必要もないスポーツカーを決意→318tiに一目惚れ→マフラーが熱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ながらスマホ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 23:38:15

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
 キーを捻るとクオン!と乾いたサウンドが響いた。  冷やかしでディーラーにE46tiを見 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
 ディーラーに冷やかし半分で出掛けてこの車を見て、駐車場が確保できれば買う、と担当さんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation