• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tattsu.nonoの"かぶじいさん" [ホンダ スーパーカブ90]

整備手帳

作業日:2023年1月1日

アウトスタンディング モナカマフラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アウトスタンディングモーターサイクルで買ったモナカマフラーに交換してみました。
2
純正のマフラーを外します。
スイングアームピボットのナットを外して。
3
エンジンのエキゾーストスタッドボルトをはずして
フランジを外します。

ステップやリアブレーキペダル、キックアームは
そのままでマフラーを取り出せました。
4
取り外した純正マフラー。
錆びてるな~
5
う~む
6
むむむ。
これはひどい。。。
(^^;
7
ガスケットは付属してきたのですが
キタコの手持ちのを使うつもりでした。
8
古いガスケットをはがそうとしたんですが、、、
見当たらず。
着いてなかったのか?

とりあえず落とせる範囲できれいにしましたが、
大丈夫かな。
9
キタコのガスケットだと厚みがあって
スタッドボルトの掛かりが浅すぎました。
仕方がないので付属の紙ガスケットに交換して
フランジを入れてボルトを締めます。
10
交換後です。
キックペダルとのクリアランスが神的にギリギリ。

このマフラーにはテールエンド部分に取り付ける
別体の消音器がついてました。
最初忘れててキックしたら
いきなり爆音でびっくり。
急いで消音器をつけました。
が、消音器をつけても音は大きいですね。
最初は元に戻そうかとも思いました(通勤用でもあるので)。

とはいえ、アイドリング状態ならそれほど気にならないレベルでした。
スロットルをあおると結構な音がしますが、まあ許容範囲でしょう。
その時の音はマフラー筐体の金属が共鳴してるような感じの
比較的高音成分の多い音で、あまりいい音ではないですね。
板厚が薄いのかな。

吸排気の変化ですが、低速・中速が少し太くなった気がします。
アイドリング回転が少し上がりました。
でもこれは性能が上がったと言うよりも、
新しいマフラーに変えたことで
純正の経年劣化による性能低下が消えて
本来の性能に戻ったという感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

6V50のオイル交換

難易度:

中古純正マフラー交換

難易度:

テール回りのサビ落とし

難易度:

右ウインカースイッチ不良(空振り)

難易度:

オイル交換33561km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 「追加電装品用配線引き直し」の一部やり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/2856738/car/2619085/8266421/note.aspx
何シテル?   06/15 18:25
tattsu.nonoです。よろしくお願いします。 車遍歴 1.スズキ初代セルボ(2スト、友人から3万で譲ってもらった)。  2年ぐらい乗りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K湖にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 23:23:14
JISONCASE メッシュシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:55:24
キジマ チェンジ・クッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 08:45:01

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 かぶかぶ (ホンダ クロスカブ CC110)
老後の楽しみにと考えていた クロスカブ買いました!! 色は黄色。 老後の楽しみと思って ...
ホンダ スーパーカブ タイプX125 たいかぶ (ホンダ スーパーカブ タイプX125)
HA02からの乗り換えです。 タンデム+犬1匹の2.5人乗りを目指して買いました。 他に ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
前にFIATパンダ(初代セリエ2)に乗っていましたが、 ekに乗った瞬間にパンダを思い出 ...
ホンダ スーパーカブ90 かぶじいさん (ホンダ スーパーカブ90)
ほんまもんの(?)カブ主になりました! メインマシンの(w)クロスカブ(JA45)に比べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation