• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月16日

今さらながら、R-2は市街地で流れに乗って走れるのか?

今さらながら、R-2は市街地で流れに乗って走れるのか? みなさんこんにちは、キャニオンです。

ウチのR-2ですが、最近もちょこちょこと近場にお出かけしています。でも緊急事態宣言が出たからしばらくは自粛かな。





郊外だけでなく、街中もブイブイ言わせながら走っているのですが、未だかつて1回も煽られた事がありません。

その可愛らしいスタイル故か、小ささ故か?


でも、普通に走っていて通行の邪魔にはなっていないだろうか?


北海道札幌は交通の流れが速いです。街中で平気で70キロとか出すクルマも良く見かけます。R-2だってついて行こうと思えば行けるんですが、それはせずに安全運転を心がけています。

そこで、片側3車線の道路で制限速度で走ってみました。
(3分ほどの動画です)





スタートも頑張りすぎず、車間距離を空けてスピードは制限速度で。ブレーキはライニングが剥がれた事があるので出来るだけ急ブレーキを避けるように。




信号待ちの多い市街地。結局速いクルマと大して変わらないと思いませんか?


それでも運転しているキャニオンは楽しいです。場合によってはアクセル全開でフル加速(笑)。それでアイドリングストップでスタートが遅いクルマよりは速く走れます。

32馬力(中期型以降)、440kgの車重で十分に楽しくスポーツ気分で街乗りできます。


主治医に聞いた話では、スバル360よりも気を遣わず走れるとか。比較した事がないのでわかりませんが。。。

360も今度乗ってみたいなぁ。
誰か乗せてください(笑)


では、また〜



ブログ一覧 | R-2 | 日記
Posted at 2021/05/16 19:45:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2021年5月16日 20:03
キャニオンゴールドさま🎏
こんばんは🌛

YouTubeから先に見ちゃいました(^^ゞ
R-2は市街地で十分流れに乗って走れてますね👍

熊本はマンボウですが
コロナなんかに負けないよう頑張りましょう💪
コメントへの返答
2021年5月16日 20:13
こんばんは〜(^^)

YouTubeの公開とブログのアップをほぼ同時にしたのに、なんとYouTubeからご覧になられた!ありがとうございます😊

周りは飛ばすクルマが多いのでどんどん抜かれますが、気にしない気にしない。

コロナに負けず、変異株に負けず、ですね(^^)

2021年5月16日 20:05
こんばんわ。

安全運転が第一ですよね。

スキッパー君もおかげさまで煽られた事は無いですね。

コメントへの返答
2021年5月16日 20:16
こんばんは〜

やっぱり大事ですよね〜安全運転。
ドラレコ動画も色々撮れて面白いですね。
この前は道路にキツネが出てきましたよ(^^)

サブロクは可愛いから煽られないんでしょうかねぇ(笑)
2021年5月16日 20:13
こんばんは〜


R-2を1週間ほど借りていたことがありますけど、スバル360に比べるとトルクもあり、坂道もそれほど苦なく登れますし、フルシンクロですし、乗りやすいです

坂道なく、バイパスでもなければスバル360でも十分流れについて行けますよ〜

R-2に三角窓があれば、完璧なんですけどね〜
コメントへの返答
2021年5月16日 20:19
こんばんは〜

やっぱりR-2の方が乗りやすいですかぁ。
でも、乗ってみたいな360(^^)

三角窓は優秀な換気装置ですよね〜
走っていれば涼しいし!!
2021年5月16日 20:36
キャニオンさん
お疲れ様です。
R-2!軽快な走り!元気そうですね。
cafe前の写真、とてもカワイイ(*´ω`*)
コメントへの返答
2021年5月16日 20:44
T氏さんこんばんは(^^)

おかげさまで元気に走っております。
今のところは不安要素が無く安心して走れるのでありがたいです。

このcafeは小樽なんですよ〜
2021年5月16日 21:01
お疲れ様です。
440kgですか!
軽いですね〜

それで32馬力もあるのなら、パワーウェイトレシオは現代のターボ付きと遜色ありませんね。
素晴らしい!(^_^)
コメントへの返答
2021年5月16日 22:17
こんばんは〜

最近の軽ターボはよく知らないんですが、トールタイプなら結構重たいんでしょうね。
R-2は何にも付いてないから軽いっすよ(^^)

でも今のクルマに敵うかなぁ?ドライバーがダイエットしなきゃ(笑)

ピークパワーで32馬力ですけど、回さないと力が出ないですからねぇ(^^)

でも褒めてもらってR-2も喜んでいると思います。ありがとうございます😊
2021年5月16日 21:09
動画を懐かしく拝見しました!
”スタートも頑張りすぎず”と書かれていますが、私もスタートは同じような感じでダッシュ?していました。変速のタイミングも記憶のとおり、小さい段差の通過やガタピシ音も「これだ、これ!」と和ませていただきました。
以前、R-2の音で感心したのは、ジブリ映画の「おもひでぽろぽろ」でした。登場したR-2の音源は、おそらく、そのものから収録したもの(始動音、ドア開閉、排気音など)で、こだわりを感じ、劇場で嬉しい気分になってのを覚えています。R-2に会うために、また観てみようかな。
コメントへの返答
2021年5月16日 22:23
こんばんは〜

喜んでいただけました?だったら嬉しいです😃
スタートは軽くダッシュしないと迷惑がかかるような気がしてなんとなく回してしまうんです。
ガタピシ音はしますけど、振動はさほどでも無いのが長所ですかね。

「おもひでぽろぽろ」しばらく見てないです。R-2が出てましたよね〜。最近TVじゃやってくれないので、DVDでも借りようかと思っていたところです(^^)
2021年5月16日 21:20
1枚目の写真がグッときました。本日もほっこり😊
からの動画拝見しました〜。北海道は走ったことがないのですが、流れが速そうなイメージがありました。やっぱり流れは速い方なんですね。。
走行動画1から思ってましたが、全然遜色ないですよね〜。
コメントへの返答
2021年5月16日 22:32
こんばんは〜
1枚目は去年の写真です。青い芝の上にちょこんと止まる姿が良いでしょう?

北海道は流れ速いですよー、郊外の幹線国道なら70〜80キロくらい平気で出てますからね〜。R-2は左車線をトコトコです。

YouTubeも見て頂いているんですね。ありがとうございます😊
ちょっと調子コイて飛ばしている動画もありますけど、あれで全力投球です(笑)
2021年5月16日 21:30
こんばんは。
ハンドルを握らせていただいた経験からすると、まったくもって過不足なく流れに乗れました。私と同い年の車の走りと考えると凄いと感じました。それだけ先を見据えた設計だったのでしょうね。
コメントへの返答
2021年5月16日 22:37
こんばんは〜
そうでしょう、そうでしょう!結構実用的なんです。
今回の動画は実験というよりも、実はメリットを紹介したい主旨ですから(^^)

50年経っても今の交通社会に溶け込んで行ける。考えてみれば凄い事ですよね!
2021年5月16日 21:39
こんばんはー
隣に乗せてもらっているようでした^_^
膝にはすばる君もおもちゃのねずみくわえて🐭^_^

コメントへの返答
2021年5月16日 22:39
こんばんは〜
ドラレコ動画も音付きだと結構使えますね。前はデジカメを三脚で車内に固定して撮ってましたから。

ねこ乗せたら暴れ出して逃げ出すかも(笑)
2021年5月16日 22:15
スバル360買っちゃいましょ。(悪魔の声)買っちゃえばこっちのもんよ?
コメントへの返答
2021年5月16日 22:43
いやぁ、欲しいですよね。お金と置く場所さえあれば。

いや、置く場所なら敷地にもう一台置けるので、シエンタちゃんに外に出てもらえば、360とR-2の2台車庫に入るなぁ。

やはり金ですな(笑)
2021年5月16日 22:38
いい走りですね‼︎‼︎
私のマイナス7馬力と比較試乗してみて下さい。
試乗コースは箱根に富士山…
あっ、こちらに来ていただけます(^_−)−☆
コメントへの返答
2021年5月16日 22:46
こんばんは〜
比較試乗?してみたいですぅ!!

360持っている方はいるんですが、ハンドル握らせて頂けるほど親しい方がいなくて。
富士山見ながらドライブ、いいですね。
行ってみたいですぅ!!
2021年5月16日 23:54
比べてみたいですよね〜
私は逆にR2乗った事ないですが…
広島までいらっしゃる事が有れば是非😆
街中を1人で乗るならそんなに気にならない走りしますよ〜
コメントへの返答
2021年5月17日 8:54
本当、比べてみたいです。
360に乗れるなら、R-2は簡単ですよ、きっと。
360乗ってみたいなぁ。
広島かぁ。R-2で行くには遠いなぁ(笑)
2021年5月17日 13:01
こんにちは😃
走っている感じがとても可愛いいですね
オーナーさんの愛情に応えて車さんが嬉しいって言ってる声が今にも聞こえてきそうです^_^
コメントへの返答
2021年5月17日 13:17
こんにちは😃
ありがとうございます😊
やっぱりクルマって、たまに走らせる方が調子が良いですものね(^^)
運転しているキャニオンも嬉しいです😃
2021年5月17日 17:08
こんにちは!

いやぁ、動画イイですねぇ!
乗せていただいた感じで、そしてR-2の走りが感じられました♪

それにしても、音も走りも魅力たっぷりですね!
コメントへの返答
2021年5月17日 17:52
こんにちは〜

こんな直線をただ走る動画にコメント頂いてありがとうございます😊

動画はやっぱり音を付けた方が臨場感が高まりますよね〜
エンジン音が「走ってる!」って感じを盛り上げてます(^^)

2021年5月17日 20:05
こんばんは。
旧車を乗ることは叶わないので、こうした動画は見ていて楽しいですね〜
32psって当時の普通のグレードと考えると意外やハイパワーに思えます。

因みに免許取りたてで乗っていた初代トゥディは31psでした。
コメントへの返答
2021年5月17日 20:50
こんばんは〜

乗った気になる走行動画!自分が見てもそう思いますもん(笑)

スバルR-2は中期型でキャブを改良し、29馬力から32馬力にアップしているんですよ。カタログ値で、しかもグロス(多分)なので実際はそんなに力はありませんよ。

えっ、初代トゥディ31ps?まあ、確かにそんなに速いクルマではなかったけんども(^^)
2021年5月18日 8:21
荒い運転で名を馳せる名古屋ですが(名古屋というより、愛知県と言った方が正しいかも?敵作るかな・・・)、煽る人は
「あー、この車が気になってしかたないんだろうな~」
「そうか、君もこの匂いに釣られたか!」
横を過ぎていく車には
「可愛いでしょう!前も見たくなるよね~」

と思っています。

この車の実力は十分、極端に交通を乱すような走りではないので、煽る輩はただ嘲笑の的ですね。
例えば喘息持ちで、排気がキツいから急いで追い越す人にだけ、謝ります。
コメントへの返答
2021年5月18日 10:13
ありゃ、煽られますかぁ。
まぁ、抜きたいやつには抜かせてやれば良いんですよ(^^)

普段はもうちょい速く走る時もあって、そんな時は抜いていくクルマはほとんどありません。

ただ、あからさまに車間距離をとる後続車はいますね。やっぱり臭いからでしょうね(苦笑)

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation