• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月09日

ジブリが画面写真を無料公開!となれば、スバルR-2!

ジブリが画面写真を無料公開!となれば、スバルR-2! みなさんこんにちは、キャニオンです。

みん友のカエル好きさんがブログにアップしておられましたが、スタジオジブリが、映画の画面写真を無料公開しているそうです。キャニオン知りませんでした。

https://www.ghibli.jp/info/013409/ 

※常識の範囲でご自由にお使いください
とのことで、1000枚以上の写真が掲載されています。


となると、キャニオンが紹介するのは、なんてったって「おもひでぽろぽろ」ですよ。何故って、スバルR-2が出て来るからです。



ほら、この距離の近さがサブロクですよね。



ボンネットもワイパーもちゃんとデザインされてます。

映画では、ドアの開閉音、エンジン音まで本物から録ったと思われるリアルさです。

あー、レンタルDVD借りて見直そうかな。


では、また。



ブログ一覧 | R-2 | 日記
Posted at 2021/06/09 20:12:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2021年6月9日 20:17
うわっ、迂闊にも気付いていませんでした。

ご紹介ありがとうございます。

今度はじっくりみてみます!
コメントへの返答
2021年6月9日 21:24
映画では車名は出て来ませんからねぇ。
でも、明らかに!です(^^)
2021年6月9日 20:21
キャニオンさん
お疲れ様です✋

おもひでぽろぽろは好きで見てましたが
ぜんぜん知りませんでした!!

家にあるDVD!改めて見てみます‼️
コメントへの返答
2021年6月9日 21:26
家にDVDあるんですか?良いなぁ。

R-2ファンとしては揃えておきたいアイテムですね。
2021年6月9日 20:29
オイラ的には魔女の宅急便でトンボの家にある車のシーンがあったらよかったのに…

ありません…ね…

残念🙍‍♂️
コメントへの返答
2021年6月9日 21:27
マニアックだなぁ(笑)
さすがに1000枚には選ばれないですよね(^^)
2021年6月9日 21:07
冒頭に新宿スバルビルが映りますよね。

個人的にはトラックが飛び出してきて「馬鹿この!」のシーンが好きです(笑)

子供の頃死ぬほどビデオで観ました。
コメントへの返答
2021年6月9日 21:30
冒頭?そうでしたっけ?
しばらく見てないから、かなり内容忘れてきているなぁ。最近は日テレでもやってくれないし。

やっぱりDVD借りるか買おうっと!
2021年6月9日 21:18
ブログで情報拡散とは、SNSの醍醐味ですね💚
R2に男女が乗ると、親密度が増しますね
青春だなぁ💚
コメントへの返答
2021年6月9日 21:34
いい情報ありがとうございます😊

本当、2人の距離が近いですから。でもギューギューじゃない、微かに触れ合わない微妙な距離感!
若い頃に乗りたかったなぁ。。。
2021年6月9日 21:33
そうです。この映画ですよ。

この映画のせいで、私のR-2は女子学生から指差され隊になったのよ。
本屋にレンタルビデオ屋にと、かこまれたりして....
だって映画と一緒で白煙噴いてポロポロと走ってましたから(笑)
今ならスマホで勝手に激写されていたんだろうけど当時はそんなこともなく「兄さん。この車ってリアルであるのん?」って真顔で質問にあってました。
まだ嫁と出会う前だったからなー。この映画のおかげでギャルピーホイホイ絶好調だったのよねー。
コメントへの返答
2021年6月9日 21:41
それはなんとも羨ましい(^^)

1991年の映画ですからね。その当時からR-2に乗っていたなが〜ンさんならではのエピソードですね。

いいおじさんになってから乗っているキャニオンは、そんな美味しい思いはした事がありません。。。
2021年6月9日 21:37
続けて投稿すまんっす。

ついでネタです。

「逮捕しちゃうぞ」というアニメでR-2のミニパトが登場します。
そのアニメがらみでも、いろいろと弄られました。
本当に力のいるパワーウィンドウだーって。

そんなのはキャニオンさんなら知っているってか(笑)
コメントへの返答
2021年6月9日 21:44
連投大歓迎アルヨ!

知ってはいるんですが見た事無いんですよね〜。
一度見てみたいもんです。
2021年6月9日 21:43
「おもひでぽろぽろ」いいですよね〜。なお全く関係ないですが、うちのかみさんと主人公の名前が一緒で、かみさんは柳葉敏郎さんのファンです。残念ながら私は柳葉さんに1ミリも似ておりません(^◇^;)
コメントへの返答
2021年6月9日 21:57
いいですよね〜
あら、そうなんですか!!
主人公の名前は、キャニオンの実母とも同じです(笑)ちなみに今井美樹さんには全く似てませんが(^^)
2021年6月9日 21:57
宮崎駿、高畑勲作品ですね。アルプスの少女ハイジだってスイスに行ってロケハンして実際の風景や建物がアニメになってます。実物のR-2をロケハンしたことは間違いないでしょう(^0^)宮崎駿氏は2CVも乗っていたいいたりするクルマ好き!ルパン三世カリオストロの城でクラリスが乗っていたのと同じ古い2CV(^-^*) 
コメントへの返答
2021年6月9日 22:04
きっとそうですね〜ロケハンしてますよね〜。でも何故R-2が選ばれたんでしょうね〜不思議ですなぁ。

あっ、ちなみにキャニオン、ハイジはDVD全話持ってます!
2021年6月9日 22:48
ハイジDVDですか、私はその昔LDを頑張って毎月買って揃えました。
LDは高かったです。一番良いフィルムを選んだそうですがリマスタリングでは無いので第1話が全体的に黄ばんでます(^0^)
赤毛のアンも全部揃えましたが母をたずねて三千里は1枚で挫折しました(^0^;)
コメントへの返答
2021年6月9日 23:00
LDはとても高かったですよね〜。キャニオンはとてもとても買えませんでした。
パイオニアもLDCDコンパチプレーヤーの生産を終了してからかなり経ちますよね。

思い起こせばハイジの第一話は、ハイジがアルムの山を登るだけ。アニメとしては斬新な脚本でした(^^)
2021年6月10日 7:26
おはようございます。

「おもひでぼろぼろ」のネタは有名ですね😃

R2乗りの友人も自分のエンジン音とテレビのエンジン音を聞き比べたら、どっちがどっちかわからなかったそうです。
コメントへの返答
2021年6月10日 8:34
おはようございます😃

聞き比べした方がいるんですね。
キャニオンもDVD借りて比べてみたいです!
2021年6月10日 11:06
うん?

思い出ポロポロって1991年?
私の記憶が前後チグハグしているぞ。
って、どうだったか再確認で薄ら覚え記憶をさかのぼったじゃん。

私がスバルをあまり乗らなくなったのは阪神大震災で被災してそれどころでなくなったからで....数年は車検受けてキープはしていたのよ。
震災は80年後半だったような。
震災でダットラがメインになって復興しかけて2年目ぐらいでやっと震災キズだらけスバルにちょろっと乗ったんだけど....
まだまだ震災復興でどうこうと頑張って数年して先が見えたタイミングでスバルの部品を泥棒に剥ぎ取られたんだよなー。
まさか、この映画でプチR-2人気が出たとかで盗られたとかなのかなー。
電装部品盗られたので公道を走れず半年ぐらいは放置したよなー。
なんとか復活してズタボロになったスバルを弟が乗っていたんだけど...
この辺りで実家から独立したんだよなー。(完全にスバルに乗らなくなって弟に委ねたんだけど私名義のままだった)
弟は間もなくして日産テラノ乗りになった。(弟は私のダットラとスバルを間借りしていたので私が独立したら遠出用にテラノにしたらしい)

その後はバカ夫婦の生活立ち上げが大変で...
被災者特権を使うのだ~って罹災証明書の期限一杯まであちこち行ったぞー、若人夫婦保護をもらうのだ~。
被災者若年夫婦は家賃無料で住めるぞー。とかなんとか....
そんなので多忙すぎたのよね。

今思い出すと、思い出ポロポロの前後ってあまりいい思い出がないなー。
本当は結婚前後で嫁との楽しい思い出が沢山ないといけないんだけどねー。
コメントへの返答
2021年6月10日 18:42
あれ?阪神淡路大震災って1995年じゃなかったでしたっけ?
他にも大地震あったっけ?

まあ、1991年っていったらキャニオンも社会人デビューした頃だなぁ。

あの震災をくぐり抜けて暮らしを立てて行かなきゃならなかったんだから、大変だったでしょうね。

一緒に乗り越えたR-2が今手元にあるってことは幸せな事なのかも?

2021年6月10日 19:14
こんばんは〜
アニメやドラマ、もしクルマを出演させるとなると、大抵は定番のスバル360に行きそうなところですが。
そこを敢えてR-2にするあたりがマニアの心をくすぐりますよね(^^)

当時にして現代風にアレンジされていたはずなのですが、そんな中にも先代のはサブロクのほのぼのさが残ってるってのが良いんですよねぇ♪
コメントへの返答
2021年6月10日 20:03
こんばんは〜
スバル360だとクルマのキャラが立ちすぎて、クルマに注目させたい意図が無い場合は返ってドラマの進行を邪魔するのかも?

その点R-2はボンネットもあるし、子供が描くクルマみたいな形してますもんね。
そんな事も採用された理由かもしれませんね(^^)

R-2推しとしては、採用はありがたい限りです(^^)

2021年6月10日 20:37
高畑監督のこだわり凄いですよ‼︎
R-2は選べれるべくして選ばれたのでしょうね(^_−)−☆
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/989192/blog/39060606/
コメントへの返答
2021年6月10日 20:52
おお、凄い〜

このレイアウト展、キャニオンも札幌で観ました。その頃はサブロクに目覚めて無かったので、おもひでぽろぽろのレイアウトがあったのに気が付いていませんでした。

徹底して再現された運転席。スピードも!
凄いですね。また見たくなって来ました(^^)

プロフィール

「@cosstel さん
自分の写真で上書きしたら直りましたよ(^^)」
何シテル?   07/29 20:15
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation