• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月21日

奥矢作湖ドライブ前編

おはこんばんちは!
ポール牧です(違)

金曜の早朝に洗車したばかりなのに、土曜の早朝に酷道ドライブに出かけてしまいました。
どろんこ!

市街地から矢作湖までワインディングを駆け登りました。



さすがに冷え込むようになってきましたね。
現地は9度でした^_^
それにしても空気が綺麗!

くねくねワインディングが気持ちよくてお気に入りコースになりました!
市街地から奥矢作湖まで(行き)

YouTubeアップしましたので、宜しければご覧ください♫

【ドライブ】奥矢作湖方面走行(前編)


https://youtu.be/Me6t67Y5Jto
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2018/10/21 04:01:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

0804
どどまいやさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年10月21日 14:08
こんにちは。

何シテルの写真で思いましたけど、これはハイドラのダム巡りですかね~?

ダム巡りにはロマンがありますね。ハイドラに限らずいろんな意味で。(^_^;)

こちらはすでにダム神様なのでもうダムはおなかいっぱいです…と思いつつも、その地方に出向きながら灰色が残るのはいやなので、結局向かってます。

離合ができないどころか、落ちたら死ぬかも的な細くて狭い山道に出くわすことも多いです。最悪バックで帰らないといけないことも考えると…リアカメラ様々ですし、どこで離合できるか、どこまでバックすれば転回できるのか、チェックしながら上がってます。車両進入禁止の時はそこまで歩いたこともあります。立ち入り禁止の時はあきらめたこともあります。WISH の時は降りていく (上っていく) 坂道のカーブがヘアピンみたいに急で、かつ勾配が急で前輪が浮いたりして脱出不能になりかけたこともあります。

ダムはため池も多いので、田舎の細い農業用道路やたんぼ道を場違いのクルマ…オーリスが通って住民の方が?と思ったり。

電波がなくてとれなかったりとか…なんかもったいないですけど。そういうことも多々ありますし、夜ドライブが多いのでたどり着くのはたいてい深夜で CP とれたらダムを見ずに退却とか。

猿、鹿、狸、ウサギ、テン…よく会います。(^_^;)

先月から今月にかけての九州一円ドライブでは、台風の後でしたので木の枝、小枝、石、岩が落ちていて大変でした。

小枝、石でパンクとかいやですし、垂れ下がった木や枝で傷が入るのも勘弁してもらいたい。

こういうのってだれが片付けてくれるわけでもないのでこのままですかね~。ダム管理のヒトがやるんでしょうけど…。

枝は引っかかりそうなのは降りてどかしながら前進。小枝程度はまたぐのですが、フロントの補強部品に引っかかって引きずりながらいったり…。ダムの CP はホントに堪えます。

本当はオーリスになってからはいきたくないな~と。

国道に沿った川沿いのダムなんて余裕だったり。ダム神様は10カ所でなるので、楽して神様のヒトと、命がけでとった神様のヒトと分かれるのでは?と思います。

こういうことを考えたらハイドラ最強のマシーンは軽トラじゃないかと?

軽トラでも行けないような奥地に遭遇したら、積んでいるバイクを下ろして乗り換えたらいけますし。

皆さんどうしているんでしょうね~。
コメントへの返答
2018年10月21日 17:03
こんにちは!
スクエアさんもダム巡りで、かなり苦労されたんですね!
下手すると転落死してしまいますからね💦
ある意味、スポーツ走行ですよね!

私の場合はお気に入りの場所を見つけると何度も行ってしまいますので、CPが増えていかないのです💦
いまコメントいただいてから「そうだ!せっかくドライブするならCP取らなきゃもったいないじゃん?!」
と気づきました(笑)
誰もいない時間帯に大自然を独り占めすることに魅了されてしまいました♫

先日出かけた帰り道も電波無くなり、パンクしたら助けも呼べない秘境の中に入り込んでしまいました。
数日なのか数週間なのか、車や人が通った形跡がない道路でした。

おそらく軽トラの近隣住民さんが、岩や倒木を避けてくれているのかもしれませんね!
行政で全てやっていたら全く人手と資金が足りなさそうです(苦笑)

テン見れますか!
テン可愛いですよね!私は野生のテンを見たことがなくて。
タヌキは何度か見れました^_^

たしかに、オーリスみたいなシティーカーが通ると、地元住民の方がじーっと目で追いかけてくれますよね。照れ臭いやら申し訳ないやら(笑)

そうそう、私も夜ドライブで景色を見逃すことが多かったので、スクエアさんにも早朝ドライブはお勧めしたいです。
夜3時くらいにおきて目的地に向かっちゃうんですね。夜明けが綺麗です♫
明るくなった頃に愛車と自然の景色をパシャり📷
スマホですが💦(笑)

枝を引きずるのが嫌だから、ジムニーとか欲しくなっちゃいますが、運転したいのはオーリスだったりとか、なかなか難しいところですよねー^_^

ダムの神様を、目指してみようかな!

プロフィール

「@まーしの青リス 最後に並べたの5年くらい前でしたよね。コメダの前で^_^
早くお会いしたいですに」
何シテル?   06/05 15:55
ポールと申します。 よろしくお願いします。 名前は愛用のエレキギターから付けました。 ブリッピング(シフトダウン時の回転合わせ)が大好きです。 回転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏鳥の季節♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 10:09:37
トヨタ純正 GR SHIMOYAMA 匠 エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 09:07:50
🚋~🦆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 16:49:31

愛車一覧

トヨタ オーリス ポーリスくん (トヨタ オーリス)
とある販売店の駐車場に停まっていた青いトヨタ オーリスRSに一目惚れしてしまいました。 ...
ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター アベ吉 (ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター)
おじいちゃんから孫へのクリスマスプレゼント🎁です。ラジコンです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation