• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べりかの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2020年9月7日

ナンバープレート再封印

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はリアのナンバーフレーム交換にあたり、ナンバープレートの再封印を行いました。

備忘録を兼ねて手順をざっくり紹介します。(千葉支局verとなります)

①敷地内の空いている駐車場に車を停める。
2
②工具(マイナスドライバー等)で封印を破壊する。1箇所口開け出来れば、そこを起点にこじれば簡単に剥がすことが出来ます。

③封印の中に隠れていたビスを外し、反対側も同様に外します。古いナンバーフレームを外し新しい物を取り付け、一旦ナンバープレートはトランク等に入れておきます。
3
④駐車場正面の建物に入り整理券を発券して下さい。呼ばれたら窓口で申請書と車検証を提出します。申請書はHPでダウンロードできますので、事前に作成していくと手続きがスムーズに行えます。受理させると申請書に受付印が押されて、別館の窓口へ行くように言われます。
4
⑤指定された窓口へ行き申請書と車検証を提出します。封かん手数料(70円)を支払い、ビスと台座を受け取ります。この時「車はどの辺りに停めているか」と聞かれる場合がありますので、どの辺に駐車したかを覚えておいた方が良いでしょう。
5
⑥車へ戻り受け取った台座とビスでナンバープレートを固定します。しばらくすると係りの方が来て、車両ナンバーと車台番号(Xの場合ボンネット内)を確認します。問題が無ければ封印をしてもらい終了となります。
6
下調べをして行きましたが、いざ着いてみると少しあたふたしてしまいました。しかし手続き自体は簡単なものでしたので、手順さえ分かっていれば誰にでもできる内容でした。
今回はメッキ調だったフレームをブラックに自家塗装した物へ交換しました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルリッド&トランクオープナーレバー撤去

難易度:

備忘録(走行距離1000km単位)

難易度:

余談ですw6年間で26000km笑 20万km行くのに40年?!w

難易度:

TRD LEDエンブレム取り付け

難易度:

2025/08/16 アルミテープチューン

難易度:

プレミアムホーンへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

千葉県在住 トヨタ マークX130前期から2019年春、130後期へ乗り換えました。まだまだどノーマルですが、これから少しずつ手を加えていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RDSビッグキャリパー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 17:32:45

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
(現)マークX130後期250RDS (前)マークX130前期250G H31年3月新 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
現在のRDSに乗り換えるまでの約3年間乗っていた、前期250Gです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation