• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA,zc13sの"四代目相棒" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2018年2月28日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プラグを純正のGNKから、デンソーのイリジウムプラグへ交換しました。
デンソーのイリジウムプラグは、パワーとタフの2種類があり、パワーは2万キロ、タフは10万キロで交換です。
名前の通りパワーはパワー重視、タフは耐久性重視です。
今回はタフを使いました。
ちなみに純正も10万キロで交換です。
右側焼けているのが純正です。
2
まずは、エンジンカバーを外します。
ネジなどは付いてないので、真上に引っ張ると外れます。
3
次に、エアクリのボックスを外します。
配線ソケット、ボルト2本、細いバキュームホース、エアクリ出口側のホースバンドを緩めホースを外します。
ソケットは少し特殊なので次の写真で説明します。
エアクリの蓋のピン2ヶ所を外し蓋を邪魔にならないようにエンジンの奥側へ押し込みます。
後はエアクリボックスを真上に引っ張ると外れます。
ただボックスを差し込む所のゴムが喰いついて外すのが大変でした。
4
エアクリボックスに差し込まれているソケットは少し特殊で黄色の部分を引き抜かないと外れません。
5
この状態でソケットが外せます。
無理に引っ張って壊さないように気をつけて下さい。
6
次にイグニッションコイルを止めているボルトを外してイグニッションコイルを引き抜きます。
配線は外さなくても外せました。
7
後はプラグレンチでプラグを交換して終わりです。
プラグを外した時に、プラグの穴に物を落とさないように気をつけてください。
一ヶ所づつ交換するといいと思います。
プラグはちゃんとトルクレンチを使うか、箱に書いある回転角度で締めましょう。
締め過ぎてネジが舐めると修理代が大変な事になりますよ。
かと言ってゆるいのもダメですよ。
初めて挑戦する方は経験者と一緒にする方が良いかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアドアノブ塗装+グリルガーニッシュ再塗装

難易度: ★★

プラグ交換~♪

難易度:

ステアリング チルト合いマーク

難易度:

点火コイル空冷カバー改良

難易度:

無塗装樹脂DIY塗装

難易度:

狭いGARAGE内で洗車try

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ニシムタ到着」
何シテル?   09/25 11:57
TAKA,zc13sです。 ドライブと車いじりが大好きです。 昔は峠の走り屋でしたw 今は安全第一ですよ( ̄▽ ̄;) 最近仕事が忙しく余りコメントできなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) 5.5ファイナル セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:45:04
アイドリング時の回転数アップ(100rpmアップ用 レジスタ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 20:11:56
HKS silent Hi power / サイレントハイパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 08:05:32

愛車一覧

スズキ スイフト 四代目相棒 (スズキ スイフト)
スイフトRst zc13s カスタムはDIYでやってます。 カスタム内容 車高調 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation