• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月05日

エリーゼちゃん ユーザー車検

エリーゼちゃん ユーザー車検
おはこんばんちは

エリーゼちゃんの継続検査を受検、無事合格しました。変態車のユーザー車検の事例の紹介は限られているので他のオーナー様の参考になれば幸いです。しかも、Phase 3の事例は少ないようなので貴重ではないかと自画自賛です。

前日にテスター屋さんに行って最終確認です。前回利用した、中川カーテスター場さんへ行きました。エリーゼちゃんは初めての受験なので、フルコース(2750円)をお願いしました。問題点は以下の通りです。
・前輪ブレーキバランスやや悪い。ゆっくりぺダルを踏めとの御指示。程度はよいですがキューブと同様。
・右ライト光軸がやや高かったので調整してもらいました。追加料金は不要です。ただし、フェンダーインナープロテクターはずしは自分で。練習の甲斐があり2分以内で分解できました。自画自賛!
中川カーテスター場.JPG
インナープロテクターを復帰し、運輸局で申請用紙をもらって帰宅、夜書類の準備をしました。

翌日は本番です。朝いちばんの枠を予約しました。ここからはタイムラインに従って記述します。場所は中部運輸局愛知支局です。
825 到着、印紙の販売は830から、列に並んで待ちます。
830 販売開始、重量税と受験料の印紙を購入、自賠責を申し込んで待ちます。その間に印紙を申請書に貼ります。ちょうど貼り終わった直後に、自賠責ができました。
840 車検申請窓口へ。並んでいる人がいないので、そこらにいた人に尋ねたらトレイに申請書を入れてまってればいいって。真似して申請書一式を入れました。
845 受付開始。自分は6-7番目でした。851に終了。
854 車検ラインの列後尾に到着。前には8-9台。この人たち、ここに止めて書類もって行ってんだよね。これやめろって表示があるんだけど、注意はしてない模様。正直者が馬鹿を見ている。なお車検ライン内は撮影禁止なので、写真はここで終わりです。
中部運輸局愛知支局.jpg
900 車検ライン開場。順次前に詰めていきます。
915 係員の検査開始。指示に従って操作をします。問題は以下二点①アルミホイールのJWLマークがない。(内側にあるはずと申告。いずれにしても下回り検査でみるとのこと)②マフラーの適合性(純正品だと申告。同上) 下回り検査に申し送りのようで、検査票に記入されました。質問したら、いちおう見なくてはいけない車だからとのお答え。さすが変態車。
継続検査検査票 (1).jpg
それ以外に、スポットライトの取付寸法確認、OK。エンジンの型式刻印は目視できなかったにもかかわらずここにあるんですね、OKだって。こういう車は珍しいのかと聞いたら、めずらしいが時々来るとのこと。当然ですが。
925 終了 車検ライン侵入待ちのときに、地上高が低いのでセンサーが反応するかもしれませんが大丈夫なのでそのまま進んでといわれました。
933 車検ラインに侵入 サイドスリップ、メーター、足ブレーキ問題なくOK。駐車ブレーキは引き方が悪く、三回目でOK。操作力が重いのでゆっくり引いたのが失敗の元でした。次のヘッドライト、排ガスはOK。検査票に印字して終了
940 下回り検査へ。まず加振機で加振されました。キューブの時はなかったです。その後検査票と車検証を見せてと要求あり。ホイールはJWLマーク確認OK、マフラーはディフューザーの隙間から見ていましたが、断念したようで、測定コースで検査するとのお達し。検査票の印字を忘れるなとのお達し。946終了。
948 車検コースの外側のレーンを回って検査コースへ。架装車両の検査等が主な業務のコースのようです。
955 検査コースへ侵入。検査票を渡すと係官はマフラーを見て、その後四柱リフトに乗せろとの指示。リフトアップし、マフラー出口上部の刻印をみていました。ここで後輩係官が来て、どうするか議論開始。後輩はディフューザーを外してみたいといっていましたので、はずしましょうかと言おうとしたら、先輩がこれを確認するには認証資料までさかのぼって確認しないといけない、この車時々くるし、まあいいんでないか?ってよくわからない論理で合格。騒音測定もありませんでした。想像するに、見た目は明らかに純正部品なので、物証はないけどまあいいかってことでしょうか?写真のようにホイールとマフラー部分に合格証?が押されました。
継続検査検査票 (2).jpg
以上で検査終了です。親切にも車はこのままでいいので総合ボックスにいって車検証受取手続きをしてくれとのこと。1008終了。
1009 総合ボックスで書類一式提出
1013 新しい車検証とステッカーをもらって終了。やれやれです。

総括です。

費用
テスター屋(フルメニュー) 2750円
継続検査申請料 1800円
重量税 16400円
自賠責 21550円
合計 42500円

時間
テスター屋 20分(インナープロテクター復帰時間含む)
継続検査手続き+検査 1時間50分
これ以外に事前の準備(点検、清掃、予約等)に約5〜6時間。

感想です。変態車だと少し手間がかかるものの、基本的な検査は同じなので、恐れるに足らず、というところでしょうか。マフラーの件は、あらかじめお店にどこをみればよいのか、確認しておくといいかもしれません。でも、お店に車検をださないのに聞くのは抵抗あるなあ!

ステッカーは後日貼ります。お疲れさまでした。

最後までよんでいただきまして、ありがとうございました。
ブログ一覧 | ロータスエリーゼ | クルマ
Posted at 2020/11/05 22:01:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うどんグルメメモ(日清どん兵衛:煮 ...
まよさーもんさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

定期検診日
Nori-さん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ エリーゼちゃん 夏支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2863554/8265738/note.aspx
何シテル?   06/15 13:24
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブッシュ、ジョイント、ステアリングラック交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 15:43:49
エリーゼちゃん ダッシュパネルマット(反射低減) DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 21:32:25
エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation