• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーのブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

シビックEP3 汚れ拭きふき

シビックEP3 汚れ拭きふき最近雨が多く、EP3もかなり汚れてしまっています。そして乗らないからバッテリーも上がり気味です。今日はバッテリー充電で数十キロ走行しました。

公園にて、アマゾンのお買い得フクピカにて汚れ落とししました。

こちらのお安いものです。



サイドから



リアから



ついでにアイドリングのIACVの係数を若干少なくしました。

暖気中で走行中に信号が赤で、ブレーキを踏みながらクラッチを踏むとアイドリングが暫く上がったり、徐行中に角を曲がるときにパワステが効くとアイドリングが上昇したりするときがあります。原因は分からないのですがIACVの利きが良すぎるのかもしれません。それに関しては別途整備手帳に記します。

尚、ECUは書き換え自在のDoctronic ProECU-Kです。

Posted at 2024/04/25 11:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月15日 イイね!

キャリーバッグタイヤ交換仕上げ

キャリーバッグタイヤ交換仕上げキャリー底のタイヤボックスの固定ネジにネジロック施工しました。
固定ネジをきつく締めすぎてバッグ内部のプラのシェルが変形してしまってました。
程よい加減で締め付けてネジロックにてネジの脱落防止としました。



完全に乾いたらファスナーを閉めます。
背部底の擦って痛んだ箇所はつや消しマジックで塗りました。



これで完成です。
物価が上がって中々買い替えが厳しくなってますので、直せるものはDIYで直していくつもりです。
Posted at 2024/04/15 18:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

キャリーバッグ(二輪タイプ)タイヤ交換で四苦八苦

キャリーバッグ(二輪タイプ)タイヤ交換で四苦八苦こちらのリュック兼キャリーバッグのタイヤがボロボロ剥がれてしまい、転がすと大音量でゴーッという音で買い替えだなぁーと色々ネットを探ってましたら、タイヤだけ交換できるらしい。

こちらのキャリーバッグはもうかれこれ10年程使用しています。スケートの審判員セミナーや大会の応援など一泊旅行で活躍していました。
価格的に高くはないのですが機能的に使い良いのです。
兵庫県のエンド―鞄株式会社のスパッソ(Spasso)というブランドです。


こちらがタイヤのゴムの部分が剥がれてプラだけになったもの。プラも大分傷んでしまいました。
で、新しく買ったのは4輪タイプで容量が大きく旅行用で、マンションの部屋から駐車場まで工具を運んだり一泊程度のキャリーバックはこれしかありません。

タイヤがこの通りボロボロです。



ゴムの部分が剥がれても使用していた為、酷い状態です。



ネットで色々情報を探ってましたら、自分でタイヤ交換している方の動画がありましたが、180度動く4輪タイプばかりで、この様なキャリーバーで引っ張る2輪タイプは見つける事が出来ませんでした。またバッグ等を専門に修理するお店があるのです。リアットというお店で全国展開しています。近くのイオンモールにもあるので問い合わせしてみましたら、

2輪で5000円から、4輪で10000円からなので依頼して見ても良いかと、問い合わせしましたら、180度自由に動く4輪タイプの値段で、バッグの底に内蔵されている2輪タイプはユニットがあるか、タイヤだけ交換できるか等分解してみないと分からない。そして部品を探したりと日数も掛かり値段も2万近く掛かるとの事です。一度見せてくださいと言われたのですが、買った値段より修理の方が値段が上回ります。で、2輪タイプ(車輪内蔵タイプ)の修理方法を誰かやってないかネットを調べましたら、業者のビフォーアフターの画像しかありませんでした。
そういうタイプも修理出来ますから依頼してくださいという画像です。

もう捨てるしかないので、ダメ元で修理してみようと思いタイヤ部分を分解してみました。

タイヤユニットはリベット止めしてありますのでドリルでリベット剥がしです。
内側のファスナーを開けてリベット部分をドリルで剥がしていきます。


バッグ底からタイヤユニットを外しました。防水の為か二重になっています。



タイヤユニットです。キャリーに4つのリベットで固定されています。



このタイヤユニットからタイヤを外して交換していきます。

タイヤの軸やタイヤ径を測定。 ゴムの部分かが剥がれて55mmですので65mmか70mmのタイヤです。横幅も測定します。約25mm。軸の長さは40mm位。
径は6mm。

バッグを直立させた時の減ったタイヤとの隙間を測定して、70mmのタイヤという事が分かりました。で、これに合うタイヤと軸をネットで探してアマゾンに似たようなものがあったので発注。
適当な工具を挟んでバッグが直立させ測定している所です。



タイヤユニットからタイヤを外します。

リベットのカシメ部分を色々なニッパーで外していきます。バリ部分がベアリングを通らずにヤスリで削って軸を外しましたが、ドリルで削ったほうがすんなり外せました。



ユニットからタイヤと軸を外した所です。



適当にカバーの傷を削ってタッチペンのつや消し黒で塗りました。



アマゾンで発注していたタイヤと軸のセットが届いたので、ユニットに嵌めこんでいきます。寸法が合わず色々加工しましたが何とか取り付ける事が出来ました。






キャリーバッグの底に仮取り付け。



直立させて、引っ張ってタイヤの動作も確認。
かなり静音でこれで問題なさそうです。



バック底への取り付けは平面ボルトナットの適当な手持ちの物で固定することに。



こんな感じです。



バック内側をナットとしました。とりあえず締め込みましたが、緩んで脱落も考えられるためネジロックを塗布して脱落防止でと考えています。



今日はここまでです。
Posted at 2024/04/14 17:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月12日 イイね!

ケーブル式スロットルは要確認

ケーブル式スロットルは要確認今はほぼすべての車が電スロだと思いますが、セルボやシビックタイプRの昔の車はケーブルでの機械式です。

一度スロットル全閉(アイドリング時)と全開のスロットルバタフライ開閉角度を確認したほうが良いと思います。サクションパイプを外してのバタフライ開閉角度確認が最も良いのですが、アイドリング時のケーブル遊びが大きくないかでも確認は出来ます。

インフォメーターがあればTPSの電圧である程度は分かると思います。

先日、アイドリング時のスロットルケーブルの遊びがかなりあるのに気づいたのですが、遊び調整後はかなり走り出しも良くなり全開時の加速も良くなりました。

こちらの整備手帳です。

セルボTX自体は過給圧はマイルドターボとして低いのですが、アクチュエーター配管の内径とかT字継手の内径を大きくしてアクチュエーター動作が変わる事が分かりました。現在はMAX0.8*100kPsですが、スロットル開閉ケーブルの整備をしましたら0.9*100kPsと上昇しました。

これでかなり走りの面は良くなりました。

もし古い車でアクセルが機械式なら一度点検したほうが良いと思います。
アクセル全開のつもりがスロットルが80%なんてありうるわけで。

Posted at 2024/04/12 12:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月05日 イイね!

セルボ車検後路面からの反発が強い為調査

セルボ車検後路面からの反発が強い為調査車検してもらって、車両を引き取り帰宅途中に路面からの反発が強いことに違和感がありました。

多分、夏タイヤに履き替えてもらったとき空気圧を補充してあるはずですが、空気の入れすぎかなと思ってました。

今回、ゲージ付きコンプレッサーで空気圧を測定してみたら、4本とも270~280kPaありました。反発が強いはずです。入れすぎです。

セルボのドアの横に貼ってある適正空気圧は220kPaです。

大抵は若干高い位に調整するのですが、今から暖かくなるので気温が高いと280なら下手したら300kPa程度まで上昇します。

空気圧位はDIYで調整しましょう。お店に任せっきりは良くないです。

前輪は240kPa程度まで空気を抜きました。
走行後のタイヤが温まっている状態です。



後輪は荷重が少ないので230Kpaとしました。

Posted at 2024/04/05 12:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
7891011 1213
14 151617181920
21222324 252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation