• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月26日

A/Fセンサーキャリブレーション

A/Fセンサーキャリブレーション バッテリーが元気になったので、A/Fセンサーのキャリブレーションを行いました。
良い天気で気圧も高そうです。

・センサーヒーター較正/フリーエアー較正(手順)

1. センサーをエキマニから外す
2. センサーをA/Fアンプのコネクターから外す
3. キーON アクセサリーで止める(10秒程) ←A/Fアンプの較正データリセット
LEDは2回点滅 1秒休みを繰り返す
4. キーをOFF(10秒放置)
5. その間にセンサーをA/Fアンプのコネクターに接続
6. センサー部を大気中に置く(センサー部が車体などに当たらないようにしておく)
7. キーON アクセサリーで止める(約2分間放置) ←センサーヒーター較正
  LEDが1秒間に2回点滅を繰り返す
8. LEDの点滅状態を注視
  LEDが1秒間に4回点滅と早くなります
9. LEDが点灯状態になります
10. キャリブレーションボタンを2.3秒程押しつづけます ←フリーエアー較正
11. キャリブレーション・ヒーターウォーミングアップ完了ですが、エンジンは掛けずにキーOFFします
12. センサーをエキマニに取り付けます

以上で全てのキャリブレーションは完了です。

・エンジンを掛けてみる
1. キーをON アクセサリーで止めLEDを眺めます
2. LEDがゆっくりした点滅から点灯に変わったらヒーターウォーミングアップ完了です
  メーターに21.7位の空燃比が表示されます
3. セルモーター起動 エンジン始動
  正常ならキュルル~バーンと純正ECUより掛かりは早いです
  暖気ならA/F 12.5位を指示します

と、早速A/Fセンサーを較正してしまいました。

結果はやはり誤差が出ていました。較正前より空燃比は0.3程薄く表示されました。
つまりA/F0.3程薄くセッティングしていた訳です。
ログを取ってみましたが、若干薄い状態ですので、昨年の1番良いデータを入れるとノックレベルも低くピークで30程ですので良い状態に戻りました。点火時期も元に戻しても問題ありませんです。

3セッションほど確認しましたが良い状態です。
念の為、回転5200rpm~6200rpm 負荷13000~15000のマップを若干濃く設定。
結果が画像の値です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/26 21:23:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年1月26日 23:07
キャリブレーション??
凄いと事をしてるのは分かるのですが…凄すぎて何がなんだか…orz
コメントへの返答
2010年1月26日 23:35
キャリブレーションとは較正です。
仕事では人によってはキャリブレーションと言う方もいらっしゃいますので・・・
凄い事ではないです。
平地の酸素濃度は21%位ですから、それを基準として合わせ込む機能がA/Fアンプに備わっているのです。
高地は酸素が薄くなりますから、燃料も少なくする必要があります。
標高が高いサーキットなどは薄くセッティングします。
2010年1月26日 23:11
A/F計の誤差って怖いですねぇ~
これが原因でエンジンが破損する
可能性がありますねぇ~
7200回転まで回したんですか?
コメントへの返答
2010年1月26日 23:46
感覚が鈍感で数値だけが頼りですから、誤差が生じたら全てのセットがずれてしまいます。

そうなんですよ。あまり薄いと異常燃焼でエンジン壊れますから・・・純正EcUが高回転でA/F11というのも壊れないように濃くしているのだと思います。ノック異常でエンジンチェックランプ点灯したらアクセル開けられません。

良いフィーリングだったのでついまわしすぎて6900rpmのりミッターに当たってしまいました。ログで確認すると7000程回ってました。
トレーサーの格子の7200は、6800~7200の間という見かたです。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっておりました。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
シビックEP3からの乗り換えです。 現在罹患している心臓の病気に優しい運転が出来る車両か ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation