• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月14日

BS RE004 慣らしパート② ワインディング

BS RE004 慣らしパート② ワインディング 本日は、先日慣らししましたBS アドレナリン (RE004 165/55R14)の感触を確かめる為、ちょっとしたワインディング道路を走りました。負荷をちょっと大きくしただけです。それからアスファルトの減速帯での跳ね具合の確認も兼ねました。本日はおよそ50km程走行しました。

昨年の秋にインチダウンのミシュランスタッドレスで、セルボの大体のグリップを確かめていましたので不安は無かったですね。

最近のスポーツタイヤのグリップは凄いと思いました。久しぶりのスポーツタイヤですからね。インプではRE-71Rでしたが車両自体の馬力が高すぎて、タイヤの性能を確認するような場面は無かったです。

セルボはノーマルのサスですが全く問題ないです。私には十分です。
そうですね、以前の所有車両で「マツダ ファミリア XG」のノーマル。タイヤだけSタイヤで結構走りまくってましたが操作性はそんな感じです。馬力は85Psでしたが十分に楽しめました。そしてサンルーフ付のファミリーカーですからね。

その車両を思い出すほどでした。安定していてコーナーではリアが沈み込んで、バランスよく緩やかに4輪が滑るという感じです。アクセルでその具合を調節するという感じです。
ダイハツMAXは終始アンダーでしたが、こちらは弱アンダーを維持するという感じです。
安全性を考えれば車高調を付ける方が良いとは思いますが、ですがダウンサスだけは絶対に付けません。ショックが痛みますしバンプラバーにあたりまくります。最近のは良くなっているかもしれませんが以前は最低でした。只車高が落ちるだけで走行安定性が損なわれました。ノーマルサスでショックだけ交換の方が良かったです。

慣らしとちょっと強めの慣らし後のフロントです。





溝が太いですよね。雨も安心でしょうね。
このタイヤにして良かったと思います。

黄色い減速帯はやはり跳ねますがマシにはなりました。特に新しい舗装は注意が必要です。古い舗装なら跳ねは気にならなくなります。


リアです。



現状のバランス状態ですが、フロントブレーキが効きすぎます。リアシューをスポーツ用に交換してバランスがどうなるかという感じです。

ですから、右足ブレーキよりは左足ブレーキで切り替わり(立ち上がり)はアクセルも踏みつつとブレーキも同時に踏んでいるという感じで、穏やかに荷重を移動したほうが良いと思いました。ブレーキパットを変えれば良いかもしれませんが。
右足ブレーキも試しましたが効きすぎるのでブレーキ・アクセルの踏み具合が微妙になります。つんのめるというか。車高調でリアも低くすれば荷重移動にそんなに気を遣わずにいけるとは思うのですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/14 16:06:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日から9月です✨
港塾さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっておりました。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
シビックEP3からの乗り換えです。 現在罹患している心臓の病気の為、アドレナリンが出ずに ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation