• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wivern03の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2025年4月10日

レガシィBP5B 2.0GT 圧力センサーホース(フィルター)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
22310AC270
HOSE AY-VAC CONT
¥3686
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/dgag025-13/?s-id=ph_pc_itemname
↑数年前より1000円くらい値上がり・・・

楽天で購入しました。BP/BL乗りの方は結構交換している定番アイテムです。

が・・・今回は、加速時たまにハンチングが出る問題の故障探求で、各種を順次交換していく第一弾です。

どこかから二次エア吸ってるんじゃないかということで、一回も交換していないゴムホース類を換えていきます。
2
エンジンカバーを外したところです。

赤丸が当該部品になります。オルタネーターの背後です。

まあ劣化して外周のスポンジもなくなってますね・・・
3
上から見たところ。

ただ単に刺さっているだけのホースなので、手で抜いて着けて終わりです。

が、オルタネーターが邪魔でやりにくいのでご注意ください。
面倒でなければオルタを外した方が楽です。

また前期型GT?(少なくともB型までは?)は直上に別のホースがあって、さらにやりにくいです。
中期くらいからはホースの取り回しが変わって、やりやすいみたいです。

交換後はアクセルの反応が良くなったというか、加速感が良くなった気がします。

・・・ただしたまに出るハンチングは改善せず。
次回はブローオフのホースを換えてみます。
4
追記

加速が良くなった気がするとか言ってましたが、訂正します。

間違いなく、加速が鬼のように良くなりました。

普通の発進加速くらいしかしていなかったので実感が薄かったのですが・・・

本日、合流前に一時停止してから発進するタイプのバイパスでフル加速した際、ちょっとビビるくらいにスムーズかつ速やかに加速していき、今までとは全く別物だと気づかされました・・・しかもECOモードのままだったのに・・・

一回も替えてない方、マジでオススメです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

A/Fセンサー交換

難易度:

中古 Cyber R ビッグバルジ 取付

難易度:

エアコンフィルター&エアエアクリ交換

難易度:

インタークーラー 換装作業

難易度: ★★

サクションパイプ交換

難易度:

A/Fセンサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン レガシィBP5B 2.0GT マニュアルミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2930922/car/2538000/8321020/note.aspx
何シテル?   08/04 13:20
wivern03です。よろしくお願いします。 一応メカニックの端くれです(車ではなくて電気油圧機器)w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) パルセーションダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:57:45
燃料ポンプ、パルセーションダンパー交換 123,725km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:57:41
トランスミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:07:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5B型GT spec.B(MT)に乗っています。
スバル ステラ スバル ステラ
実家車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation