• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月12日

出石へexclamation

GW中の5/1に帰省先から、走り屋予備軍の姪っ子1号とつるんで
但馬の出石へ遠征しました。
R53⇒R484⇒R374⇒R179⇒R429⇒・・・・
と道の駅で一息つきながら3ケタ国道で
野を越え山を越え駆け抜ける。
たっ楽しー!

天気はいいし山の新緑もきれいだ。



ここで右折。さあこれから3ケタだー!



道は比較的空いていて気持ちよくマイペースでドライブ。
まだこの辺りは平坦路。



湯郷温泉を越えた先は初めての道。ここからR179。



ここ右いくと宮本武蔵生誕地。近くに宮本武蔵駅。そのまんまやん。



辺りが姫路ナンバーになっていつの間にか県境を越えた事を知る。
河沿いの道にある近畿道の駅第1号『はが』
ここは通るつもりはなかったが後半のルート設定をナビ任せにしたルート。
ナビが案内するなら近いのかと思って従ったがこれがこの後思わぬ事に!



鳥取から兵庫県境を越える峠道で先行するなにわナンバーのライトバンについて峠を上がっていくと道端に小さな通行止の文字が目に入ったがどの道の事か理解できずそのまま進む。そのうちに『土砂崩れのため大型車通行止』の立派な看板と後から追加したらしい通行止の簡単な看板と鎖が現れる。

あーあ失敗!迂回すると1時間は軽くロスだー。と思っているとなにわナンバーがゆるゆるの鎖を乗り越えていくではないか。MINIを止めて鎖の先を伺いに行くとなにわナンバーが止まっていた。日焼けした細身のおっちゃんが出てきて
『この先行けるか知らんかな?』と言って一服プカーっと。
『いやー、判りません。』
『さっき対向車1台来たからいけるんとちゃうかなー?』
『さあー?引き返してきたのかもしらんしー。』
『廻るとえらい遠いから行けるとこまで行こうかなー。』
『そうですね。じゃあ僕もついていきましょう。』
MINIに戻ると後続の若葉マークのカップルが思案していた。
『この先行けますか?』と訊かれたが
『いやーわからない。行けるとこまで行ってみるけど』といったが
彼らは引き返していった。まあ賢明な選択。

自己責任でそろそろと鎖を越えて進んだが、なにわナンバーはとっくに見えない。
1車線のかなりの屈曲路。交通量が無いので路面状態がかなり悪い。
泥がかぶっていたり植物が路上に伸びていたり、こぶし大の石がごろごろの所も
ありソフトボール大の石が転がっていた時はライトバンはまたげたのでしょうが
MINIではつっかえるのでさすがに降りてどけた。
人の来ない山奥でも山桜が密かに満開になっていた。
渓流沿い、崖っぷちありスリル一杯、でも対向車来ないのでWRC気分で駆け抜けました。
ちょっとディズニーシーのインディジョーンズツアーっぽい。
写真を撮る余裕が無かったので残念ながら画像はありません。

なにわナンバーに追い付かないなーと走っていると、おっちゃんが手を振っている。
あーあここまでかぁー!とがっかりしてたらおっちゃんロープ片手に
『通行止ここまでやー。』とロープを緩めて一服ふかしながら待っていてくれました。
おっちゃんと抜けられた事をお互い喜びながら分かれて山陰を走るR9に合流。

その後道の駅『ようか但馬蔵』で一服。ここは道の駅でも立派でキレイです。
もう昼過ぎだがガマンガマン。さすがに出石は遠いなあ。



やっとのこと但馬の国一ノ宮『出石神社』に到着。
朝8時に出発して2時半に到着。
実に6時間半、いくつ峠を越えただろうか?



アドベンチャーツアーを物語るドロハネ跡。



お参りの後は出石の城下町へ。
出石城跡の前に駐車。



早速こちらへ半端な時間にお邪魔。



出石名物の出石の皿そばを頂きました。
無駄が出ないようにという事でそばが小皿に分けてあります。
1皿単位で追加ができます。
おすすめの食べ方は
 ・まずつゆを軽く味わう。
 ・つゆだけでぞばを頂く。
 ・薬味(本わさび、ねぎ、おろし)で頂く。
 ・お好みでとろろ、生たまごを入れて頂く。
 ・蕎麦湯を楽しむ。
空腹だったこともありますがうまかったです。
そばにたまご入れてもおいしいっす。
この日は店主の結婚30周年の記念日だったか!
今頃HPで知ったがめでたしめでたし。



城下町は散歩にいいたたずまい。
川が無くて、蕎麦屋が多い倉敷といった感じ。



さすが城下町。幕府から逃げて隠れ住んだ所が。
ゆたポンペもしばらく隠れ住んでみたいもんだ。



辰鼓楼といって昔は1時間ごとに太鼓で時を告げていたそうな。
満腹ごとに腹太鼓ポンポン鳴らすメタボとは関係ない。



帰りの峠道、石かと思って急ブレーキで止まったら動いている。
ネコ?いやたぬき?でも少し違う気が・・・?何者?



あとは播但道⇒山陽道の高速を姪っ子に任せて3時間で帰ってきました。



走行距離433.1kmで燃費は10.95でした。
出石から少し走れば日本海の城之崎温泉。
時間無くて行けなかったが次回は是非一泊したいもんだ。












ブログ一覧 | Runabout MINI | 日記
Posted at 2009/05/13 04:33:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

こんばんは、
138タワー観光さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年5月19日 0:42
うーん、デンジャラスw
なにわナンバーのおっちゃん、いい味出してるw
コメントへの返答
2009年5月20日 0:07
途中、落石ヒヤヒヤあせあせ(飛び散る汗)の所と山側の斜面が地滑りしている所がありました。げっそり
旅には付き物のトラブル。
トラベルの語源はトラブルです。
トラブっても仲間(共犯?)がいると心強い。ウッシッシ
おっちゃんはメタルフレームのメガネ眼鏡でよく日焼けしていて、タバコ喫煙がよく似合ってました。営業車車(セダン)でも山道結構ハイペースダッシュ(走り出すさま)でかっとんでました。

プロフィール

「昭和から来た令和の新車‼️ http://cvw.jp/b/295852/46406727/
何シテル?   09/22 09:23
2006年4月からスペースブルーのMINIチェックメイト(R53)に乗っています。運転が楽しい車です。 同乗者がいる時や長距離移動用としてスカイライン(V36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【1/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 20:08:29
いつもの丸の内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 21:05:02
リアスピーカー交換&デッドニング【1/2】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 11:30:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインセダンですが旧型になってしまったV36型に2010年から乗っています。 見 ...
ミニ MINI ミニ MINI
【BMW MINI COOPER-S Checkmate】 ★仕 様★ ■TRANSM ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
平成1年8月に新車で購入よりなんとかキープし続けています。 平成が終わり令和迄に32年近 ...
スズキ TS185ER TS (スズキ TS185ER)
若い頃、空冷最後のハスラー50に乗っていました。その頃の設計のまま、兄貴分ハスラー185 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation