• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月12日

BH9、エキマニ悩~む。

BH9、エキマニ悩~む。 画像は、
ヤフオクにて現在出品中のSG5後期4→1触媒付きマニです。

本命はインマニ同様に現行レガシィ20Rの4→1マニなのですが、
なかなか出品されてません。

私のBH9は前期にて触媒は1個で、20Rマニも1個で都合が良いのですが、(20/25Iは触媒は2個仕様)
取り付けと言うか、プラットホーム関しては、BP系とBH系ではフロントセクションが異なります。
逆にSG5はGG/GD流用ですが、元を正せばBH系のプラットホームです。
しかも、SG5はモデル半ばで大幅な仕様変更してBP5のEJ203を載せてます。
さて、
どちらを流用した方がいいのかな?。
華子
ブログ一覧 | EJ15&EJ20&EJ25系NA | クルマ
Posted at 2008/09/12 19:01:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

当地はとりあえず避けられてますが、 ...
Jimmy’s SUBARUさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年9月12日 22:54
あたい的には20Rのほうがよいかと。インマニとの相性もいいのでは?解体屋あたってみましょうか?
コメントへの返答
2008年9月13日 20:11
はやり、
触媒1個だからね~、

インマニを装着してから、お財布と相談です。
華子
2008年9月15日 21:46
触媒付きの4-1なのですね…初めて知りました。
触媒2個仕様…であれば、ウチのクルマでも排ガスが現行規制値並みになるのでは…と思ったりしましたが、区分が変わるわけではないんですよね…でも、「エコとエゴの両立」…なモディファイが出来るのかも…と思ったりして。
コメントへの返答
2008年9月15日 22:02
ご無沙汰でございます。

このSG5後期、先代インプ15R、現行レガシィ後期25Iは触媒一体4→1マニです。
ターボだと先代インプ250PS仕様は、
丸目がタービンサポート部分が触媒(1次)で、涙目以降はセンターパイプに触媒(2次)が潜んで居ます。
私はGDBのセンターパイプに交換して2次触媒レス&軽量化に成功し、レスポンスとパワー向上を図りました。
最近の純正排気系は良く出来て、マルシェさんではGDB後期で排気系ノーマルでクリーナーとECU交換にて308馬力発生させてますよ。
華子

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation