• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月01日

GDB、あなたの知らない世界Ⅱ

GDB、あなたの知らない世界Ⅱ お友達のGGA・A型がブーストアップにて燃料が足りないかも?。
と、言う事で調べました。

現在流れてる雑誌等々の情報では、
「A・B型EJ207はインジェクター容量が不足しててC型以降に交換を要する」
と書かれているのを目にします。
しかし、
部品検索すると
EJ207のインジェクターは16611AA510で、
これはA型から最終G型迄同じで、
EJ205のインジェクターは16611AA521で、
これもA型から最終G型迄同じです。

但し、プレッシャーレギュレターに関しては
A・B型のEJ207とEJ205(A~G型)が共通の2267AA251/252で、
C型以降のEJ207は22670AA310でした。

一番違うのが
燃料ポンプ単体で、
A型とB型の2002/03/31迄の生産分に関しては
EJ205もEJ207も同じ42022FE000でした。
しかし、2002/04/01以降の生産分は
EJ205が最終G型迄同じく42022FE001で
EJ207はB型のみ42022FE030/031で、
C型以降から最終G型迄が42022FE051でした。

上記からしても、
雑誌等々の情報はアテに為りませんね。
華子
ブログ一覧 | EJ20ターボ | クルマ
Posted at 2008/12/01 19:35:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

またちょっとしたキリ番からミラー番に
パパンダさん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

この記事へのコメント

2008年12月1日 20:24
あなたの知らない世界ときいて^^
中身の濃い内容なのでコメントするときアホなこと書かないか心配です。
でも、いつも興味深い内容です。
燃料ポンプ単体だけでそんなに違うんですね。うちのはSTIのに変えたから大丈夫かなぁ・・・。
コメントへの返答
2008年12月1日 20:31
コメント頂けるだけでもありがたいですね。
大半の方は、
難しくてコメント出来ないのが現状です。(爆)

さて、STIバージョンでも所詮は大量生産ですからコストダウンが有って当たり前ですね。
その点、STI製品のパーツは競技部品ですから耐久性も高くされてると思いますよ。
華子
2008年12月1日 22:47
燃ポンの品番…下三桁の「000」→「001」は他のパーツでもそうですが、正常進化?的な互換繰上げのパターンみたいですね。

統合とかメジャーバージョンアップだと、下から2/3番目の数字が変わったりするようですが…リヤメンバがそういうカンジですよね。ウチで変えてもらった際は「20150FE300」でしたが、その後下三桁が「400」になってたりしますし、それ以前は「100」→「101」…ドコからか、メタルブッシュが廃止され、GDBとGDA/GGA全て共通のフローティングメタルになったようですし、ややこしいっすね…(汁)

>STI製品
2007年版のカタログの冒頭だったと思いますが…耐久品質も純正並をクリアしつつ、純正部品よりも高品質なもの…みたいに書かれていたと思います。
また、雑談で出ましたが…ピロボールのサスペンションリンク、モノはかなり良いようで、あの価格は反則だ(ってくらい安い)そうで…本体は確かにRA用のパイプ式リンクを流用しているでしょうが、それなりの耐久性のピロブッシュ…は単品で買うとかなりのお値段になるそうですしねぇ…。
コメントへの返答
2008年12月2日 18:42
部品検索して悩む時は、
現物を装着してるクルマの車体番号を確認してから頼みます。
特にレガシィ系の内装は複雑ですね。
華子
2008年12月2日 0:19
丹念に調べて頂き、有難うございます。
今回の件は、私でも理解できる内容でした(爆)

もうちょっと、ネガティブ情報のブログを書きますので、お付き合い頂ければ幸いです。
コメントへの返答
2008年12月2日 18:46
些細な情報でもイイので
ブログアップして下さいね。
何処かにヒントがきっと潜んでいますから
華子
2008年12月2日 20:23
>クルマの車体番号
ウチの例ですが…。
エアコンのコンプレッサーをリビルド品に交換してもらった際、車体番号から発注してもらったら「ウチのクルマに付かない」コンプレッサーが届いたコトがあります(汁)
皆様の助力を頂いて調べましたら、GC/GFのC2~D型は「穴品番(爆)」らしく、品番が「飛んでいる」コトが判明。
#本家に詳細は載せてます

D型登場時の整備解説書には記載があるようですが(最終版は抜けているようです)、当時の部品検索ソフトでは完全に「抜け落ちて」ました。ワタシ以外の事例も教えていただいています。
#現在はソフトの方も修正されているそうです

車体番号もそうですが、確認できる部品は現物に記載されている品番も控えた方がよさそうです(^-^;
#モノによっては…メーカー自体が「現物確認必須」とのお達しを出しているモノあるようです…(汁)
コメントへの返答
2008年12月2日 21:06
エンジン・油圧・電装関係には現物要確認と検索画面に表示してる事がありますね。
日産の検索画面では、
ブレーキマスターやブースターも要確認と為っています。
しかも、部品がトキコの時は入力出来るか心配です。
華子
2008年12月10日 17:14

お忙しそうですね。

新型インプの面白い話は無いのですか?

お暇なときにでも宜しく。
コメントへの返答
2008年12月10日 23:24
忙しいと言うか、
寒くて、作業もブログも放置して冬眠してます。
ん~、
新型ですか?、
まだ、何か欲しい部品が見当たらないので・・・
その前にクルマ(BH9)を買え替えたいのですが・・・
華子

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation