• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

スバル、ビルシュタインの仕様違い

スバルがビルシュタインダンパーを使いはじめて10年以上が経過します。
最初はBG/BD系レガシィ後期のRS/GT-Bからの採用ですね
その後上級グレードのワゴン250Tの特別仕様(その後はカタログモデル)に
最終にはワゴンTS-Rの特別仕様でも採用してありました。

その中で、同じ様に見えるビルシュタインでも、
じつは、ハード仕様とソフト仕様が存在してます。
特に先代BP/BL系では年改でも細かく仕様変更してあり、
ハンドリングも乗り心地も別物な場合もあります。

基本的にショックはセダンもワゴン共通で、
スプリングに変更があります。

BG/BD系B・C型で

Frライト側20310AC300  ・RS+GTB

      20310AC320  ・250TB+TSRB

Frレフト側20310AC310  ・RS+GTB

      20310AC330  ・250TB+TSRB


Rrライト側30364AC300  ・RS+GTB+TSRB

      30364AC320  ・250TB

Rrレフト側30364AC310  ・RS+GTB+TSRB

      30364AC330  ・250TB


BH・BE系では

NA系の対象が
・A/B型GTB(B型スポーツシフト無しのシルバーホイール仕様)
・A~C型250TB
・B~D型RSB
・D型RS25+RS30+GT30

部品品番は
Frライト側20310AE160 

Frレフト側20310AE170

Rrマルチで20365AE030 


ターボ系の対象は
・B~D型GTB-Eチューン(B型以降MT全車+スポーツシフトAT車)
・A~D型RSK+S401

部品番号は
Frライト側20310AE220

Frレフト側20310AE230 

Rrマルチは20365AE070


問題は
BP/BL系で複雑

A型&B型フロント側ライト+レフトで
20310AG060+AG070 ・A型GT

20310AG100+AG110 ・A型GTスペB

20310AG140+AG150 ・A型30R+B型30R+B型GT

20310AG180+AG190 ・B型スペB系

A型&B型リヤ側は
20365AG040       ・A型GT

20365AG050       ・A型GTスペB

20365AG090       ・A型30R+B型30R

20365AG120       ・B型スペB系+B型GT


C型以降(但し手持ちの資料はE型迄)フロント側ライト+レフト
20310AG400+AG410 ・30R+GT+20RスペB

20310AG420+AG430 ・30RスペB+GTスペB

C型以降リヤ側は
20365AG260       ・30R+GT

20365AG270       ・30RスペB+GTスペB

20365AG311       ・20RスペB

これ以外にも、
アッパーマウントにもハード仕様とソフト仕様が存在し、
BH/BE系はターボ車はハード仕様に対しNA車はソフト仕様と選別してます。
なお、BG/BD系はハード仕様で、BP/BLは全車共通でした。

華子
ブログ一覧 | 魅せる脚 | クルマ
Posted at 2009/07/25 12:07:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

肉体改造
バーバンさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年7月25日 13:55
最初に試乗したのはBL5C GT Spec.Bで、かなり気に入りました。

次に試乗したのはBP5D GTで、「え???なんか違う。スペBではないから?」と思いました。

で、BP5D GT Spec.Bにも乗ってみて、「やっぱり違う・・・」と。

で、営業さんと話をすると、私にはたぶんA型が合ってるのではないか、と(商売っ気のない営業さんでした。でも、大阪スバルでは販売成績の良いヤリ手らしいです)。

で、BL5A GT Spec.Bを運転して、「コレだ!!!」と現在に至ってます。

さすがに現在はヘタりまくってますが・・・。
コメントへの返答
2009年7月25日 14:43
私は都市高速で各種(A~C型)試乗しまいたが、
A型スペBは私の走り方してナーバスに動き、同じA型でも30Rだと腰砕け気味で怖く結果B型GTも同じ感触。
一番相性が良かったのがA型GTでした。
その後乗り換え(GGAに)の時にBL5(C型)も検証しましたが、GTだと脚に不安があり、スペBでは予算オーバーでGGAに妥協しました。

ワゴン便利ですが、
スタイルはセダンの方が好きです

華子
2009年7月25日 15:44
御無沙汰でした!('◇';ゞゞ ドモドモ

ふ~ん…随分と小まめな変更がなされてますね!
ここまで来ると,何が何やら(笑)
自分のRS-Bも9万キロ近くになってきてますので,そろそろ脚のオーバーホールか
変更を考えないといけないのかな…(’’;)ウーン
コメントへの返答
2009年7月25日 15:56
ご無沙汰してます。

おすすめは、
アップガレージでBH/BEのビルシュタインを購入して、それをエナペタルに下取りしてリンク(O/H済み)を購入する方法があります。
この方法だとクルマはショック交換のその日だけ使用不可で済みますし、下手な車高調より安くて耐久性も良いです。
ショック交換の時は必ずアッパーマウントも交換して下さい。

華子
2009年7月25日 20:47
BL/BP系はより細かくなっているんですねぇ。かなり複雑…。

↑のコメントへの返信で、中古純正ビルを使ったO/Hの件を書かれていますが、BE/BHのリヤショックにはO/H不可の物もあるそうです(BL/BPは全車リヤショックはO/H不可で新規製作)↓
http://www.ennepetal.co.jp/09maintenance/04.html

ウチも安部ビルの中古を落としてきて使ってるんですが、いずれO/Hと仕様変更したいなぁ…と思いつつ、未だ先送りちう(^-^;
今のトコロ、オイル漏れやショックからの異音も無いですし、収まりも悪く無さそうなので…まぁ、純正形状の方が車高調のものよりも持ちは良いらしいというコトのようですが>バネでもヨコからの力を受けるようになっている分ショックへの負担が軽減されるから…と伺ったので
コメントへの返答
2009年7月25日 20:56
はい、
おっしゃる通りです。
しかし、BH/BE系の新車装着品はO/H可能でした。
BP/BL発売以降での事故やクレーム等で交換された分はO/H不可の分だと思います。
私もBH/BEのリヤを持ってはいますが、今回まで保証延長分で交換して頂きます。

華子

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation