
一昨日にクルマを引き取り、
昨日にはBH5ターボ系STIマフラーと
BPE/BLE純正18インチアルミに交換しました。
その後、ロードテストにBP5CスペB乗りの電気屋さん宅に出向き、BP5とBH9との比較評価を行いました。
実は電気屋さんの奥様の実家はBH9B型250TーBに乗られてますし、
私もA型ですがBP5GTも所有してる上に、
BH系レガシィは、今回で3台目と為ります。
最初のBH5はA型GTーB5MTに2年乗り、エンジンブローを期にB型TXーSに乗り替えました。
さて、BHとBPとの違いは
BPはステアリングを切り始めて、ゆっくりロールがするものの、切り始めてと同時にフロントが向きを変え、リヤも遅れる事なく着いて行く感じに対して、
BHはステアリングを切る→グラッとロールし→それからフロントが向きを変えて→リヤがどっこらしょて感じで遅れ着いて来る感じ。
簡単に言えば、
BPは一連のアクションが同時進行してるのに対し
BHは一連のアクションに対してワンテンポ間が開く感じです。
ただ、18インチアルミで乗り心地悪化に対しては、
なんと、BP5より乗り心地が良いのです。
しかも、私のBP5はBBSLMを装着して、BP純正18インチアルミより3キロも軽量でバネ下重量には大きく反映されてるはずなのに・・・
エンジンも2500の4気筒でトルクフルで快適そのもの(2000NAと比較して)
ただ、STIマフラーが相性悪いのかRB26のレガリスRより巡航速度では耳障りです。
それでも、エンジンとの相性が良くてトルク抜けも無く綺麗に吹けてくれます(確かに綺麗に吹けるけど・・・)。
あと、この年式ATはお粗末で制御はガサツだし、たまに不快なシフトショックが発生します。
スバルは早く自社ATに見切りをつけて、トヨタのアイシンのATにすべしです。
今週末はナビ&オーディオとATコントローラを取り付け予定です。
華子
ブログ一覧 |
魅せる脚 | クルマ

Posted at
2008/04/03 22:24:08