• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

ハブジャケットの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハブジャケットは、RAYSのTE37 SLやCE28、ZE40などセンターキャップレスなホイールのハブセンターナットやグリスキャップを隠すアイテムで、ハブリングの役割も果たします。
2
ただ、精度が良すぎるのか、ホイールを外してもビタッと張り付いたままになる事もしばしば。
外れてもホイールにくっついている場合もあります。
3
写真のとおり切り欠きも無いため、マイナスドライバーや内装剥がしなども入れる隙間がありません。
4
こんな時は、ローターにあるサービスホールを利用します。
大抵は錆びているので、写真のようにCRCを軽く吹きます。
5
サービスホールに入れるボルトが無かったので買ってきました。
サイズはM8で、ネジのピッチは1.25です。
写真は50mmの長さの物ですが、30mmあれば十分かと思います。
あまり短いと作業性が悪いと思い、長いボルトにしました。

コチラにも軽くCRCを吹きます。
6
サービスホールにボルトをねじ込んで行くとブレーキローターが浮いてくるので、ハブジャケットもポコッと取れます。
簡単です。

あとはブレーキローターを元に押し戻します。

注意点として、ローターが浮く時にキャリパー内のブレーキパッドを押すので、作業後はブレーキペダルを踏んで、ペダルタッチがしっかりするまで踏んでください。
ブレーキフルードをなみなみ入れてると、ボルトをねじ込んだ時溢れる場合もあるかもしれません。
4輪やる時は1輪ずつペダルを踏んでやった方がいいかもです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2024.6月版

難易度:

お出かけ準備!タイヤ履き替え(TW200T&白ホイ→TW280&銀ホイ)

難易度:

明日はASM走行会!タイヤ履き替え(TW280&銀ホイ→TW200T&白ホイ)

難易度:

タイヤ&ホイール交換(パンク事故)

難易度:

17→16インチ化

難易度:

アライメントの沼

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ひろ430
めっちゃ美味そうじゃあないですか👍
覚えておきます😁」
何シテル?   06/07 21:03
陽気なNDロードスター乗りです♪ 開発コンセプトに惚れ込み2003年に出て間もないRX-8を購入! 18年乗ってましたが、本人もクルマもタイムトライア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 00:12:55
住友電装 090型TS2極防水カプラー・メス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:14:15
BRIDE LF用 シートベルトキャッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 15:51:51

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-8からメイン機変更です。 サーキットでカリカリ走るのに疲れたので、楽しく走れるマシ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ワゴンRから乗り換えです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDA RX-8 Type-S 黒(ブリリアントブラック) 12万kmでO/ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻のクルマですw お買い物や近隣へのドライブなんかに使います♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation