今回の男の料理は、前の晩(2/13)に「牡蠣ソテー丼」を作ったばかりで、作る予定はありませんでした。
2月14日(金)の午前に、隣町に住む義姉から妻に電話があったのが、発端です。
前にも話したことのある義母の白内障手術日程が決まったので、準備分担などの話で、泊りがけで実家に帰省することになったのです。
「おとうさん、今夜の夕食任せたわよ!」とのこと。
急に言われても・・・💦💦💦。
【おじんの頭の中の高速思考回路】
今日は金曜日
→ 海軍(海上自衛隊)では金曜日はカレー料理が定説
→ 新作金沢カレーでも作ってみるか
→ お店では出さないトッピングは?
→ どうせなら能登半島にゆかりのある食材でプチ応援したいなあ~
(*´ω`*)
で、「能登半島応援金沢カレー」に決定!♬
主な食材です。
右手手前にあるのは、いつも買い置きしているチャンピオンカレー(以後、愛称のチャンカレと記します)のファミリーパックです。
今回はこれをベースに合挽き肉を加え、本家には無い、アジフライと玉子焼き、カニカマをトッピングした新作の金沢カレー(本家未公認)にします。
なお、僭越ながらプチ応援の為、これらの食材は、能登半島の七尾市などにある食品メーカーものを使用しました。
特にカニカマのスギヨはカニカマのパイオニア的存在なのです。
タラバガニ風やオマール海老風も美味しいです。
オリーブオイルにクミンを炒め、よりスパイシーな香りを出します。
合挽き肉を炒めてからブラックペッパーを適量。
肉の臭みを取るオレガノも適量。
みんカラにアップしない時はそのまま温めたて食べるチャンカレルーです。
3~4人前のファミリーパックです。
このルーは中辛なので、好みで辛くします。
当然娘の許可済みです。
辛みの微調整は、カレーパウダーで!
辛み調整が出来たら完成です。
オジンの好みのシジミの味噌汁をつくります。
今回は娘との二人分きっちりの量で作ります。
シジミが開いたら即、加熱を止めます。
今日も娘の帰宅が遅くなるので、アジフライは自分の分のみ温めます。
トッピングして完成です。
カニカマは炒めようと思ったけど、そのままの方があっさりして胃に優しい。
てか、辛くしている時点で、矛盾してますね(*´Д`)💦💦
いつものようにくぅたにもお供えします。
いきなり、ボッチ配膳です。
肉肉しさアップで納得満足のルー (^^)/♬
最近、なぜかアジフライも食べるようになった(*^_^*)美味しいね
本物のタラバガニの身のようなほぐれ感じが素晴らしい。
福神漬け以外の甘みもアクセントになります。
ボッチ食で一抹の寂しさはあるものの満足に完食!
こちら今日も残業で遅い娘の分です。
家族は居なくても平気だけど、やはり愛犬くぅたやルナが居ないと寂しく感じる冬の夜だった(*´Д`)💦💦💦💦
ブログ一覧 |
男の料理(男飯) | グルメ/料理
Posted at
2025/02/17 14:42:25