主な食材。
アスパラガスの堅い部分を取ったら、レンチンします。
多量に入れたオリーブオイルにニンニクとアスパラを入れて、焼き目が付く感じに炒めます。
ニンニクとアスパラを引き上げて、キノコ類もよく炒めます。
焦げ目をつけるにしては、フライパンの面積が狭いので、工夫してます。
キノコ類も引き上げたら、塩水で解凍してあったシーフードを投入。
シーフードは強火で素早く炒めます。
具材が固くならないよう、海老の色が変わったら炒めは止めます。
久しぶりのアヒージョ料理なので、専用スパイスを使用しました。
時短にもなりますし、失敗しません(#^.^#)💦💦
アスパラと同じくレンチンしたブロッコリーを入れます。
塩分は使っていないので、残った分はでルナに安心して食べさせられます。
そうそう。これはブロッコリーの芯の部分です。

堅いところをカットして、クッキング中のオジンの横で見守るルナに上げました。
ニンニクなどを食べられては困るしね!
(*´Д`)💦💦
最後にスライスしたトマトを入れて、黒胡椒やマジックソルトで味調整します。
蓋をして弱火で3分ほど蒸らしたら完成です。
【試食開始】
完成したら先ずは亡きくぅたにお供えします。
配膳したところです。
娘は不在なので、3人分です。
息子は「遅くなるけど残してくれ」と。
妻は食べ始めている・・💦💦
下戸な自分ですが、このお酒は少し飲めるので、妻から分けて貰いました。
自分が作るアヒージョでは必ずと言って良いほど、よく使うアスパラ。
ピンボケなってしまいましたが、フレッシュな食感が残るトマト。
エリンギのシャキシャキ感が美味しい!
ラーメンの縮れ麺のようにスープを絡めてくれるブラウンシメジ。
食感も味もGood!(^^♪
これはおかわり分です(#^.^#)💦💦
バゲットとアヒージョは、ご飯より合いますよね(^^)/
カナッペのように食べてみます(*^^)v
【食事後の怪現象】
「ごちそうさま」、息子の分が少な目ですが、元々海鮮系は苦手な者なので、「まっ!いいか」(@_@;)💦💦

あとから、妻から聞いた話ですが、帰宅した後にしっかり食べたそうです。残りが少ないなどと言われなくて良かったあ~。
(@_@;)フゥ アブネエ アブネェ💦💦
食事が終わった時、何やら獣の霊のような殺気を感じる💦💦
食い物の恨みがあるような!(◎_◎;)💦💦💦💦
冷蔵庫に残したブロッコリーをあげて、怨霊犬をなだめます(@_@;)💦💦
「父ちゃん、早く、早くう~♬」
「もらって嬉しいけど、野菜ばっかなのでイマイチだワン!」
「今度はビフテキにしてね!無理かなワワン(笑)」
「父ちゃん、甲斐性なしだしなあ~」と、
言ったかは定かでない(*´Д`)💦💦💦💦
【オマケの話】
前回のらっきょうの甘酢漬けで、塩昆布入りが良かったので、今度は「根昆布」を追加購入。
根昆布は昆布だしが出やすいようにハサミで切り目を入れてから漬けます。
左より、辛味アップのらっきょう漬けと根昆布らっきょう。
そうそう、瓶は海苔の佃煮のものを使用しましたよ!
(#^.^#)資源回収です♬
ばあちゃんの冷蔵庫に保管し寝かします。

今度のカレーライスが楽しみだなあ(#^.^#)ワクワク♬
これからもっともっと暑くなる日々が続きます。
お互い熱中症に気をつけながら、お仕事にも頑張って行きましょう!
(^^)/💦♬💦♬💦
では、では、(^^)/