• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ままま15の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2019年11月23日

2年目の冬にそなえて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
おじさん号最初の冬は導入を見送った、リモートエンジンスターター(リモスタ?エンスタ?)をいよいよ取付けるよ。

チョイスしたのはパーツレビューにもあげたコイツ。

スペアキー不要、スターターで始動後も(エンストすることなく)そのまま走れるのが選んだ理由ですな。

各社いろんなのが出てるけど、歴代おじさん号に付けたことがあるのはコムテック製かユピテル製で、どちらもトラブルなく使えてた実績もあるし。



2
バッテリーターミナルを外し、プッシュスタートスイッチに専用ハーネスを割り込ませて、



3
ブレーキランプスイッチにも割り込ませて、



4
アース線を右カウルサイドの既存アースボルトにとも締めして、



5
イモビライザー通信ユニット(コイツのおかげでスペアキーが不要に)をセンターコンソールに仮付けしたら、バッテリーターミナルを取付け、初期設定して動作確認。


・・・はい、イモビが反応しません。

推奨位置は画像の青で囲んだとこ付近(取説に写真あり)なんだけど、おじさん号の場合⭕️の範囲じゃないと通信できませんな。

で、ようやく初期設定も動作確認もできたところで、(画像ないけど)オプションのドアロックとアンロックの信号を取り出したら、動作確認して本体に接続。

本体を右カウル奥の上側に、イモビユニットを画像の⭕️裏側に固定したら、各配線をうまいこと束ねて取り廻し。



6
自宅から駐車場(20mくらい)まで届けばいいんで、Aピラーの中に隠そうと考えてたアンテナユニットが意外とデカくて収納を断念。

ダッシュボードの上もなんだかゴチャゴチャするし、結局フロントガラスのETCアンテナとTVアンテナの間に設置。

まあ両面テープだし、あとでどうとでもなるかと。



7
スターターでのアイドリング中は、純正のキーレスエントリーが効かなくなる(メカニカルキーではできる)からオプションのドアロックハーネスは必須かと。

あとはスターター側で「スマートスタート機能」をONに設定すればエンストする(かけ直す)ことなく走り出せるよ。

もしもドアロックを忘れたときのスターターでのアイドリング中は、ブレーキを踏んだ時点でエンジンが止まる安心設計。

これでガラスが凍っても大丈夫になりました。





関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

PIVOT スロコン取り付け

難易度:

zc31sウィンカー4つLEDにしたらお金かかりますね

難易度:

バッテリー デサルフェータ 交換

難易度:

ミラー型ドラレコ取付

難易度:

ホーン交換に伴う既存品取り外し

難易度:

フットライト、コンソールイルミ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2週間乗ってみて http://cvw.jp/b/2987483/41582936/
何シテル?   06/09 22:06
ままま15です。 現在は自動車整備士養成学校の指導員として、前途ある若者たちに車の魅力を教えてる、整備士一筋のおじさんです。 車歴はスイスポでちょうど20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 20:20:48
よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 08:36:38
SOFT99 フクピカ ホイール専用拭くだけシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 09:27:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
地元は都会じゃないけど、使用時間帯が渋滞メインてのと相方がAT限定なんで 6AT 。 要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation