• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月30日

今日は徹夜

今日は徹夜 するので、久々に自動車カルトクイズを再始動だぜだぜっww

←は睦月さんが詳細知りたがっていた80スープラのエアロ



もう忘れ去られているであろう前回(映画編)の正解から発表。

第1問:デロリアン DMC-12
第2問:プリムス バリアント
第3問:大宇 ラノス
第4問:ノバ スターリング



そしてもう一問のカルト度高めな出題の正解は…

GAZ(ゴーリキー自動車工場)-3102=ヴォルガ

この聞き慣れないメーカーはソ連/ロシアの大手メーカーであり、現在もこの3102はそのままの姿で販売されています。
エンジンは大柄な車体に対して不足感の否めない直列4気筒ですが、KGB(ソ連国家保安委員会)用の3102には、V8搭載仕様と3ローター仕様(!)が存在しました。

実はマツダ・ユーノスコスモ以外にも3ローターの一般車は存在していたのです。

この3ローターは、更に大柄なGAZ-14=チャイカにも搭載されており、220ps・28.5Kgmを発生しています。
驚くべきは、ユーノスコスモが世に出る10年前に登場していたということでしょう…。
ロータリー搭載市販車はこれ以外にも、ロシア車にはいくつかあったりw
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/03/31 01:27:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

不思議なことに・・・
シュールさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2009年3月31日 1:54
あー
なんかこんなエアロ組んだ80、2台ほど見たことあるな~w
コメントへの返答
2009年3月31日 2:06
痛GTカー仕様の80スープラはABフラッグ製だったり。
こんな感じのワイドボディキットは他にエスプリもリリースしてますね。
2009年3月31日 12:03
ロータリーエンジンは、バンケル社が特許をとってマツダだけが実用化してたのだと思ってました(^^;
コメントへの返答
2009年4月1日 1:22
ロータリーエンジンの特許って、物凄い数あるんです。
実用化に関しては、本家NSU社の他にもシトロエンが市販車を製作しました。
(※ロータリーバイクというのもあります)
2009年3月31日 12:44
5日のECSDの駐車場に…タモンのGT-1ワイドが2台並ぶかも知れないそうですね~。

痛GTの80は…GT-05の5号機w
コメントへの返答
2009年4月1日 1:24
予定を聞いた時、厳しいなと感じてしまいましたorz
去年遠征した時も会場駐車場にワンオフエアロのスープラがいましたが。

痛GTの80、やはりご存知でしたかw
2009年3月31日 14:41
この仕様は見たことはありませんが、ガソリンスタンドで昔なんかの雑誌で見た雷型のヘッドライトのスープラを見たことあります。
あれは何処のパーツだったんだろ・・・。
コメントへの返答
2009年4月1日 1:26
雷型ヘッドライト…何でしょうね~?

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation