
フォトギャラまとめは後回しにして、南千葉走行レポを。
今週の水曜日は、南千葉サーキットにてフリー走行を楽しんできました。
別に有休を使った訳ではなく、会社が創立記念日ということでその日はお休み。
何をするか考えた結果、以前GW中に見学に行った南千葉サーキットを走ってみようと思い立ちました。
TC1000の走行会も気になってましたが、いかんせん先立つモノが物理的に不足…orz
れんじさんの記事から、南千葉は平日のフリー走行が3kで行えるとのことだったので、午前のフリー走行へ。
現地に着いてみると、ドリ車が数台居る以外は閑散とした状態。
フリー走行費用以外にタイムも計測したかったので、測定器レンタル代込みで3.5kでした。
受付を行っているとスタッフから、「今日は他に居ないので好きなだけどうぞ」というお言葉がw
南千葉サーキットは他のサーキットと違って服装や車両状態に対する規則が緩いのか、ノーヘルでもおk(但し、サーキット側は装着を推奨)で車両のテーピングも不要とのこと(驚
スポーツ走行で負荷が掛かるので、エンジンルーム内のテーピングは自主的に行いました。
ノーヘルね…はっ、これでオンボード撮ったら顔丸出しジャマイカ(焦ww
少し準備に手間取り、10分ほど押してからスタート。
ホームストレートは噂通りの道の悪さでしたが、それ以外は改修工事のお陰かそれほど酷くは無かったです。
ただ、TC1000やMLS・美浜と比較してしまうと、もはやサーキットと呼べない感じでしたねw
事前にようつべを漁ってみるも参考になりそうな動画が無く、当日は探り探りでラインを見つけながら走っていました。
一回目はおよそ15分ほど走行。
無理せず流して様子見を行い、ところどころでアタックしてみました。
ベストは
35秒272。…下手くそよのぅww
そして南千葉でも美浜と同様に、オーバーヒート(油温)の傾向があったのでクーリングは長めでした。
他に誰も走っていない状態なので、クーリング走行中でも1ヘアでサイドターンの練習はしてみることに。
※これまでサイドターンには
悪しき思い出があったので、ビビリが入って敬遠してましたw
一応、強化サイドシューはDIYで組んでいたので、テールを出すのは容易かなと思ってましたが、失敗の連続w
一回目終了後に少し考えてみたところ、すぐに原因が分かったので二回目は修正してみることに。
二回目はひたすら走り込もうということで35分も走行。
サイドターンを意識し過ぎないように、先ずはサイド無しで全開アタックをしておきました。
ベストは
33秒987。←とりま34秒台切り!
全開アタックをしてみると、ホームストレートの凹凸や縁石で跳ねる跳ねる(滝汗
しかも、純正16インチが完全にパワー負けしていて、立ち上がりでタコ踊り大会にww
それでもここでスライドコントロールを頻繁に行ったので、そのノリのままでサイドターン練習をしてみると、あっさり成功♪
但し、2速進入だったので回転の落ち込みが激しく、マスター出来てもタイム短縮には使えなさそうなサイドターンに(爆
三回目もおよそ30分ほど走行。
そろそろサイドターンを全開アタックに使ってみようと思うも、操作が下手で全く上手くいかず。
ベストは
結局サイド無しの33秒858。
何度もサイドターンを練習しているうちに、サイドターンには慣れてきたものの、スカイラインの泣き所である“1速落とし”に大苦戦。
ここで手間取っている為に、サイドターンをする頃には速度が落ち過ぎている状態。
四回目の走行は今回最長の45分!
サイドターンに固執するのは止めて、マージンギリギリのサイド無し全開アタックを敢行することに。
ベストは
今日イチの33秒538。
この時は平均タイムも33秒台で安定してきていました。
南千葉サーキット初走行 ベストラップ
(※ベストラップは動画の5周目です)
動画を見ても分かる通り、美浜よりも遥かに映像がブレまくってます。
まぁ、ウチのダサダサ自作ステーのお陰で路面の悪いサーキットやストリートは、ほとんどこんな感じですがww
サイドターンの成功率が段々上がってきてテンションが上がってきたところで、何度か刺さりそうになったのもこの時です(ぁ
ついでにパワーに任せてクラッチ蹴りでアクセルターンもしてみたところ、低速域であればすんなり出来ちゃいましたww
(残念ながら長時間走行にデジカムのメモリが持たず、その動画の記録は無し…)
そろそろ終了時間も近付いてきたので、ラスト(五回目)の走行へ。
五回目の走行は25分ぐらいの走行。
この時既に中の人がヨタヨタだったので、全開アタックもわざとスライドを入れてみたりして遊んでました。
それでもベストは
33秒598と二番目の記録に。
チェッカーが振られるまで、全開アタックでのサイドターン練習に挑みましたが最後まで完璧にはいかなかったです(悔
一度だけ上手くいったラップも直後に痛恨のシフトミス…orz
当日午前中のフリー走行で南千葉を走行した時間はトータル2時間半!
計測器に記録されたデータによると、トータルで141周もしていました!
最終的にサイド無しで33秒台中盤というタイムでしたが、サイドターンが上手くいけば32秒台もイケそうな感じがありました。
因みにスタッフにGT-Rの平均的なラップを聞いてみたところ、35秒ぐらいなのだそうで。
とは云え、れんじさんの32秒前半には遠く及ばない結果になってしまいました。
まだまだ鍛錬あるのみですね~!!
全ての走行終了後に自宅に戻って確認してみると、純正ホイールが欧州車チックな事になってましたww
幸い、スカフェスのFSW走行分はパッドもローターも残量が残っているようです。
FSWかぁ…、1コーナーで死なないようにせねば…www
(追記)
サイドターンの練習動画をうpしてみました。
南千葉サーキット:サイドターン練習等
操作がギクシャクしててイカンですね…。
ブログ一覧 |
レース | 日記
Posted at
2011/06/05 00:26:02