• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月31日

14年夏の思い出① 仙台ハイランド遠征

14年夏の思い出① 仙台ハイランド遠征 明日になると8月も終わってしまうので、仙台遠征・夏コミ・ツーリング・スタネと充実し過ぎな休みのレポを上げていきたいと思います。


帰省ラッシュ真っ只中の12日に、仙台ハイランドへ走りに仙台に遠征してきました。

仙台ハイランドはいつかは走ってみたいサーキットの一つでしたが、残念ながら9月15日で閉鎖となってしまうので、それまでに一度走りたいと考えてました。

丁度、32Rもブレーキ強化が完了したところだったので、会社が夏季休暇に入った12日未明に仙台に向けて出発。


東北道は思ったほどの混雑も無く、翌朝には仙台ハイランドに到着。
当日のエントリー台数はかなり多く、中には筑波スーパーラップの方も走行されてました!


今回は走行会ではなく、仙台ハイランドが設定しているマイペースラップ(周回分支払うシステム)にて走りました。
到着した時は晴れてましたが、およそ1時間半の講習を受けて走行準備に戻ると曇り空に。


テクニカルとはいえ、今まで走ったサーキットの中では明らかにスピードレンジが高い仙台ハイランド。

いざコースインしてみると、台数が多いのでウォーミングの余裕もほとんどありません(汗


少しペースを上げてコーナーに向かって減速しようとしたら…


するっ、ふか~~~~っ、コン(ペダル踏み抜いた音)


?!!エア噛み?!と、止まらないぃ~!

メタルパッドなので慣らしが足りないかと思い、スローペースに戻すも常にふかふか。
ブレーキフルードは事前に全量交換してきたハズなのに(滝汗


それでも様子を見ながらペースアップ。

ホームストレートでは大事を取って150m看板手前からのフルブレーキング。

ふか~~~っ、コン(踏み抜き音)

本来は攻めれば100m看板辺りまでイケると思われる1コーナーが一気に迫る!
全然止まらない!!これはヤバ過ぎる!!



しかし台数が多くコースのラインも把握してない中、ノロノロペースも危ないので何とか頑張ることに。

4コーナーS字立ち上がりからの直線を踏み、ここは更に大事を取って理想のポイントの倍以上手前からブレーキ。
速度も大して落ちずに次のシケインが迫る。ええい、敢えてこのまま縁石越えのストレートラインで!

ゴンッ!パタタタタッッ

魅せる仕様の時に聞いた嫌~な衝撃音の後、車体左側から振動が…ホイールおわしorz


その後もすぐにピットに戻ればいいものを「折角仙台まで来たので」と貧乏な考えで数周。

効かないブレーキを何とか効かせようとアレコレやったり、コースが分からず(特に後半)酷い走りになったり、挙句の果てに後続の33に道を譲ろうと思ってたら脱輪してスピンモードになり危うくクラッシュしかけたり(本当にごめんなさい!!

こんな感じで最初の数周は仙台ハイランドの洗礼をビシバシ受けてきました。


ブレーキの効きが甘く、ホイールも歪んだ状態では撤収が普通ですが、来月には閉鎖になり二度と走れなくなる仙台ハイランド。
このまま帰ってしまうのは勿体無いということで、もう少し走ってみました。


台数も徐々に減ってきた中で走ってみると、ふかふかだったブレーキの感触が少し改善(根本的に効きは甘いまま)

余裕を持ってコースのラインが見れるようになると、仙台ハイランドの楽しさがより体感できました!
起伏の激しいコーナー群を考えながら繋げていき、ストレートでは全開が楽しめます。


タイムはまともに走れてないので2分13秒ぐらい。

もっと攻略したいところでしたが、ここで遂に雨が降り始めてきたので撤収しました。


最初はブレーキが効かず恐ろしかったものの、終わってみればこれまで走ったサーキットの中でも最も楽しかったです!

これだけ楽しいサーキットが閉鎖になってしまうのは本当に残念な限り。
それこそ、現在の仕様を煮詰めてリベンジしたかっただけに悔しいですね~。


走行後はパドックの様子を記念に撮影したりしてました。





仙台ハイランドの走行を終えた段階で正午だったので、午後は仙台市を観光。


最初は冷やし中華の元祖とも言われる涼拌麺の龍亭で昼食の予定でしたが、残念ながら定休日。


続いて向かったのはWUGの聖地でもある喫茶ビジュウ。


ブリュッセルワッフルを頂きました。
よくあるワッフルはリエージュワッフルで、こっちはよりサクっとしてました。


昼食も食べたので次はおやつを(ぇ
訪れたのは阿部蒲鉾店。ここはWUGだけでなくおにぎりでも紹介されてます。



名物のひょうたん焼き。ホットドッグの蒲鉾版ですね~。


仙台名物の牛タンが出てきてない?
実は朝食で菅生PAにて牛タンカレーを食べてましたw

本場は少しお高いので…。

ここまで食べてばっかりなので、最後に仙台城を見に行こうと思ったら、駐車場が工事中とのこと。
雨も強まってきたので仙台を離脱することにしました。


復路は渋滞とまではいかないものの、地味に交通量のある状態が続く展開。
雨も降ったり止んだり、更にホイールが歪んでて振動が常に伝わってきてました。



そんな夕暮れドライブの途中、疲れが和らぐ風景と遭遇。


「ドライブっていいな」そう思える時間でした♪



ペースは遅かったものの極端な渋滞も無く、その日のうちに帰宅しました。

仙台ハイランド、仙台市観光と充実した一日になりました。


仙台ハイランド遠征 part1

仙台ハイランド遠征 part2

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/08/31 17:44:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日でも駐車は真っ直ぐでお願いし ...
なうなさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

伏木
THE TALLさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年8月31日 19:46
ブレーキ不調で、よく走ったねぇ〜
( ̄▽ ̄||)


前回、ブログにコメントいれたら…

やっぱり、撮ってきた画像少なかったなぁ〜 と思い、もう一回行きたくなってしまい、宿予約!

家族旅行の長野から帰宅した翌日に、仙台へ向け、早朝出発!で行っちゃいました。
(* ̄m ̄)

σ(^_^;)は、クルマ壊さないように、ペースカーに追走の体験走行で。

懐かしく走って来ました♪


閉鎖、残念だよね。

閉鎖されると思えないほど、走りに来てる人もいるし。

署名運動もしてるようだけど…
(/ _ ; )


後悔しないよう最後に走れてよかった!
良き思い出だよね。
コメントへの返答
2014年9月2日 0:33
かなり冷や汗かきましたが、ここで引き下がると後悔しそうだったので頑張りました(苦笑

ブログ見ましたがm姐さんも仙台に遠征されてましたね~。
しかも長野へ行った翌日って、ホントに凄い活動力です(汗

これだけ面白いサーキットが閉鎖されてしまうのは本当に残念でなりません。
閉鎖までの僅かな期間、走った事が無い方は是非!と思ってしまいました。

またいつの日か、仙台ハイランドを再び走れる日が来ることを願います!


プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation