しゃけのしゃけん③【完結編】
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
しゃけんよ!とーってくれ!
今回も悩みました。
ユーザー車検にするか、代行業者に依頼するのかを…。
結論!業者にお願いする事に決めました!
前回は「やってみたい!」という気持ちと「安く済ませたい!」という気持ちから、ユーザー車検にしましたが、改めて調べてみると、「思っていたよりも高くない!」と気付いてしまいました。
代行業者に持って行くと、「コレも交換だね。あ、ココも交換だなぁ。」と、まだ使える部品も交換されてしまい、10万円を超えるイメージがありました。
2
前回のユーザー車検では、最低限の整備で「ギリ通過」だった事もあり、今回は業者にお願いをして、ちゃんと見てもらう事にしました。
だって、足回りのパーツがタイラップ止めって通用しないですよね…。
ということで、近所のガソリンスタンドに持って行き、見積もりを出して貰いました。
すると…。
3
店員さん「見積もりできました!まずはブレーキオイル。水も入ってるし、LOWを切ってますね。」
しゃけ「フムフム。お願いします。」
想定の範囲内です。
店「あと、ブレーキシューもそんなに残ってないから一緒にやっちゃった方が良いですね。」
し「フムフム。お願いします。」
これはぜひお願いしたい。
店「で、タイヤはリアがスリップサインが見えて来ているので、そろそろ交換の時期かと…。」
し「あ、家に新品のタイヤが2本あるので、自分で履き替えます。」
店「なら、このまま車検は通るので問題ないですね。」
し「フムフム。まぁ、今日帰ったらやっときますよ。」
想定の範囲内です。
店「あと、ATFオイル漏れちゃってますね。交換かなぁ。」
し「フムフ…
えっ!えっ?
まさか⁉︎変えたばかりですよ!」
店「ほら。見て下さい。」
4
し「ホントだ…。なぜ?」
店「知りません。」
し「この間ショップで作業してもらったので、ちょっと持って行って確認します。」
店「分かりました。んじゃ、そんな所ですね。コレが見積もりです。」
…ん?
フロントサスのタイラップはスルーなの?
通っちゃうのか⁉︎
し「わ…分かりました。ではお願いします。」
という事で、一旦持ち帰って、タイヤ交換をした後に、オイルパン交換をしてくれたショップに持ち込んで、直してから車検に出す運びとなりました。
5
という事で、見積金額は ¥62,605となりました。
まずはショップに走ります!
ブーン!
6
し「たのもー!たのもー!」
店「どーしました?」
し「この間オイルパン交換をお願いしたしゃけです。もうオイルが漏れてるのです!」
店「えぇ!すぐ見てみます!」
し「どーですかぁ⁉︎」
店「コレねぇ。シャフトから漏れてるわ…。シール交換だね。」
し「ガビーン!車検直前なのに…。」
店「コレはすぐやらなくても車検は通るよ。車検前にちゃんと拭き取ってね。」
…どうやら、車検はオイルが漏れてると通らないものの、滲んでいる状態なら通過するそうです。
液体が滴になっていると「漏れ」、濡れている状態は「滲み」と判断されるそうです。
店「でも、車検通ったらOKじゃなくて、長く走らせる為に車検が終わったら治療しましょうね。」
し「はい…。」
あとは私がタイヤを替えて持ち込むだけとなりました!
さて、リアタイヤ交換です。
7
と、その前に…。
フロントサスの話をshige師匠に伝えた所、思わぬ回答が…。
し「shigeさん、フロントサスをノーマルに戻したのだけど、やっぱり配線とホースがステーに収まらないよぉ。なんでだろ…。」
shige「…しゃけちゃん。もしもだよ…。
俺があの時、そもそもショートサスを左右逆に着けちゃってたと考えてみたらどうだろう。」
ま…まさか⁉︎
8
バッチリ収まりました!
師匠!
お願いしますよホント!
思い起こせば、多分shige師匠はもっと早い段階で気付いていた筈です。
私がテンパってるのを想像して、ニヤニヤしている顔が思い浮かびます。
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
ともあれ、これで車検に持ち込めそうです。
無事通過する事を祈るばかりです。
今回の整備手帳は異常です。
お疲れ様でした。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 代行 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク