• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"タヌキ丸シーちゃん" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2023年8月8日

フードデカール制作の試行錯誤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
だいぶ前になりますけど、車のニュースで見かけたこの写真、素直にカッコいい❗️と思いました。クロストレックのボンネットにフードデカール。これをCO7に応用したらどんな感じになるだろう?というわけで試してみることにします。
2
CO7のボンネットはデカい💦
メジャーとマスキングテープで寸法を測ってセンターを出し、黒いラシャ紙で形を起こします。
3
ラシャ紙を半分に折って、折り目をセンターのラインとして作業します。今回はラシャ紙を直接ボンネットに当てて各部の形を決めました。
⚪︎後端はボンネットの縁で線を採取します。
⚪︎前端はラシャ紙を少し前へ移動させてフードトップの縁で線を引きました。人間の爪って便利にできてますね💅
⚪︎1番大切な側面に関しては、ボンネットのプレスラインの上にラシャ紙をスライドさせて、ペンの腹で擦ると、紙が光ってラインが見えるようになりました。
4
この状態で切り出したのが左上の写真です。
前側の角は雲型定規を当ててちょうど良さそうな曲線を探しています。(写真右上)
反対側はラシャ紙を二つ折りにして同じ形になるよう切り出し。(写真左下)
マスキングテープでボンネットに貼り付けてみたのが右下の写真。
5
CO7のボンネットは見た目以上に起伏があり、真ん中がかなり盛り上がっています。その辺りを考えて【試作壱号】は無理なく貼れる大きさで作ってみたんですが、前後左右ともに少し小さすぎたようです。みん友さんからも「もう少し幅広のほうがバランスよく迫力もありそうかな🤔」と感想をいただきました。ナルホド❗️確かに‼️
6
その後しばらくしてから、ディーラーさんで本家クロストレックのフードデカールを拝む機会に恵まれました。ちなみにこのデカール、厚手で貼るのがメチャクチャ難しいそうです。プロの整備士が「プクッと気泡ができる未来しか見えません。」と嘆くその難易度たるや、推して知るべし。慣れた整備士が貼ろうとして失敗し、再度注文し直したことがあったんだとか。1枚27,500円が一瞬でパー✋🏻😱専用品なのに・・・💧
7
でも、やっぱりカッコいい❗️これをそのままCO7に流用できれば最高だな‼️と思うのは自然な流れだと思うんですよね😅
その場で図々しくメジャーをお借りして(はい、どうぞ、と貸してくれたことに驚きましたけど😆)各部のサイズを採寸させてもらいました。大まかに記しておくと、
縦:中央780mm、両端800mm
横:前側幅765mm、後端幅1,080mm
ぐらいの大きさになります。
8
採寸した数値からなるべく同じ形、同じ大きさになるように作ってみたのが上の写真。【試作弍号】です。クロストレック用のフードデカールをそのままCO7に貼るとこんな感じ、ということですな。😅
前端の線が直線になりすぎてないか?という感想を持たれる方もいらっしゃるでしょう。でも、これは視覚のトリックなんです。CO7のボンネットが緩やかに弧を描いて盛り上がっているものですから、そこに貼り付けるとデカールの曲線が直線に見えてしまうんですね。
また、当たり前と言えば当たり前なんですが、プレスラインとデカールの角度も合っていません。さらに、後端は湾曲がきついCO7のボンネットにクロストレック用を貼るとかなりカットしなければならないことも分かりました。(写真右下)
ウーン、やっぱり直接流用は難しいかなぁ😓
9
と、まあ、そんなトライ&エラーの末に、形状やサイズを最適化したCO7用フードデカールの型紙【試作参号】を完成させました❗️
どれも同じに見える、とは言ってはいけません🤣
10
おっ、悪くないかな?・・・なんて思ったりして😅
ただ、フロントグリル のメッキは良いカスタマイズのアイデアが思いつかないんですよね。そこが片手落ちな印象の原因になっていて、頭の痛い部分ではあります。
11
もう一つ、今回、中央に寄せたラシャ紙のシワを、カーボン調シートなどで実際に制作する際に分散消滅させられるか、という点も問題になりそう🤔
施工時にドライヤーは必須かな?💧
12
ココです。
剥がれ防止など耐久性を考えると、接着性に優れた3M製のカーボン調シートを使いたいところなんですが、このサイズになると、152cm×100cmで13,000円近いお値段になるので、失敗は痛いなぁというのが躊躇する理由になっております💸
13
CO7アンチグレア塗装仕様😅笑笑
もし、実際に施工するとなったら、前部の曲線と角の丸みはこの角度から見ても綺麗に決まるよう微調整するかもしれません。
14
本当にやるかはまったく未定ですけど。😅
え?ここまで書いておいてそれはないだろうって?いや、これはなかなか勇気がいりますって😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルターの交換(D-010)

難易度:

ドアモール取り付け、交換

難易度:

EZ LIP取り付け

難易度:

ナンバープレートアンダーガーニッシュ擬の修正

難易度:

ヘッドライト結露対策

難易度:

エバポレーターの洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月9日 19:47
マゼラン工房さん、こんばんは!
最近投稿が少ないかなと思ってたら、やはり、これに取り組んでましたね😏

試行錯誤お疲れ様です!
型だけでギブアップ気味、激しく同感いたします。
私もプレスラインのカーブだけ新聞紙で型を取って以来、作業が進んでません💦

もっとも、育成会会長で行事の企画運営、二男スポ少大会への同伴、男子三兄弟の夏休み宿題(自由研究)の面倒で、休みの日の方が忙しいという状況で取り組む時間も無いというのが正確なところでしょうか、、、

一つだけ感想を。

幅はバッチリだと思います👍
ただ縦の長さが、、、短いような、、、
ノーズガーニッシュを自作する、ポン付け出来ないがバグガードを付ける、または、フードデカールとグリルの間に何かを貼る、ならいいと思いますが、、、

個人的感想なので、気になさらず無視していただいて結構です🙇
コメントへの返答
2023年8月9日 20:42
サンスタームーンさん、今晩は〜🤗
何だかお久しぶりになってしまって💦
コロナ禍が終わったのはいいものの、コロナ禍対応業務はそのままに、通常業務がドンと乗っかってきたもんですから、私も今年度になってから死にそうに忙しい日が続いております。末の娘は大学受験だし💧そんなわけで投稿数が減ってしまったマゼラン工房でした😭

フードデカールの長さは私も気にはなっているんですよね。でも、これ以上長くすると全面ラッピングの方が良くない?となりかねないので、やはりグリル側からのアプローチでなんとかするのが吉なんだろうなぁと考えています。で、そちら側に手をつける勇気がないもんですから、全体が先に進まない、と。😅
ここはじっくり腰を落ち着けて考えてみたいと思います。大変参考になる感想をありがとうございましたー‼️🙋🏻‍♂️🙋🏻🙋🏻‍♀️
2023年8月9日 20:44
カッコイイですね!
オリジナルで作ってしまうとか流石です
ボンネットデカールはディフェンダー などでも多いカスタムなんで参考にされると次回作のヒントがあるかもしれません

純正は90.110って感じでデカールに数字が入ってます
形式などを入れてもカッコ良さそうな気がします
コメントへの返答
2023年8月9日 21:27
taka@雪山通勤さん、今晩は〜🤗
ありがとうございます😊実際に施工するかどうかは別として、フードデカールを取り付けたらどうなるだろうなぁ?と考えながら作るのはやっぱり面白かったです。
この後も、素材はどうするか?とか、アクセントにどんなロゴを入れようか?などなど検討すべき点がたくさんあるので、ディフェンダーのカスタムも参考にさせていただきます🙋🏻‍♂️デカールだけでなく車全体をトータルで考えると、さらに手を入れるべき箇所が目白押しだなぁ〜😅
2023年8月10日 0:08
ええですねぇ。

真似しまーす。
ただアタクシの場合は、おーざっぱなので
べたーってはってナイフレステープで
ズドーンと切る。

そんなくらいしかできない…
コメントへの返答
2023年8月10日 12:39
ちょっと鶴田さん、こんにちは〜🤗
ホワイトボディにフードデカールって似合うと思うんですよね❗️是非やってみてください❗️
貼り方についてはメッセージで某巨匠からナイルレステープによる同様の作業方法を教えていただきました🙇🏻‍♂️私もやるとなったらその方法で試してみたいと思います‼️🙋🏻‍♂️コメント、ありがとうございましたー‼️😊

プロフィール

「5年間愛用して来たiPhone11Pro Maxが充電しなくなってしまい、このタイミングでまさかの機種変。まあ、移行作業に時間がかかるので落ち着いて作業できるお盆の時期で良かったかな😅」
何シテル?   08/14 14:12
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 01:22:01
ヤマハ(純正) シートカバー ブラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:41:36
マフラー(スバル純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:04:47

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル エクシーガ シーちゃん (スバル エクシーガ)
エクシーガへの2.5L追加を機に、前車トラヴィックから乗り換えました。 MOMOのステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation