• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"タヌキ丸シーちゃん" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2023年9月23日

シーちゃんアンチグレア塗装仕様へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
暑さ寒さも彼岸まで。夏休みの宿題も彼岸まで😅
2023年夏の最重点目標としていろいろ試してきたフードデカールの装着ですが、秋分の日である本日、一応の完成を見ることとなりました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3010324/car/2623063/7450722/note.aspx
途中からはフードデカールなのか?ボンストなのか?ボンネットラッピングなのか?よく分からなくなって来たな🤣
2
すでに3M製の2080-CFS12 カーボンブラック1200mm×1200 mmへラシャ紙で作った型紙を当てて一回り大きく切り取ってありました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shiza-e/0102000000146x120.html
3
今年の秋分の日は暑くも寒くもなく、曇り空で絶好の作業日和。オマケに嫁さんが仕事でサッちゃんもいない為、駐車場も広々使えます。天がやっておしまい、と言っているかのようだ🧝🏻‍♀️笑
全身に虫除けスプレーを拭きまくってから下地作りを始めます。キレイに洗車した後、粘土クリーナーで鉄粉を除去。最後にシリコンオフで脱脂して準備完了です。
4
型紙をボンネットに仮固定して3Mのナイフレステープ デザインライン 幅3.5mm・長さ50mを貼っていきます。まず前端分。粘着力が激弱で苦労しました。次に後端のボンネット裏ですが写真はありません💧そして、前と後ろを決めてから左右のテープを型紙に沿って貼っていきます。大切なのは型紙の精度より自分の目の精度を信じることですかね😅
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shiza-e/4901800000190-zero.html
5
型紙を外した状態が上の写真。ここでも左右のプレスラインとナイフレステープのラインの整合性などを最終チェックします。
6
で、3Mのカーボン調シートを貼っていくのですが、ここが本当に大変で苦戦しました。センターを決めてそこから左右に広げていく方法を選択したんですが、これは失敗だったようです。ボンネット中央部からの緩やかな曲面でシワが出まくり、何度かやり直す事に。ヒートガンは必須ですね。久し振りに娘に手伝ってもらいましたけど、細かなシワや網目の蛇行などが顕著に発生し、成功とは程遠い仕上がりになってしまいました。助っ人がもう1人欲しかったか😭
7
酷い仕上がりなので2m以内に近寄ってはいけません😭 情け無いですが何とか貼る事は貼りました。というレベル😭 娘よ、大学受験の勉強より車弄りの手伝いをさせる親父を許して欲しい。すでに帰って来た嫁さんの目からは怒りの青い炎が噴き出してるし😰💦天罰がくだったかな⚡️
ま、報酬としてハーゲンダッツのバニラアイスで手を打つあたり、最低の父親であります🙇🏻‍♂️🤦🏻‍♀️🧏🏻
8
ここからがまた緊張感を要する仕事なわけです。ナイフレステープからフィラメントを引き出し、カーボン調シートの余剰部分をカット💇🏻
最初にフィラメントをテープから取り出すところがどうしても上手くいかないんですよね〜😭何でだろ?
9
そしてお楽しみの時間。余剰部分とナイフレステープを剥がしていきます。美術大学を目指す娘にとって、素材の特性を肌で感じ、対話しながら作業する経験はそれ自体が貴重な勉強なハズなんですけどね❗️(まだ言うかって感じですけど😅)
兎に角、何とかラインはキレイに切れたようです😮‍💨
10
完成です‼️㊗️🎉🪄✨🚙🫧🌈
うーん、この段階でもシワやら歪みやらが見えまくってますね〜。拡大して確かめちゃダメ🙅🏻‍♀️
11
前端部はペインティングナイフでグリルの中に端を押し込みました。後端部はシートを裏側まで回し込んでナイフレステープでカットしています。どちらも上手くいったのではないかと😅
12
因みにカーボン調シートの幅をグリルより少し細くしたのは、ボンネットのプレスラインの起伏を大切にしたかったのと、写真の角度で見た時にボンネットからグリルまでをスムーズに繋げて、キレイなロングノーズを印象付けたかったからです。
13
少し上から。ボンネットに続く光と影の関係とラインの伸びやかさを強調する為に、現在残してあるグリルのメッキはこのまま活用しようと思っています。
14
CO7アンチグレア塗装仕様。😎笑。気分はデ・トマソ パンテーラか?F-4ファントム戦闘機か?
でも、運転席に座ってみたら、それほどの差は感じませんでした😅💦
15
本当はここからロゴを貼るなど、少し表情をつけるつもりでしたが、あまりにも3Mのカーボン調シートがうまく貼れなかったので、保留にしておく事にします。(また作戦を練ってから将来的に貼り直そうと目論んでいる😅)11月の浜名湖ガーデンパークにはこの顔でお邪魔しますね〜🙋🏻‍♂️🙋🏻🙋🏻‍♀️
16
あ、嫁さん的には完全にアウトなドレスアップだそうです。
いいもんね〜❗️これで職場に行って専務を乗せて挨拶回りに行っちゃうもんね〜❗️😅
好みは別にして、絶対に他車と間違われないだけの唯一無二な出立ちにはなったと思うし、長い時間をかけて練って来た計画が1つ形になった達成感で、それ行け❗️自己満足‼️って感じ、かな?🤭

つづく。 (のか?)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【YAM】カーボナイザー施工 20250727 64,700km

難易度:

自作目尻アイラインver4 ww

難易度:

オイル交換

難易度:

ドラレコミラー型にアンチグレアフィルム

難易度:

ドアモール取り付け、交換

難易度:

ボンネットスポイラーの両端処理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月24日 5:47
おはよう御座います☀️

ついにやりましたねー!
めちゃくちゃカッコいいじゃないですかあ😆
マゼランパンテーラ👍

写真で見る限り、出来は大丈夫そうですが、実物は妥協できる範囲でないんですね。
空気溜まりは自然と抜けていく可能性ありますが、シワは確かに厄介なんですよね。大変お疲れ様でした。

娘さんは、美大を目指すならコレ手伝わせるのは、必修科目じゃないですかww
コレ出来ないようじゃあきまへん(何故か上から目線すみません😅)
気になったのが、昭和っぽいワンピースがなかなかのセンスですね👍柄が素敵♫

おっとコメントでも脇道に逸れました(^◇^;)

お聞きしたいと思ったのが、シートのシワを伸ばすために、何度も貼ったり、剥がしたり一進一退したと思いますが、ナイフレステープはその時に一緒に剥がれたりしないんですか?
というのも、私は水貼りでシートを貼ろうと思ってて、ナイフレステープと併用できるのかなと。水を噴霧する前にテープをきちんと貼ってしまえば大丈夫かな。
水貼りでも何度も行ったり来たり一進一退になることあるし。

いずれにしても、この投稿を見て、ああ、マゼランさんでもやっぱり難しいんだ、俺には無理だな、大変そうだから先延ばしするか、いっそやめちゃおうかって、なりました😓

時間的に洗車を入れると相当の時間がかかりそうなので、まずその時間を許される日が取れるかどうか。いつもは隙間時間で細切れに出来る作業でやっていますが、コレは一気に長時間をかけてやらないといけない。で、誰も手伝ってはくれない。うちの小学生に手伝わせるのは無理な作業。奥様と二人で長時間、車弄りしたのって、ハスラーのシートカバー付けくらいかな。そんな時間取れる日があるのか。

構想は頭の中だけで、細かいデザイン、寸法までは考えていない。ボンスト3号もまだ剥がしていない。止めるなら今のうちww

すみません💦
自分のことで、コメント長くなっちゃいました🙏

専務の送迎いいじゃないですかあ。
専務さんもコレで迎え来られたら、嬉しいと思いますよ☺️
コメントへの返答
2023年9月24日 17:01
サンスタームーンさん、こんにちは〜🤗
温かいコメント、ありがとうございます❗️フードデカールやボンストにしては大き過ぎるし、ラッピングにしては半端に小さい不思議な仕上がりになりましたけど、何とか形になりました😭
サンスタームーンさん、つばさ(旧PC-E)さんに続き、タングステンメタリックス・ボンネットデカールズに参加させてください🤗

娘は最近、なかなか手伝ってくれなかったんですけど、この日は長男、次男とも不在だった為、久し振りに動員をかけました。まあ、美術をやる人間らしく楽しそうにやってましたけど、シートを引っ張る方向やその強弱などいろいろ勉強にはなったんじゃないかなぁ🤣ワンピースは最近のマイブームらしくよく着ているので、サンスタームーンさんが褒めてたよ、と伝えたら嬉しそうでした。ありがとうございます🙋🏻‍♂️🙋🏻

さて、今回は本当に苦戦しました🥵💦
近くで見るとボロボロなので偉そうなことは何も言えないんですが、確かにカーボン調シートは何回も貼ったり剥がしたりしています。でも、それによってナイフレステープが剥がれてくることはなかったですね。これは確かです。ただし、水貼りが大の苦手な私にはナイフレステープが水に耐えられるかどうかは分かりません。ごめんなさい🙏
あ、小学生の息子さんはこの作業、立派にお手伝いできますよ!とにかくピンと張ってカーボン調シートの四隅を持ってくれているだけで、自分は貼る作業(ヘラとヒートガン)に専念できます。正直な話、ラッピングのお手伝いを頼むのなら、うちの娘1人より小学生の息子さん2人の方を選ぶかも🤫笑。折角なので是非挑戦してみてください。ナイフレステープはとにかく可能性が広がるので一度使ってみてほしいし、ボンストらしく貼ったシートにラインを入れるのも楽ですよー🤗

プロフィール

「長男がインプレッサのヘッドライトを磨くために来ています。マステの貼り方から指導中😅」
何シテル?   08/07 14:10
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 01:22:01
ヤマハ(純正) シートカバー ブラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:41:36
マフラー(スバル純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:04:47

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル エクシーガ シーちゃん (スバル エクシーガ)
エクシーガへの2.5L追加を機に、前車トラヴィックから乗り換えました。 MOMOのステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation