• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"サッちゃん" [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月12日

サーモスタット他の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
東京へ出張している最中に、ポンっと入ってきた嫁さんからのLINEメッセージ。何気なく開けて画像を見た瞬間、心臓がキュッと縮んだ気がしました🫀
嫁さん曰く、「エアコンが効かない。プラスこのマークが点滅してる。」
⁉︎?⁈‼︎‼️😱
これ、見間違う事なく冷却水のオーバーヒートを示す警告灯じゃないかーーー‼️
私、仕事を放り出して返信。
「ヤバい!」
「これはヤバい💦」
「すぐに清水の本店に連絡して!オーバーヒートだ‼️ 」
「下手に動いちゃダメー‼️😭」
コントみたいなやりとりを繰り広げた末に、我が家のサッちゃんはJAFのトラックに乗せられて、いつもお世話になっているディーラーさんにドナドナされたのでした。🏥🚐🌡
2
何はともあれ原因解明から。
急に運び込んだにも関わらず、メカニックさんが残業して?その日のうちに不良箇所を特定してくれました👨🏻‍🔧👩🏻‍🔧
お陰で次の日の朝には部品を発注することができ、オーバーヒートから2日後の昼過ぎには修理が完了していたという迅速な仕事ぶり🛠なんて素敵なんでしょう❗️メカニックさん、ありがとうございました🙇🏻‍♂️
3
で、特定された不良箇所がここです。やっぱりサーモスタットかー。お約束というか何というか・・・💧
でも、ウォーターポンプなど、もっと大掛かりな修理が必要な箇所ではなくて本当に良かった!(よく考えたらウォーターポンプは走行距離10万kmの時に交換済みでしたしね😅)
さらに、警告灯の点滅にすぐ気付いてエンジンを停止させたので、エンジン本体やヘッドへのダメージはなし!
「よく気付きましたね〜。凄いです!」てな感じでスタッフさんが褒めてくれるもんですから、嫁さんは鼻高々であります😅まあ、実際よく気付いてくれたよな!
4
上の写真は昇天したサーモスタットと作動検査の様子。作動検査ってどうやるのかと思ったら何のことはない、98℃の熱湯に入れてみたけど、開かないのでご臨終です、ということでした😅なんてアナログな🤣
サクッと新品に交換して終了。
まったくBefore・afterの差が分からない写真ですけど💧
5
さて、この際出来ることはやっておこうということで、関連していくつか整備した箇所があります。
まずはラジエターのアッパーホース。ここはオーバーヒートしたことでクーラントを噴いた跡がありましたので、ホースを新品に交換しました。
6
当然のことながらクーラント液も全量交換。リアエンジンであるが為にエア抜きが大変なサンバーのこと、何も言わずにやってもらえてありがたいことです🙇🏻‍♂️
7
念の為、水温センサーも新品に交換。
おお!凄くBefore・afterが分かりやすい写真ですねー😅
ついでに1年半、交換し忘れていたエアエレメントも交換します。うーん、元は同じ色とは思えない汚れ様です😅
8
以上でサッちゃんのオーバーヒート関連修理は完了です。その後は警告灯が点灯することもなく、快調に走ってくれていますので、良かった良かった❗️🤗

備忘録
●ラジエターアッパーホース交換(スバル純正)初?
2021.12.12 走行距離167,303km
2011.11.30 走行距離37,000kmの時に見積もり書を作ってもらっているものの、交換した記録なし😅

●水温センサー交換(スバル純正)初?
2021.12.12 走行距離167,303km

●サーモスタット交換(スバル純正)2回目
2021.12.12 走行距離167,303km
前回交換2016.10.09 走行距離101,871km
-65,432km
・・・このインターバルで作動不良になるとは油断がならない奴であります🤔

●クーラント交換(スバル純正)5.0L
2021.12.12 走行距離167,303km
前回交換2019.05.25 走行距離143,788km
-23,515km

●エアエレメント交換(スバル純正)
2021.12.12 走行距離167,303km
前回交換2020.06.06 走行距離157,437km
-9,866km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベルト交換とその他

難易度:

車内の清掃

難易度:

サンバー16.0年目の1年点検とオイル交換、エアクリーナー交換、ホイールナット ...

難易度:

他メーカー流用ドリンクホルダー取り付け

難易度:

車検前点検

難易度:

エアコンガス充填

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月18日 3:05
こんばんは(^^)/
大事なくて良かったですねー。オーバーヒート警告灯だけでは原因も判らないので、奥さまの冷静な対処はさすがでした。
(;^o^)メ
サーモスタットを鍋で煮る動作確認は、アナログですがAE86の整備マニュアルにもイラスト付で載っている、伝統的かつ確実な方法です。
TE71スプリンターで、ラジエータホースが破れ白煙と共に冷却水が抜けて、そのまま2kmくらいディーラーまで走ったことがありました。エンジン(2T-G)を止めず水道水を流し込んで事なきを得ましたが、昔のクルマは結構丈夫なのかもしれません。
コメントへの返答
2021年12月18日 7:05
LEN吉さん、おはようございます☀
コメントありがとうございました。何にせよ大事に至らなくて良かったです。
・・・最後の2T-G搭載車、TE 71は素敵な車でしたね〜。乗ってみたかった車の一台です。サンバーのEN型エンジン 「CLOVER4」も登場したのが1990年という古いエンジンですが、確かに昔の車は丈夫なのかもしれないと、今回の事で思いました😅鍋でサーモスタットを煮るアナログさが妙に似合うというか、修理しやすくできているというか👩🏻‍🔧🛠🚐 何にせよ、古いエンジンは鉄とオイルの匂いが前面に出ていて好きです💓

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月17日08:37 - 20:17、
480.62km 7時間10分、
8ハイタッチ、コレクション7個を獲得、バッジ81個を獲得、テリトリーポイント850ptを獲得」
何シテル?   06/17 20:18
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI ピッチングストッパー/強化ピッチングストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:12:34
イサム塗料 キャンディカラー 上塗りクリアー シエンナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:27:25
リヤゲートプロテクターver2製作 その5(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:26:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル インプレッサ ごめんね、GH (スバル インプレッサ)
過失割合10:0の一方的なもらい事故で失ったGF-8の代わりにやって来たGHインプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation