国立天文台と米航空宇宙局(NASA)の研究チーム 5月31日 発表
太陽の活動が過去20年間で次第に低下していることが分かった。
今後10~20年は低下傾向が続くとみられる。地球の寒冷化?や温暖化抑制?
太陽活動が低下すると、地球を包む太陽の磁場が弱まり、地球に届く宇宙線が増加。
大気中の水蒸気と反応して雲ができやすくなり、日射量の減少などで地球が寒冷化するとの説がある。
現在の太陽は17~18世紀の寒冷期と同じ磁場の異変が起きているとの研究も4月に発表された。
(太陽の地場が南が逆転したN極に、しかし、北はN極のままで赤道付近がS極になって、いる状態)
デイアフターツモロー(映画) の世界になるんか!
そのころ、石油はあるのか?北海道は住めるか、農作物は作れるのか(不作)
放射能は、ガンの死亡率は上がっているのか?温暖化は?
気候の変動で地球は?
年金生活者は生活できるのか?
地震 関東 東南海など地震の被害は? 火山の噴火? 日本は存在するのか?
津波はまた来るのか?
私は、そのころ生きているのだろか?
現実は、寒い。まめの芽の出てきました。作物は、寒さにやられないようにマルチシートをかけたりしています。 今 午前8時 7.1度です。

なすび 大きくなってきました。
カボチャの芽が出ました
ブログ一覧 |
温暖化 | 日記
Posted at
2012/06/02 08:52:08