• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

放射能の影響

     家庭の木質ペレットを 燃やすストーブ
 林野庁では2012年11月2日に「木質ペレット及びストーブ燃焼灰の放射性セシウム濃度の調査結果及び木質ペレットの数値等について」を報道発表いたしました。 

(林野庁発表内容)
林野庁は、昨年12月以降、木質ペレット及びストーブ燃焼灰の放射性セシウム濃度の調査を実施しました。
・全国各地で採取した木質ペレット41検体の放射性セシウム濃度は、検出下限濃度(2Bq/kg)未満~78Bq/kg となりました。
ストーブ燃焼灰(31検体)の放射性セシウム濃度は、200~9,800Bq/kgとなりました。

調査の結果、木質ペレットのストーブ燃焼灰が一般廃棄物として処理可能な放射性物質濃度8,000Bq/kgを超えました。(8000Bq/Kgさえ高い数値ですが)


    3号機で4780ミリシーベルト=昨年11月より高く、福島第1-東電

 東京電力は28日、福島第1原発3号機原子炉建屋1階の北東エリアにロボットを投入し、放射線量を測定したところ、床表面付近で毎時最高4780ミリシーベルトに上ったと発表した。昨年11月にほぼ同じ場所の線量を計測した際は同1300ミリシーベルトだった。
 東電によると、調査は27日に実施。ロボット2台を入れ、約1時間40分にわたり、線量の測定や状況確認を行った。

    11月27日北海道の1部地域で放射能の線量上昇
台風のような、低気圧で、猛吹雪や、40mの突風が吹いて、登別や室蘭で高圧鉄塔が倒れ3日間の停電になりました。

 都市や区や町・村のゴミ処理場と同じ状況が、家庭のストーブでも起きてるのですね。
 台風や台風のような低気圧で、放射能拡散されてます。
 福島第一原発、放射能垂れ流し、何も変わってはいません、私たちの知らない間に放射能汚染拡
 大です。




ブログ一覧 | 放射能 | 日記
Posted at 2012/12/01 18:12:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

天龍寺
空のジュウザさん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

寝ぼけてた。
.ξさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年12月1日 18:43
こんばんは。

福島第一原発では即死レベルの放射線量ですね・・。

放射性廃棄物を各地に拡散させる政府には異議ありです。

許せません。

また、被災者へはこれまで以上に謝罪と今後の補償を。
国と東電が行うべきと思います。
コメントへの返答
2012年12月1日 19:33
 あたかも、福島は忘れ去られたかのようですが、何も変わってはいません。

 何が冷温停止状態ですか???  

 放射線を短時間に全身被ばくした場合の致死線量は、5%致死線量(被ばくした人の20人に1人が死に至る線量)が2シーベルト(2000ミリシーベルト)、50%致死線量が4シーベルト、100%致死線量が7シーベルトと言われてます。

 まだ、危険な状態のままか、より危険が増してます。

 福島第一原発は、まだ、垂れ流し状態です。

 廃炉にするまで、20年から30年はこのままなのでしょうか。

プロフィール

「札幌へ http://cvw.jp/b/303388/48634984/
何シテル?   09/03 19:57
今度は赤いノートで、ルミナスレッドメタリックスで18年6月24日より 前の日産ノート、11年間乗り、26.5万km乗りました。 その前はADワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サクラの滝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 19:22:36

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
赤いノートに乗ります。
日産 ADワゴン 日産 ADワゴン
ノートの前に乗っていた車です。マニュアル(5M)14年間乗りました。平均燃費は、20km ...
日産 ノート チェリーシルバーのノート (日産 ノート)
このノートに11年間乗り26.5万km走りました。 2007年7月7日 より 2018年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation