約9年お世話になった、携帯。30km通勤のため、もしものときの連絡用に買いました。 幸いにして、余り活躍しませんでした。暴風雪・道路閉鎖で移動中3度つかいました。
まあ、携帯は、30kmの内、中間峠付近は、エリヤ外でしたが、それに、メールの親指打ちには、なれずじまいで、ほとんど、メールを使わなかった。移動中の緊急電話として使ってました。
職場や自宅では、普通電話(固定電話)でした。
セカンドライフになり、あまり使わず、料金は1200円 基本料金に近くなり、3個ほどのオプションを付けていましたが、今考えればいらなかったかなと思ってます。途中で、2件はやめ、1件200円がついていましたが、慌てて、解約しましたので最後の月の請求では-200円となるはずです。
携帯の基本料金は1000円ぐらいでした。
昔、孫ちゃんが、緊急連絡のスイッチを入れ、番号を入力しても解除できず、ショップに持ち込んで、暗証番号を変えてもらい解除しました。
本体より先に、SIMが来ました。スマホが来れば、基本料金0円でスマホを持てます。いまSIMフリーのスマホ待ちです。
ブログ一覧 |
第二の人生 | 暮らし/家族
Posted at
2016/10/23 07:42:34