• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysk-512TRの愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2025年3月15日

タイロッドエンドブーツ左右交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先ずは左側から。見事に破れてグリスが出ています。朝っぱらからソープへ行ったので下半身がダルいですが交換します。
2
14mmのナットをボルト部とツライチになるまで緩めます。
3
タイロッドエンドセパレーターを駆使して分離させます。
4
古いブーツをマイナスドライバーで外し、ボールジョイントの古いグリスをウエスで拭き取ります。
その後はボールジョイント部にグリスを塗布します。
グリスは一般的なモリブデングリスでオッケー。
5
新しいブーツをセットし
6
塩ビSSTをセットしてハンマーで叩いて打ち込みます。ナックルは鋳物なのでこれしきの叩き程度では歪みません。
SSTのサイズは画像をご確認下さい。
ホムセンで売っています。
7
戻して14mmナットを締めて完了です。ナットが共回りしたのでインパクトを使用しました。
本来ならタイロッドエンドセパレーターを駆使して共回りを防止しながらナットを締め込むのですが、時短の為にインパクトを使用しました(締め込み過ぎはダメよ)
8
続いて右側。左側と同様ですね。
9
14mmナットを緩め、同じくタイロッドエンドセパレーターを駆使して分離させます。
10
ナックル側はグリスを綺麗に拭き取ります。
11
ボールジョイントを綺麗に清掃。
グリスは完全に拭き取らなくてオッケーです。間違ってもパーツクリーナーを使わない様に。油分を完全に取ると焼き付きの原因になります。
12
グリスを塗布します。
13
新しいブーツをセットし
14
塩ビSSTをセットし、ハンマーで叩いて打ち込みます。
15
完了です。
プライヤー類を使用してカシめる手法も有りますが、ブーツを傷めるのでオススメはしません。ついでにロアアームジョイントブーツを確認しましたが破れは無し。
16
元に戻したら完了です。
右側のナットも共回りしたのでインパクトを使用しました。
こんな小さい地味なブーツですが、修理後は以前よりステアリングが軽くなる事例が有ります。
17
古いブーツ軍ナイツ
さて仕事するか。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏のバッテリーメンテ

難易度:

車検前準備④

難易度:

サスペンション交換

難易度: ★★★

オイル・エレメント交換

難易度:

オイル+フィルター交換

難易度:

カインズ 傘型サンシェード【L】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 14:43:44

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
アメリカ在住の友人へ依頼し、392の2025ファイナルエディションを新車並行輸入。
レクサス LS レクサス LS
ノーマルで綺麗に乗り続けます。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
他に同じ375カスタムを所有してますが、今回はターボを入手。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ノーマルで綺麗に乗り続けます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation