どうもです。近所のスーパーの駐車場にて、三菱の「デボネアV」を見かけました。FF化された初代かと思います。最初、道路から入ってくるサイドビューを見たとき、植え込みでボディの上半分しか見えなかったので、FRのVOLVOか?と思ったのですが、デボネアでした。3000㏄のロイヤルエクストラというバッジが見えます。たぶん最上級モデルでしょうか。とてもきれいな車体でした。車は四角いのがヨカですねぇ。実は筆者が新人だったころ、車好きの上の方がこの型のデボネアに乗ってまして、一度乗せてもらったことがあります。その方のデボネアは2000㏄のモデルでしたが、2000㏄用の横桟タイプのフロントグリルはかっこ悪いということで、納車時に3000㏄用の縦方向の桟になっているグリルに交換したんや…とおっしゃってました。当時、筆者は 二代目シャレードでしたので、デボネアに乗せてもらって、エラい高級車だな…と思ったものでした。その後何年か経ってまた同じ部署になったとき、今でもデボネアですか?ときいたら、ATが故障して交換するのに何十万円もかかるというので乗り換えて今はゴルフや…とおっしゃってましたが。その方はもうだいぶ前にOBになられましたが、今でもよく覚えています。
どうもです。超久しぶりに投稿させていただきます。筆者がアジトにしているJR宝塚線沿線の大型商業施設にてダイハツ・アプローズ最終型を見かけました。画像のとおり、満身創痍なカンジもします。オーナーさんはどこかのタイミングで完全レストア並のリフレッシュを考えているのかもです。そう願いたいものです。この周辺はダイハツ本社がある大阪府池田市と隣接するエリアで、ダイハツ車は多い土地柄ですのでアルティスなどもよく見かけますが、さすがにアプローズはめったに見ないですねぇ。15年ほど前?にマクドで見かけたアプローズと同じ色でしたので、同一個体かな?と思い、元画像を比較しましたが、違う車両のようです。では失礼しました。
どうもです。1年以上あいてしまいました。たいへんごぶさたしております。TOP画像は8月31日(土)のA新聞大阪版の投稿らんです。御歳75歳になる投稿者さんが、マニュアルトランスミッションの自動車について熱く語っておられます。読んでいただければ皆さんもお気づきかと思いますが、たぶんカーマニアというよりは、普通のオヤジさんではないかと思います。そんな普通のオヤジさんが、「ギアを手動で入れ替えるとき、私は車と一体になる。」という、脳天までシビれるようなセリフを仰るわけです。ワタクシは誇張ではなく、本当にシビれてしまいました。自分もこのようなオヤジになりたいもんです。この投稿者さんが何の車を買ったのか、気になりますねぇ。では、失礼しました。
皆さま;たいへんごぶさたしております。久しぶりな投稿になってしまいました。ミラバンの大物パーツを交換したりなど、カーライフはそれなりにやっとります。またupしていきたいです。実は本日、ダイハツ・アプローズを見かけました。あっというまでしたので写真は撮ってません。TOP画像は、だいぶ以前にupした昔の画像です。イメージということでご了承ください。この車と同じ色でした。だいぶボディは風化してましたが。もしかしたら同じ車カモですね。筆者の生活エリアは大阪府池田市と兵庫県伊丹市が接しているところで、大阪府側にも兵庫県側にもダイハツ関係の会社やヤードはたくさんあるエリアです。が、そんな当地でもアプローズとか見ることはないです。それにしても参考引用したTOP画像のマクドの尾根遺産が何気に可愛いカンジですねぇ。では失礼しました。
どうもです。何か月もごぶさたした後で引き続き貼らせていただきます。前年の11月ですが、シェルのガソリンスタンドの屋上に鎮座しているポン太の気球を撮影するためだけに岡山県倉敷市内の国道2号BPまで行ってきました。ご存じのとおりシェルと出光は合体してアポロブランドになるそうですので、スタンドの大屋根の上に載っているポン太があるうちに改めて見ておこうと思い立った次第で。このスタンドもいずれアポロブランドに模様替えされるのかと思います。そのときはポン太君も御役目御免ということになるのでしょうか。倉敷市内に到着したのは朝早すぎて暗かったので、マクドにて朝食としました。


|
[ダイハツ ミラバン] ダイハツ純正シートアンダートレイの取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/12 21:25:38 |
![]() |
|
前後ショックアブソーバー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 12:14:06 |
![]() |
|
エッセ センターコンソール交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/13 00:08:48 |
![]() |
![]() |
ダイハツ ミラバン 5速マニュアルの軽自動車を運転してみたい…と思うようになり、みんトモ様の協力のもと、クル ... |
![]() |
ボルボ 940 (セダン) ひょんなことから手中に転がり込んできた940_ポラール・4ドアセダンです。 ・FR、4気 ... |
![]() |
ダイハツ シャレード 二代目(G11?)の四角いシャレード・ターボです。ドルフィントップで頭上空間も余裕でした ... |
![]() |
日産 その他 アメリカ・オクラホマ州にて所有していた「日産セントラ・2ドアセダン」です。写真は、またu ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |