• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九州男児1222の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年3月27日

全塗装にチャレンジ(その③)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
久しぶりに天気の良い週末になったので、下地処理を終えて塗装待ち状態だったパーツを塗装しました。

今回の塗装はトランクリッド、リアバンパー、リアスポイラーです!
2
まずはトランクリッド!
これは表面と裏面の塗装なんですが...

塗装業者さんのように吊るして塗れるスタンドを持ってないため、裏面塗装⇒表面塗装の2度手間作業となります。

最初に裏面を塗装(クリア無し)して、結構な時間をあけて乾燥(硬化)させたあと、ひっくり返して表面を吹きます!
3
トランクリッドの乾燥待ちの間に、ヒンジやボルトの小物も塗装していきます。

全塗装したのに、トランク開けたらヒンジやボルトが元の色ってのは、DIY魂としては我慢できないんですよね。

技術は本職サンに比べ物にならないですが、こちとらDIYなモンで手間は掛け放題ですからぁ(笑)
4
次はリアバンパー!
リア下部のマフラー近辺は、純正では無塗装(樹脂のまま)なんですが...
リアバンパー全体をボディ同色にしようか
...
それとも、純正で無塗装の部分をシルバーにしようか...
と、かなり悩んだんですが、結局ノーマル通りにマスキングしちゃいました。

全体が単一色でもアリと思ったのですが、万が一「オケツブリブリ感」が半端なかったらどうしようってコトでチャレンジは断念しました(笑)
ネットで探しても、リアバンパーをボディ同色にしたNCの写真が見つからなかったんですよね(汗)
5
半日ほど経過したところで、トランクリッドをひっくり返して表面を塗ります!

あっ、裏面を吹いた時についた塗料(ミスト)でザラザラになってたので、念のためにシンナーとペーパーで掃除してから塗装を始めてます。
6
クリアでコーティングしたら、この輝き!
青空に浮かぶ雲が映ってます!!
スターリーブルーマイカ、むっちゃ綺麗です!!!
7
リアバンパーもこんな感じに仕上がりました!

この瞬間がたまらないんですよね~
この達成感&作業後のビールが楽しくて、DIY塗装にハマったんです。
8
それと、お気に入りの「MAZDA SPEEDロードスター(NB型)」のリアスポイラーはこんな感じ。

ようやく本来の色にしてあげる事ができました!
今夜は、塗り終わったリアスポイラーを部屋に持ち込んで、テカテカ感を眺めながらビール飲んでます(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー交換

難易度:

保護フィルムとりあえず貼り付け

難易度:

デントリペア

難易度:

リアバンパー交換 テールランプ交換

難易度: ★★

飛び石傷補修

難易度:

傷補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター リップスポイラーのリペア https://minkara.carview.co.jp/userid/3073526/car/2685591/7828492/note.aspx
何シテル?   06/10 20:45
2016年にNCロードスターを購入して、カーライフをエンジョイしています。 オッサンですでの、下品にならない程度にちょいワル感のある「粋なクルマ」を目指し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル注入口横の穴埋め・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:21:07
傷んだバッテリー端子交換・アース線作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:59:45
マフラーアース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:10:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年4月 憧れのスターリーブルーマイカ(MAZDASPEED ロードスター色)にD ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1年半を掛けた「DIYレストア作業」が、やっと完成しました✨✨✨ 途中でかなり不安になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation