• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月26日

水素エネルギーとメタンハイドレート

水素エネルギーとメタンハイドレート 今朝のニュースでやってましたが

JX日鉱日石エネルギーは25日、一般向けの販売が今月始まった燃料電池車(FCV)の燃料となる水素を、1キロ・グラムあたり1000円(消費税抜き)で販売すると発表した。

トヨタ自動車が発売したFCV「ミライ」を満タンにした時の燃料代は4300円で、約650キロ・メートル走行できる。


そうです。

いままでマツダとか水素代替燃料の車両を猛プッシュしてた時にはシカトしてたのに(笑)トヨタがやるとなると国を挙げての猛烈バックアップ??って思ってる人多いと思います。現実そうでしょうけど(笑)

とは言え、急に話が盛り上がるには理由があると思うのですが、今回のこのプッシュの背景はやはり日本近海で取れるのが確実視されてきたメタンハイドレートと関係が無いわけは無いと思うんですよね。埋蔵量はざっくり現在の日本国内の消費量の100年分だそうです。・・・
(でもたった100年分か~とも思いますが、原油だって50~70年しか持たないといわれ続けてた時代もありましたからあてになりませんけどね)

メタンハイドレートは天然ガスとして利用供給される予定ですが、水素エンジンの車を普及させる目論見には、この天然ガスから水素を精製する方法に普及の目途がたってきたってことなんでしょうね。

一つは、東京ガスとかがやってる水素分離膜を使った「オンサイト水素製造」
     http://www.tokyo-gas.co.jp/techno/challenge/014_j.html 
一つは、2006年に研究が上がってる光触媒を用いて水素を分離する方法など
     http://jstshingi.jp/bunya/pdf/072809.pdf 

とか、探せばもっとありそうですが、このメタンハイドレートの利用に日本の将来を見据えた結果の水素ステーションゴリ押しとも考えられそうです。とは言え、研究は十数年前からやってるでしょうから、その業界の人にとって現在のロードマップは十分織り込み済みなんでしょうけどね。

そういえば水素エンジンの車なんて作ってる暇があったら、天然ガスをそのまま使えるLGP車でもいいじゃない?って意見もありそうですが、LPG車が排気ガスでCO2を大気放出することを考えれば、水素を作る段階で先にCO2を回収できる水素エンジン車の普及って事なら、京都議定書のCO2削減目標達成も現実味が増してきますね。

水素精製時の環境負荷もかなり減らせる、石油に代わる理想的な代替燃料の筆頭にこの水素はなりそうです。でも、回収したCOとCO2はどこで何に使えばいいんだろう~??って、また素朴な疑問も湧いてきますね。

明るい話題もあることはあるってことで、みなさん良いお年をお迎えください (^^)v
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2014/12/26 16:33:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年12月26日 17:13
一番のネックはメタンハイドレートの商業的利用のメドが全くたっていないってトコロでしょうか?
コメントへの返答
2014年12月26日 20:49
まいど(^^)
水素を消費する車や発電機などが増えれば必然的にメタンハイドレートの採掘が進み順当に社会インフラになっていくでしょう。
案外早い時期に実現するかもしれませんね~
(^^)v
2014年12月26日 18:59
ふとした疑問、愚問かも知れませんが・・・

燃料電池車から排出される水は、チョロチョロと道路に垂れ流しなんですよね?

寒冷地の道路に水をまくと大変な事になるような気がするんです。

実際路面がアイスバーンになるほど、ひっきりなしに燃料電池車が走るのは相当先の話(マーが生きているうちには無いと思うんですが)でしょうから、今から心配するのはまだ早かったでしょうかね?
コメントへの返答
2014年12月26日 20:54
こんばんは~

水素と酸素でH2Oなんでなんとなく水をイメージしますが実際は水蒸気を発生します。水蒸気は無色透明の気体で湯を沸かしたときに見える湯気とは別物です。

エンジンでは空気を吸うので酸素のほかに窒素と炭酸ガスも一緒に圧縮して燃やしますのでそのまま水蒸気だけってこともないですし、エアコンみたいにダラダラ垂れ流すことはないんじゃないかな?(^^ゞ

ちなみに、水素1kgを燃焼したときに発生する水蒸気がすべて水に戻ったと想定した場合でも、できる水はわずか9Lほど。トヨタのミライの燃費で計算しても151km走って水1Lということになります。そもそもほとんどが水蒸気のまま排気されますので水に還元されて路面を濡らすほどの水量にはならない計算ですね。
(^^)v
1モル=水素2.2g=水18g から算出しました。たぶんあってると・・思う(笑)
2014年12月26日 23:04
モル~???(o゚ェ゚o)??

聞いた事あるけど
あるだけで習ってないのか
習ったけどスッカリ記憶にないのか
どっちなのか私の記憶を知りませんか

今の季節発進するとマフリャーから
ジョロジョロ~ジョ~ロジョロ~って
残尿のように水を垂れ流す車多いですね
コメントへの返答
2014年12月26日 23:15
mol~ って自分も高校以来っす(^^)
ほとんど忘却の彼方の単語っすよね

車の残尿にもハルンケア!注入~で解決するらしい
|:3ミ

おいらは~まだ頻尿だからセーフ?かな(笑)

プロフィール

「[整備] #CRF1000Lアフリカツイン 【備忘録】23,24,25回オイル交換G1(5w-30)143799km https://minkara.carview.co.jp/userid/307381/car/2544184/8204737/note.aspx
何シテル?   04/27 15:41
2014年3月に息子が二輪免許を取得したのを機に数年ぶりにバイクリターンしました。休日に一緒にツーリングするなんて思ってもみませんでしたが良いもんですね。人生充...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAMAHA MT-09 トレーサーType XC カモーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 18:49:27
轍疲労さんのホンダ CRF1000L アフリカツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:27:19
マツダ CX-3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:45:00

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
プレマシー君からバトンタッチ デミオくんのプラットフォームに2Lガソリンエンジンでしょ~ ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
2016モデルも5万キロを超えてリペアパーツも増えたのを機に、2018年モデルに追加され ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
YAMAHAさんに本当にオフ走って楽しいミドルのテネレのリリースの熱烈ラブコール送り続け ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
両側電動スライドドアくっ付けてもこのGOODなスタイルにスポーツカー顔負けの抜群のリニア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation