
今年のGWも新潟帰省後、鳥海山へ山スキーに行って来ました。写真は下山後に麓から鳥海山が綺麗に見えたので、エボワゴンとともにパチリ。
過去25年間で一番雪が少なかったです。こんなに黒い鳥海山は初めて(昨年も黒かったけど)。しかし、雪は豊富なので滑るのには不足なしです。ちなみに今年は蔵王も天元台もGW初めでクローズになりましたね。寂しいですね。
山スキーも毎年この1回なので専用グッズは無く、ゲレンデスキー板とブーツを運び上げるスタイルです。肩に食い込みます😅
毎年GWに登って滑るので、自分の体力測定のようになっていますが、今年は体力低下から登れるか心配でした。雪が締まっていたので登りやすく、なんとか登頂😁
山頂からは月山、朝日連峰、飯豊連峰、蔵王、栗駒、焼石、早池峰、岩手、秋田駒と名峰をぐるっと360度見渡せました。山頂を同定する至福の時です。
無事下山。滑りはヘロヘロなれど、楽しくてやめられないんですよね。
その後、肘折温泉に投宿。天気予報を見ながら決めるので、ギリギリに取れた=それなりの宿でした。残念(写真はゼロです)。カメムシも多くて参りました😂
翌日は月山の予定でしたが、蔵王観光登山へ変更。45年振りにお釜を見ました。
蔵王の最高峰、熊野岳です。百名山ゲット!って、これを登山と言ってはいけない。別日に下から登りなおします。
下山後は安定の「原口そば屋」(上山市)さんです。絶品蕎麦がきともり蕎麦に舌鼓を打ち、帰宅しました。今年も無事登れましたが、いつまで続けられるか。来年は還暦。後10年は続けたいですねぇ。
Posted at 2024/05/06 09:44:39 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記