
この間約4,000kmを走ったパワーフローのフィルターを変えたのですが、本当はエンジンルームのドレスアップも兼ねてレッドのフィルターを入れようと思っていました。私の車はパワーフローの湿式フィルターで現車セッティングをとっているので、HKSのホームページを見て、レッドでも湿式2層の設定があるのを見てお店に買いに行きました。
が、レッドは乾式3層しかないとのこと。
正直迷ったのですが、セッティングをとった状態と同じフィルターが良いというお店の勧めもあり、湿式2層のクリアイエロー(限定品♪)に交換しました。
写真の通り交換前のフィルターの汚れ具合とは雲泥の差なのですが、これをレッドにした場合、エンジンルームがどんな雰囲気になるのか?見てみたかったです。
湿式2層は吸気抵抗が少ない分、パワーが出しやすいというメリットが。乾式3層はフィルターの層が厚い分吸気抵抗は多い物のゴミを吸い込み難く、且つ乾式なのでエアフロを汚す事もないというメリットが。両方を天秤にかけたのですが、やはり走るだけにパワーを重視した方を選んでしまいました。そろそろ走りたいな~と疼いていた所にタイヤ館佐野のしおきよさんのご案内で
筑波1000走行会が2月13日にあるというお話が。。それに参加する意味でも新品にしたのですが、今のところまだ走れるかが微妙なところ。。午前中のみの走行会ですが、参加費もリーズナブルなので興味のあるかたは是非(^-^)
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2009/01/29 00:21:52