自動車の「運転支援システムの警告」が安全運転を妨げる可能性
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/182980#google_vignette
まあそうなんですが
こないだレンタカーの最近のグランドハイエース運転することになりましたけど
車線はみ出してもなるだけ!!!なにもしませんでした。
わかってるなら是正しろですけどね。
あと50系とかのはみだしも是正するけど
ほんのちょっとすぎ。。。
全然是正できていない。。。
条件つけすぎで発動しないし
40キロ以上でないこともあるぞ。。。
自動ブレーキも本当は常時きいてほしいのに
本当にやばそうなときも鳴るだけできいていない感じがするよねえ。
むしろならないでつっこみそうなこともあるし。
見えてるならとめろよ。。。
それは駐車時のセンサーもそうでなるけど止まらない
ぶつかるまで気が付かないですよねえ。
とめろやー。。。。って思う。。。
あとタイヤとかそういうところ見てないだろですよね。
そのおかげでがり傷作成したよ
60プリウスなのに!!!
なにが先進性だ、、、見えてるなら止めろ。。。とは思う。。。
私たちのようにへたくそな人が乗ってることもあるんですよ。。。
タイヤのがり傷修理なんだかんだでホイール交換してるし。
お金かかりました。。。
そんなお金出すよりぶつからない車作ってくれと思うよね。
ぶつかるときはどんなにアクセルしても止めろとは思う。
そこが厳密ではないからこんなことが起きてるんでしょうね。
進化の最中とはいえ中途半端な感じがしています。
そのおかげで小さい車を好むようになって
すごく気を遣う運転をするようになっています。
でもがり傷どっかでやらかしそうですね。
昔はCOMMAのソースの中に自動駐車とかの情報もあったみたいですが
どっかで消されましたね。
そういうのも復活してほしいし
周辺のセンサーの情報もCOMMA側で見たうえで動いてほしい
要望ばかりですがね。
ただMADS以上にブレーキしない遅い時があるので
ブレーキも常時きいていてほしいとは思いますね。
でも急ブレーキはあるねえ。。。前の車の運転によりますね。
一般道ではいろいろ課題がありますね。
Posted at 2025/08/09 10:46:38 | |
トラックバック(0) | 日記