UX250h Graceful Explorer
2025/6/5に唐突に購入
初めてのLEXUSです。
初年度登録年月2023/4
排気量2000CC
車体色 ソニッククオーツ
現行最新ではないです。
最新モデルとは仕様が違いますね。
エレガントな感じがしますね。
バージョンCをベースに
グリルとかいろいろシルバーになってて
フェンダーアーチ部分も
黒じゃなくて塗られています。
ヘッドライトは3眼ですね。
単眼のはずなのに
option追加済みのようですね。
あとは60プリウスに近い装備が
パノラミックビューモニタ
パーキングサポートブレーキ
ハンズフリーバックドア ついてるんだ。
ナビは12インチでテレビ付き
カープレイ対応です。
UIは同じですね。
1500W 100V電源付
USB-Cですね。どうせ65Wとかではないですけどね。なぜかコンソールBOXはUSB-Aでした。
タッチパットとアナログ時計はついていません。
シートは専用モーヴですね。
天井は黒でしまってました。
後ろの席は広くはないですね。
後ろに1500Wの100VはあるけどタイプCはないね。これはどっちかしかいれられないのか
都内運転が多いので小さい車
コンパクトな車にしました。
天井はあかないしFスポーツでもないです。
でも天井開くと暑いし そんなに飛ばさないので
ヨシ。
納車は6月24日でした。
左サイドべっこりを直してから納車されました。。。。
現行モデルはUX300hなのでさらにパワーUPしてるけどUX250hで十分だと思うよ。
明治神宮で車のお祓いしてもらいました。
そして納車日に
いきなりCOMMA設置
運転支援が猛烈に動作できるようになりました。
勝手にハンドルアクセルブレーキの運転介入を行います。
グレイスフルエクスプローラー”の特別装備の内容は以下のとおり。
スピンドルグリル(専用シルバー塗装)
LEDヘッドランプ(専用アルミ蒸着<エクステンション・サイドマーカー>)
225/50RF18ランフラットタイヤ&アルミホイール(専用プレミアムメタリック塗装)
カラードフェンダーアーチモール(ボディー同色)
専用L texスポーツシート(運転席・助手席ベンチレーション機能&ヒーター付き)
シート(専用モーヴ&ブラックアクセント・モーヴステッチ)
アームレスト・ドアトリム(専用モーヴ)
インストゥルメントパネル(専用モーヴステッチ)
パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付き)
ブラインドスポットモニター
パーキングサポートブレーキ(前後方静止物+後方接近車両)
ハンズフリーパワーバックドア(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付き)
UX250h“グレイスフルエクスプローラー”:488万8000円(FF車)UX 2022(令和4)年7月 発売モデル
UX250h 特別仕様車 グレイスフル エクスプローラー特別・限定 6AA-
MZAH10 1986cc 5 CVT FF 5名 22.8km/l 1550kg 4495×1840×1540mm 4,888,000円
https://www.goo-net.com/catalog/LEXUS/UX/10144020/
取扱説明書によると
生産年月:2022年07月~2023年11月
に該当するようですね。
https://manual.lexus.jp/ux/2207/hev/ja_JP/contents/home.php
「Creative Urban Explorer」をコンセプトに、新たなライフスタイルを探求するきっかけ「CUE」となることを目指した都会派コンパクトクロスオーバー「UX」。直列4気筒2L 直噴エンジンを採用し、優れた動力性能と環境性能を両立するとともに、高回転域まで軽快に回る爽快な加速フィーリングと心地良いエンジンサウンドを実現。世界トップレベルの熱効率(ガソリンエンジン用40%、ハイブリッドシステム用41%)を実現した。新開発のハイブリッドシステムを搭載した「UX250h」今回、「UX250h」、を上質ですっきりと奥深い走りの味の進化と、予防安全技術の機能拡充や最新のマルチメディアシステムを採用した先進装備の進化に取り組んだ。ボディのスポット溶接打点を20点追加することでボディ剛性を強化し、EPSやアブソーバーなどのチューニングを実施。先進装備の進化では、予防安全技術「Lexus Safety System +」を機能拡充した。また、大型化/高解像度化したタッチディスプレイを搭載した最新のマルチメディアシステムを採用した。併せて、「UX250h」の「バージョンC」をベースに大人の落ち着きを感じていただけるエレガントで洗練されたスタイルに仕上げた特別仕様車「UX250h 特別仕様車 グレイスフル エクスプローラー」を設定。「グレイスフル エクスプローラー」では、スピンドルグリル、ヘッドランプ、アルミホイールにシルバーのアクセントを施し、加えて、ボディカラーと同色のフェンダーアーチモールを設定することで、UXの洗練されたスタイルを一層際立たせた。また、パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)、ブラインドスポットモニター[BSM]、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物+後方接近車両)[PKSB]を標準設定し、予防安全装備を充実させた。